goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

霊泉寺の街並み

2009-07-18 | 温泉街の風景

国道254号線から脇道に入って2Kmほど行くと、小さな集落がある。
道路右手に鬱蒼とした杜が見えるが、
これが鎌倉時代に創建されたという霊泉寺(れいせんじ)である。

霊泉寺温泉は、霊泉寺の寺湯として始まった。
その後、湯治場として栄えたというが、
現在は8軒の温泉旅館がひっそりと営業しているのみ。
どの宿も、昭和レトロという言葉がぴったりの枯れ切った温泉街だ。

前から「霊泉寺温泉」という地名だけは知っていて心惹かれていたが・・、
実際行ってみると、そこは実に長閑な山あいの温泉地で、
まるで「トトロ」の舞台を思わせる温かみも感じた。

私が行った時は
5月の中旬の平日だからか、古い旅館から年老いた夫婦が出てきて
街中を浴衣で歩いて移動していたのを見たが(湯治客かな?)
他には特に人に出会うでもなく昼間から静まり返った実に不思議な街だった。

霊泉寺温泉の共同湯



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。