感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

「けいくん」の金づち

2015-03-27 15:21:50 | 家族・子育て
今日は夕方から私用があり、こんな早い時間からのブログの更新。

朝から「しんちゃん」と手伝いに来てくれている「Yくん」は岡山市中区の境界塀新設工事現場へ出動してくれています。

天候にも恵まれ、半袖シャツでも良いかと思える程に気温も上がった本日ですが着々と工事を進めてくれている様子。

外回りでの仕事が多いこちらの現場は、天候によって工期にも影響がある為、お天道様の気分次第ではGW前の竣工も厳しくなるのか?と思いながらも・・・

「連休に帰ってくる子供に綺麗になった工事箇所を見せてあげたい」とお客さんの親心に私たちも出来る限りの努力を行い工事を進めて参りますのでご期待ください。

さて、「まっちゃん」の方も今日は総社市三輪の新築工事現場での作業に励んでいる様子。

こちらは月が替われば「ファースの家」最大の特徴でもある専用断熱材の施工がなされる予定になっいるだけに、其処までに必ずやっておかねばならない仕事はクリアしておきたいと懸命に作業に励む彼。

「小野くん」の方も今日は玉島方面で残仕事を二件ほど回ってくれていますが、こちらもお昼過ぎには全て完了との報告もあり一安心。

写真は末っ子長男の「けいくん」、来年からは小学生にあがる彼。

入園の頃には2月の末の早生まれと言う事で、同級生よりも一回り小さく見えた彼の姿、当時は「おもしろくない」と勝手に幼稚園を脱走する事件も何度か起し・・・

我が家でも一番手のかかった彼も良い先生、良い友達に恵まれ幼稚園生活を楽しく過したようです。

さて、4月からは小学生。まだまだ、小さな子供だと思っていても着々と成長する子供の姿に、自分も親として同じように成長できているのかと考えてしまいます。

それでも目をキラキラとさせながら何事にも取り組む彼の姿に、自分も学び共に成長していきます。

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事務仕事は筋トレだとコツコ... | トップ | 桜の蕾(つぼみ)も綻び春目前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族・子育て」カテゴリの最新記事