goo blog サービス終了のお知らせ 
TOP PAGE BLOG ENGLISH CONTACT




午前中は法務委員会で戸籍法の質疑。民法772条の「300日」規定の見直しを法務大臣と寺田民事局長に迫った。午後の衆議院本会議では、メディアも沈黙する中で犯罪収益移転防止法=密告義務法が、緊急上程された。河野洋平議長が、「この緊急上程にご異議ございませんか」と言った時、思い切り大きな声で「異議あり」と叫んだが、次の瞬間に社民・共産両党の反対のみで自民・公明・民主3党の議員が起立し圧倒的多数で可決された。この国会冒頭で、与野党対決の最重要法案に位置づけながら、日弁連の対象外(棚上げ)という巧みな警察庁の政治判断で、議論が低調になった責任は、私にもあると苦い思いを噛みしめている。昨日の夜、社民党の重野安正国会対策委員長から民主党の高木国会対策委員長に、「問題法案の緊急上程を認めるべきではない」と申し入れたが、「もう少し早く言ってほしかった」と拒否されてしまった。もし、衆議院に社民党議員が13~4人いれば、内閣委員会に委員を送り出せる。ちょうど私のいる法務委員会に共産党委員がいないように、内閣委員会には社民党委員がいてい。交代して質問に立つこともできない。衆議院でたった7人の社民党の議席を増やす以外にない。

夕方からは、東京都知事選挙2日目で浅野史郎候補が世田谷入りした。下北沢の再開発問題の現地を訪れ、三軒茶屋に現れたところに合流した。浅野さんはマラソンで鍛えているだけあって風のような早さで右へ左へと商店街を握手をしながら駆け抜ける。そして、東急大井町線の地下化問題で湧水の枯渇が心配される等々力渓谷にむかった。夕方なので、散歩の人さえまばらな渓谷で地元自然保護運動のリーダーの説明を受ける。浅野さんはその後、目黒区に向かったが私たちは経堂駅・三軒茶屋と確認団体カーでリレートーク。じわじわと街に反応が広がり、うねりをつくり出すスタートラインだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 民主党は本気... 国民投票法案... »