goo blog サービス終了のお知らせ 
TOP PAGE BLOG ENGLISH CONTACT





秋田県で進む成瀬ダムの工事現場で(10月25日)

先週の日曜日は、秋田県南部の成瀬ダムの予定地にいた。約3時間ほど歩いて、このダムの問題点をつかんで、『どこどこ日記』で紹介する予定だったが、まとめる時間がなかなかなくて棚上げしている。そして、明日発売の『週刊朝日』には、「国会の質問王が現地を歩く」シリーズの第3弾で、「戸倉ダム」を現地報告している。この戸倉ダムについては、八ッ場ダムと直接リンクしていることもあり、国土交通省のダムの見直しにあたっては必ず再検証が必要となる問題だ。ぜひレポートをお読みいただきたい。

私がこの「戸倉ダム」の存在を知ったのは、読者からのメールだった。ここに、再掲載してみよう。

「八ッ場ダムと同規模の戸倉ダムが6年前に消えたのはなぜ?」(10月9日)

本日週刊朝日の「八ッ場ダムの隠された真実」拝見しました。地元に居ながら知らないことも多々あり、以前からの建設反対派の私には心強い記事でした。

処で、先日埼玉県知事がこの件で古巣の民主党を激しく攻撃してました。これは全く筋違いで、それどころか知事は埼玉県民に謝罪をし責任を取るべきです。これは都知事も同じです。

今はもう誰も語る人は居ませんが、地元の政治家、国交省の官僚たちが大きな過ちを犯した戸倉ダムのことです。

戸倉ダムは昭和47年ごろから計画が始まったもので、八ッ場ダムとはほぼ同時進行で推移してきたものです。

日本広しといどもこれほど条件が揃ったダムは他にはありません。
総貯水量9400万トン(八ッ場ダム10、700万トン)と9割ほど。湛水面積200ha(八ッ場310ha)と面積は3分の2で済みますし(その分深い)遜色ない規模です。

何よりもすばらしいのは、水没人家なし。土地の9割が東京電力所有地、群馬県片品村の住民こぞって完成を願ってました。勿論反対住民はほとんどなかったというものです。(当時私は片品村の住民でした)只、猛禽類の生息地域でその事は心配の種でしたが。

驚くべきはその費用です。戸倉ダム1230億円 これは取り付け道路数キロ一本と150mほどの橋梁一本のみで済み、ほとんどがダム本体の工事費で八ッ場と比較する上で多めに見積もったと言われてます。従って下流域の負担金は例えば埼玉の場合190億円、方や八ッ場ダム574億円と戸倉の場合3倍です。

同時進行の両ダムをしっかりと比較検討、精査したなら戸倉を採用せざるを得ない筈にも拘らず、八ッ場を選んだのは各都府県が如何に杜撰であったか、そうでなければ地元自民党政治家の犯罪の臭いすら感じさせるこのような一連の動きに加担したことになります。

当初は戸倉ダムのせいぜい2,5倍ほどの金額でしたが(結果は5倍6倍になるそうですね。)いずれにしても地元関係政治家は、金額が大きい事にしか眼が向かず「八ッ場採用」ということですね。

結果莫大な損害を都民・県民に背負わせたことになりました。結局、戸倉には拠出金を出せないと言うことで中止に追い込まれました。片品村には何とか整備費とかいって、22億円の謂わば違約金のようなものが支払われ、戸倉ダムはなかったこととなりました。皮肉なことにお陰で片品村は子孫に美林を残すことが出来ました。

今、八ッ場を中止したときの費用が、ダムを完成させたより高くつくと盛んに喧伝されてますが、今回の記事を見て納得いたしました。例え如何に費用が掛かろうが、ダム本体工事をやめて後世に美しい吾妻渓谷残せればこれほど良いことはないのではと思います。

今が最後のチャンスです。前原さんには是非とも頑張ってもらわなくてはなりません。その上で保坂先生のこの記事は大きな追い風になったと思います。お忙しい中にこんなメールお送りして迷惑とは存知ますが、この記事に感銘を受けましたので一言申し述べました。

[引用終わり]

すぐに連絡を取り、何度かやりとりをして先週の取材となった。片品村では25日投票の村長選挙が行われていて、今回話を聞いたのは勝った現職の村長と、99票差で負けた元ダム対策委員会委員長だった。ふたりとも、選挙直後だったので、声がガラガラでありながら、長時間の取材に応じてくれた。

たくさん写真も撮ってきたので、「フォト紀行」は後に機会にまとめるが、この戸倉ダムは清流のふるさとにあり、環境省の日本の名水百選にもとりあげられているほどの水質だ。この水源を「水需要がない」と返上して、石灰で中和している上質とは到底言えない水を選択する影に、国土交通省と政権与党の「相談」があったのは間違いない。

今週は、いよいよ「道路の伏魔殿」に切り込むつもりだ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 原口大臣から... 議員連盟、3つ... »