Takekida's log

千里の道も一歩から

2019年振り返り

2019-12-30 23:14:02 | Training
今年もあともう2日。終わってみればまさにあっという間の2019年。40になる節目の年となりましたがいろいろなことがありました。目標の達成度ですが・・・仕事関連では個別に目を向けるといろいろあったもののおおむね想定通りに計画が進行。今年まではあくまで下準備で20年の成果の成否がPJT全体手の出来を左右することになるため、まさに本番はこれから。特許も順調に3件程度積み増し。その他、公言した目標に関して . . . Read more
Comment

科学的元気溌剌獲得法

2019-12-28 21:46:03 | What`s new ?
科学的に元気になる方法集めました堀田 秀吾 科学的に元気になる方法集めました 堀田 秀吾  (著) 特に元気がないというわけではないですが忙しく過ごしているとまさに心を亡くすことがあります。ストレスが多いともいわれる社会ではあるので元気になる方法を知っておいて損はないと思って手に取ったのがこの本。 元気になるのに研究が必要なのかと思ってしまうこともあるのですが元気というのは主観 . . . Read more
Comment

煩悩スイム2019

2019-12-28 01:18:51 | Training
 今日で仕事納め、その足で今年も実施しました。所属プールお休みのため久々の長水路=レインボープール(ガイシスポーツプラザ)にて。 今年も50m*108本を実行してきました。 IM,Freeでつなぎ50-60secサークル程度で実行。 50mプールは実に1年半ぶりぐらいでしたが本数をこなすにはこっちのほうが気がまぎれるような気もします。 この距離も2018年の煩悩スイム以来となってしまったので体には . . . Read more
Comment

低学歴化に「卓越博士」が一石投じるか

2019-12-26 00:25:12 | What`s new ?
勉強しても報われない。日本の若者の大学院進学率が低下した理由 - まぐまぐニュース!このまま行けば、日本の国際競争力低下に歯止めをかけることはますます困難になるかもしれません。東大教授らの調査により、日本の修士・博士号取得者数が減少していることが明らかになりました。なぜ我が国では、世界的な流れに逆行する…勉強しても報われない。日本の若者の大学院進学率が低下した理由 - まぐまぐニュー . . . Read more
Comment

心が動けば納得する -交渉心理学入門-

2019-12-21 23:47:19 | Books
説得の戦略 交渉心理学入門 (ディスカヴァー携書)荘司 雅彦説得の戦略 交渉心理学入門 荘司 雅彦 (著)交渉というと仕事をメインに思い浮かべてしまいますが私生活でもそして育児においても説得させることが必要になるシチュエーションは多いように思います。特に男性がやってしまいがちなのがたくさんの言葉を重ねて、理詰めで説き伏せてしまうこと。そういったやり方ではその場しのぎの一時的な説得にすぎず、相手は決 . . . Read more
Comment

子どもアート万博

2019-12-21 21:22:22 | Training
 ナディアパークで行われている子どもアート万博に参加してきました。今日はマンドリン、アルプスホルン、バリ舞踊などのショーとFaceペイント、レゴでの街づくり、スエーデンのダーナラホースづくりなどを体験。じっくりではないので・・・というのはありますがここまでいろんな国に触れることも無いので子供もそれなりに楽しめたようです。個人的には実際に現地に行ってみたいところは色々出来ましたが…今後 . . . Read more
Comment

AI監視社会の足音

2019-12-21 03:15:46 | What`s new ?
人工知能はわたしたちを“監視”し、判断している|WIRED.jpAIが政治的および社会的な管理ツールとしても利用されるようになっている。中国の都市ではありとあらゆる場所に監視カメラが設置されており、少数民族を監視している。米国では犯罪を犯した者の再犯率を予測す人工知能はわたしたちを“監視”し、判断している|WIRED.jpあらゆるものがネットでつなが . . . Read more
Comment

