語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【原発】震度6でフクイチが崩壊する日 ~液状化~

2013年10月08日 | 震災・原発事故
 (1)3・11の地震発生時、1号機はすでに運転開始から40年経っていて、老朽化は甚だしかった。重要器具は定期検査で交換するが、周辺の装置はそのままだ。追加、追加でどんどん配管を増やし、耐火構造にするために防火剤を塗りつけるから、重量は半端ではなかった。設計基準を大幅に超えていたはずだ。

 (2)建物の老朽化よりもっと深刻なのは、地盤の緩みだ。
 今のフクイチの建屋は、「地下水の海に浮いたコンクリートのハコ」のようなものだ。山側から押し寄せる800トン/日の地下水が、地表1mまで上がっていて、建屋が浮く可能瀬性がある。すでに建屋が傾いているのではないか、と恐れたくなる状況だ。
 フクイチの敷地は、もともと地下水が豊富で、幾つもの沢が海に注ぎ、地面を少し掘れば水がしみ出す切り立った崖地(高さ35m)だった。それを高さ10mに削り取り、原子炉建屋とタービン建屋を建てた。
 その結果、地下水は高さ35mの山側地層から高さ10mの敷地の地下になだれ込み、原子炉建屋の基礎にぶつかる。
 周囲が地下水だらけになると、浮力が働いて建屋が船のように浮き上がる。

 (3)東電は、建屋が浮き上がるのを避けるため、サブドレイン(井戸)を約60本掘り、800トン/日の地下水を汲み上げて水位を下げ、建屋基礎の下を地下水が通るようにしていた。
 だが、サブドレインは3・11後、放射性物質まみれの瓦礫で埋まり、使えなくなった。
 このため、地下水の水位は地下1mに上がり、半分の400トンは建屋地下に流入し、溶け落ちた核燃料を冷やした後の高濃度汚染水と混じり、汚染水の量を増やしている。残りの400トンは、護岸周辺から海へ抜けている。

 (4)そんな状態で震度6の地震に襲われたら、液状化が発生する。
 液状化が起こる要因は、次の3つ。3要因が重なると、液状化の可能性が高くなる。
  (a)N値(地盤の堅さ示す)が20以下で、土の粒子の大きさが0.03~0.5mmの砂地盤。
  (b)地下水位が地表面から10m以内。
  (c)震度5以上の大きな揺れ。
 
 (5)地震で倒壊したフクイチの鉄塔の地盤を東電が調査したところ、地下25mまでの地層のN値は20~10以下だった。
 地下水の水位は高い。
 実態は、液状化だった。

 (6)震度6の地震が襲った場合、仮に4号機の燃料プールが無事だったとしても、液状化で、建屋の地下に溜まった7万トンの高濃度汚染水が土砂とともに噴き出したら、建屋周辺に誰も近づけなくなる。当然、1~3号機の冷却も難しくなる。
 サブドレインの復旧に、あと1年以上、建屋を囲む遮水壁の設置に、あと2年はかかる。

□魚住昭「わが家とフクイチの危機 ~魚住昭の誌上デモ 第52回~」(「週刊現代」2013年10月12日号)

   *

 原子炉建屋を建設するにあたり、東電は切り土をした。フクイチの場合、海までの岸壁を20~25mも切り土して建てている。通常、地下水位は地下10~15mに砂層があり、そこに地下水が流れる。
 これほどの切り土をしたのは、東電がフクイチ建設当時から地下水の危険を知っていたからだ。
 事実、3・11以前にも、フクイチ1~4号機の原子炉建屋に地下水が漏出していた。工事の許可を出す保安院の文書によれば、1971年以降、建屋に地下水が何度も入り込み、止水工事を繰り返し行っていた。

□森功「東電は地下水の危険を原発建設時から知っていた これが「動かぬ証拠」だ ~ジャーナリストの目 第177回~」(「週刊現代」2013年10月12日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【原発】東電による汚染と、東電の「汚染」 ~隠蔽体質~
【原発】太平洋に拡散する放射性物質 ~シミュレーション~
【原発】放射能の海で「おもてなし」 ~2020年東京五輪~
【原発】【食】魚への影響 ~過去・現在・未来~
【原発】銀行はボロ儲け ~汚染水に国費投入~
【原発】【食】関東の食材からセシウム ~安部首相的「安全」の実態~
【原発】最悪の事態を防いだ2つの幸運 ~失われた沃野と海~
【原発】汚染水を浄化できるか ~福島第一原発はどうなっているのか~
【原発】今、そこにある汚染水危機(3) ~次の震度6~
【原発】今、そこにある汚染水危機(2) ~汚染水は海で薄められるか~
【原発】今、そこにある汚染水危機(1) ~封じ込めは可能か~
【原発】安倍政権、「収束宣言」を撤回 ~汚染水~
【原発】廃炉費用を電気料金に上乗せ ~制度を変えた経産官僚は出世~
【原発】ウソだらけの汚染水「緊急」対策 ~安部首相の抽象論~
【原発】国の汚染水対策3つ ~「汚染水は海に流せ」?~
【原発】「東京五輪」を脅かすフクシマ ~ダダ漏れ汚染水地獄~
【原発】なぜ汚染水は漏れたか ~誤算・ケチケチ体質~
【原発】政権の最優先課題 ~汚染水と廃炉作業~
【原発】責任不明確な国の汚染水処理体制 ~再稼働よりも汚染水対策を~
【原発】「汚染水」の本当の深刻さ ~東電のコストカットが一因~
【政治】安倍“異次元”政権の思想と行動 ~「馬脚をあらわす」兆候~
【原発】安部政権の演出と狙い ~高濃度汚染水の海洋流出~
【原発】福島第一原発で汚染水が海洋流出 ~漁民の被害は止まない~
【原発】福島第一原発周辺の海水汚染続く ~魚介累から放射性セシウム~
【原発】【食】東日本太平洋沖で獲れた魚介類8体からセシウム検出

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【消費税】租税特別措置とい... | トップ | 【経済】米国金融緩和終了で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

震災・原発事故」カテゴリの最新記事