紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

スマホ買い替え

2022年11月09日 | パソコン・スマホ・機器

ドコモ・ガラケーから格安のワイモバイルスマホに買い替えて丸6年。自分が買い替えた数か月後、家内も同じ機種に買い替えた。

自分のスマホは特に支障もなく、まだまだ使うつもりだった。一方、家内のスマホは、バッテリーが弱り容量もギリギリで、ときおりレスポンスも遅くなっていたので買い替え時期だった。

・・・機種更新と2年縛り・・・

滅多に買い替えることのない携帯だが、解約料が必要な「2年縛りルール」だけは頭にあった。そのルールだと、自分の更新時期は今月末まで。家内の更新時期は来月からだった。機器が苦手の家内だけに、操作を教えたりするのに同じ機種にしておく必要があった。

自分のは今月中に買い替え、その場で同じ機種を予約し家内のは12月に買い替えるつもりで、2人で家電店に行った。

事前に電話してあったので、数十年前から顔なじみの店員さんが待ってくれていた。携帯担当の若い店員さんも待ってくれていた。

機種更新する事情を説明すると、『機種更新だと、2年縛りは関係ないです』と。

「エッ」 拍子抜けした。

 

・・・NEW スマホ・・・

在庫が2台以上ある機種の中から、店員さんのアドバイスを参考にして決めた。

自宅のWi-Fi利用が多いので、最少プランにした。電話かけ放題にしたが60歳以上は割引があったので半額以下だった。機器代金は2年返済にした。

機器代金が必要なので、今よりも高くなると思っていた2台分の毎月の利用料(機器代金込み・家族割り)が、逆に5600円と今までよりも少し安くなった。2年後、機器代金の返済が済めば、もっと安くなる。

スマホは機能アップしたし、電話代も1回10分以内無料から「かけ放題」になったし、毎月の利用料も下がったし、いいことづくめだった。

・・・お世話になりました・・・

気になっていたのは、「旧スマホ」に入っている電話帳・写真・LINE・メール・各種アプリなどを「新スマホ」に移すことだった。

そこは、初期のWindowsパソコン購入時から顔見知りの店員さん。無理を承知でお願いした。『しゃーないなあ』と言いながら、若い担当者に頼んでくれた。2台とも申し訳ないほどの全てを移してくれた。

移管途中、家内の「メルカリのパスワード忘れた」というハプニングで手間取ったりもあったが、新スマホでもログインできるよう対処してくれた。

帰り際、『操作でわからない時があったらいつでも来てください』と声をかけてくれた。

丁重にお礼を言って店を出た時は、2時間余りが経っていた。

<これからお世話になる「NEWスマホ」>

ハワイで撮った思い出のある背景写真まで、旧スマホどおりにしてくれていた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。