何を話すか、よりどう話すか、誰が話すか

2019-12-20 02:09:37 | What`s new ?
ジュリアン・トレジャー: 人を惹きつける話し方 プレゼンテーションの重要性は言うまでもないですが1971年に発表されたメラビアンの法則によれば何を話すか?の言語情報はたったの7%、どう話すかの口調や話の速さなどの聴覚情報は38%、見た目など視覚情報が55%だそうです。つまりは話す内容よりはそのテクニックや印象付けのほうがよっぽど重要だということになります。動画では話し方にFocusを置いています . . . Read more
Comment

アナと雪の女王2 名古屋

2019-12-15 22:08:33 | Movie
 子どもが夢中になった前作に次ぐ2作目。アナと雪の女王2を見てきました。久しぶりの映画館でしたがスクリーンの大きさと迫力には改めて満足。ただいろいろと腑に落ちないところはあったり音楽は前回orモアナでサウンドトラックまで欲しくなったのと比べるとそこまでではないかなといったところでした。 改めてこの作品の構成を見ると女性の強さ(empowerment)を強く意識した作品かなと思います。課題を解決する . . . Read more
Comment

依存症ビジネス The rise of Addictive technology business

2019-12-14 21:20:09 | Books
僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた上原 裕美子 僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた アダム・オルター (著), 上原 裕美子 (翻訳)  生き物の本能にも根差したものだとは思うのですが人間というのは非常に依存しやすいものだと思います。古くはモノの収集から麻薬、アルコール、ギャンブル、性癖、TVといった古典的なものから近年ではスマホ . . . Read more
Comment

Excessive brain activity linked to a shorter life 頭も使いすぎに注意

2019-12-12 01:29:45 | What`s new ?
Excessive brain activity linked to a shorter lifeMore isn't necessarily better, at least for the excitation of brain cells.Excessive brain activity linked to a shorter lifenatureの論文の話題。老化防止には脳の活性化をとのこ . . . Read more
Comment

データ金塊の活かし方

2019-12-08 00:52:34 | Books
データ資本主義 21世紀ゴールドラッシュの勝者は誰か野口 悠紀雄 データ資本主義 21世紀ゴールドラッシュの勝者は誰か  野口 悠紀雄 ビッグデータが動かす経済社会、「データ資本主義」が台頭。ビッグデータによる新たな経営に対する視点、データ解析の活かし方が求められる一方で分析するデータが一握りの企業によって市場が支配され、監視社会がもたらされる可能性もあり。本書は、従来の歴史を . . . Read more
Comment

碧南 野菜と水族館

2019-12-07 22:54:00 | What`s new ?
 天気が曇り+底冷えする寒さというのはあったのですが碧南まで足を延ばしてきました。まずあおいパークにて野菜の収穫体験。終わりかけの里いも、旬の人参、大根をゲット。 カレンダーではほぼ1年様々なものが収穫できそうなので今後も機会を見つけていくようにしたいと思います。 そのあと、2,3㎞程度離れたところにある碧南海浜水族館へ。規模は小さいですが4ヶ月間の改修期間を経て、2019年3月23日にリニューア . . . Read more
Comment

道徳 どう説く

2019-12-05 01:44:53 | What`s new ?
小学校で「道徳の授業」はどう進められるのか | 学校・受験今年度から、小学校では道徳の時間が「道徳科」として教科となった。実際の現場では、どのように授業が行われ、何が大切にされているのだろうか。道徳科の目標は、道徳的諸価値を理解することが基となる。「努力」…小学校で「道徳の授業」はどう進められるのか | 学校・受験今年度から道徳が授業科目として復活しています。授業として点数をつけなく . . . Read more
Comment

お友だちから

2019-12-01 23:26:40 | Books
お友だちからお願いします (だいわ文庫)三浦しをん市内の紅葉は最盛期に・・・銀杏並木が美しいです。 お友だちからお願いします (だいわ文庫) 文庫 三浦しをん  三浦しをんさんのエッセイ。捧腹絶倒とまではいかないが思わずニヤニヤしてしまう三浦さんの独自の世界観が展開されています。三浦さんの三重を題材にした小説と言えば映画にもなった「神去りなあなあ日常」ですが取材でも訪れたとのこと。また熊 . . . Read more
Comment