
今では二条城の南に存在する神泉苑。
ああ、そうか。
すると二条城は平安京の大内裏に建築されているんだね。
正月に、何回か
ここのレストラン(神泉苑 平八)で
飯を喰ってるんだが
平安京の時代から
ここに、この池があるんだってことを
今回、初めて認識しました。
そんなに歴史あるところだったとはっ。
東寺の空海と西寺のなんとかが
雨乞い祈祷で勝負をして
空海が勝ったという伝説があるんだって。
知、知らんかった。
レストランの横にある、ちんまりとした池だとしか
思っていなかったです。
滝汗。
もっとバスガイドさんの話を
身を入れて聞いておけば良かった。
でも、電池がないの。
ああ、もう。