HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

題名のない音楽会・バッハの謎を知る休日

2017年06月25日 | TV・映画・ステージなど
ヨハン・セバスチャン・バッハ。
バロック時代後期に活躍し、 近代音楽の礎を築いた音楽家です。
今の西洋音楽はすべて元をたどればバッハに行き着くと言われ「音楽の父」と呼ばれています。

本日は、バッハといえばみんなが「ああ、あの顔」と思い浮かべるであろう 音楽室などに掛けられている有名な肖像画の中で バッハが手にしている楽譜の秘密を、音楽家の鈴木優人さんが解き明かしてくれました。
名刺みたいなちっちゃな紙に書き込んである ほんの4小節ほどの楽譜が、壮大な6声3重カノンだったとは!
解説も演奏も、大変興味深く 面白かったです。

この曲に限らず、バッハは、カノン、フーガなどのポリフォニー曲の中に、同じフレーズを転調しながらあちこちに散りばめておくとか、今日のカノンと同じように 楽譜を逆さまから見てフレーズを再現するとか、まるでパズルか「隠し絵」みたいな仕掛けのある曲をたくさん作っています。
その仕掛けを見つけ出し、パズルを解きながらバッハの曲を弾くのは、とーってもおもしろいので、みなさんも是非 バッハの音楽を経験し、彼の仕掛けたラビリンスにはまってください。

もう6〜7年前になるけど、「レイトン教授と永遠の歌姫」という映画がありました。
その中に登場し、秘密を解く鍵となる2つの歌、楽譜をさかさまにすることで現れる第3の歌、そしてその3曲を同時に演奏すると…という 壮大なバロック風の音楽。
このアイディアは、まちがいなくバッハの音楽を下敷きにしたものと思われます。

しかし、バッハの この肖像画にそんな楽譜が描き込んであったとは。
知らなかったよ…というか、これまで音楽史の本や 「伝記」などのさまざまな挿入画、雑誌、パンフレット、などを編集してきた人たちが、載せるのはカオだけでいいや、と 絵の下半分を切り捨てて印刷することが多かったのでは。
これは わたくしヒバリの推理。
新たなる「バッハの謎を解く」であります。


追記:「Google画像検索」で見てみました。
ヒバリの仮説が あながち的外れではないことが立証されました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。