こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

雨が苦手、僕と源ちゃんはいっしょ

2023年04月08日 04時12分16秒 | 日記
一昨日の深夜に気付いた激しい雨、
そしてきのうも朝からシトシト。
畑仕事は早々に諦めて、
録画しておいたDVDを視聴。
医療ドラマとアクション映画三昧と過ごしました。

雨は源ちゃんも大の苦手、
いつも朝の挨拶に飛びついてくるのが、
雨だと小屋からも出てきません。
お愛想にニューっと顔を突き出しますが、
それも一瞬。
猪を狩る猟犬がルーツの甲斐犬なのに、
まさかこんなにも雨が苦手だとは思いもしませんでした。
「散歩に行こうよ」「ごはんだよ」
そんな誘いにもそっぽを向き、雨の日は無視を決め込みます。
「イヤイヤ」なるゼスチャーまでやってのける体たらく(笑)
その表情や様子がなんとも面白く、可愛すぎるのです。

DVDを見飽きると、例によってキッチンへ。
昼前においなりさん(いなりずし)を作ると、
つまみ食いが止まらない。(5個は食べていました。笑)
いりごまの風味がたまりません。
さらにプリンの作り置きもやってのけます。
卵高騰の折、
先日孫を迎えに来た娘が手土産に持ってきてくれた卵はもう宝石です。
婚家の居酒屋が仕入れている
「加古川のこだわり日本一の赤卵」です。
極上の卵を使ったプリンの出来上がりは、
写真でもわかりますが、濃いオレンジ色のプリンです。
味もやはり格段に美味しい。
しかし卵不足は深刻を極めています。
日本の食卓を支え続けてくれていた、
「卵」の面影はもうありません。
私のおひとり様クッキングも、
昨今の食材の値上がりに加わる卵不足に、
取り上げるレシピも範囲が狭まりました。(ため息)

夜、外に出ると、雨はやんでいました。
ポストには「メルカリ」で購入のCDが配達されていました。
昼間は雨のおかげで外に出るのも億劫、
というわけでポストを覗くのが、
その日の深夜になってしまったのです。
つまり私も雨は大の大の苦手ということなんですが。(苦笑)
「ラジオ体操第1・第2」のCDでした。
夜が明けて雨が降っていなければ、
畑ライブラリーの企画である、
「ラジオ体操」の本格的なスタートをついに切れるのです。
興味のある人、畑町においでの節は、
ぜひ一緒にラジオ体操をやってみましょう!
朝9時から「ちゃんちゃかちゃん~♪」とやっていますよ。
(取りあえずお誘いまで)
「ラジオ体操のまち加西」が、
加西の全域に広がることを願いながら、
ラジオ体操をやるなんて、
考えてみればハッピーですよ。(ウン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする