
西寺を訪問したあと、
再度、九条通りに出て
バスと地下鉄を乗り継いで二条城へ。
京都に着いたときに
バスと地下鉄乗り放題のチケットを2千円で買ってるんで使わなきゃ。
気がついたんだけど、
バスも地下鉄も、TOICAが使えるんで
小銭を持っていなくても心配いらない。
バス=小銭って思う、強迫神経症の俺。笑。
バスに乗った後に、万札しかないことに気がついたときは、
そりゃもう、この世の地獄。
でも、世の中、どんどん便利になってるんだねぇ。
老兵は猿のみだ。うきゃうきゃきゃ。
さて。
着いた二条城は工事中。
ブルータス、お前もか!
なんで行くところ行くところ、工事中なん?
苦笑。
二条城は広い。
ひさびさに来たんだけど
堀を渡ってからも
結構歩かされる。
昔の人は、ほんと、健脚だったんだろうな。
入り口の
極彩色の模様を写真に撮っていたら
デジカメがここで電池切れ。
ここからはスマホの写真。
俺のスマホは、5年近く使ってるんで、自慢じゃないが画質は劣るし
めちゃくちゃ、撮りづらい。
うそー。
まじー?
なんてこったい。
おーまいがー。
仕方なくスマホで写真を撮るしかなかったのだが
思い通りにならず意気消沈。
二条城がつまんないものになっちまいました。
これから、どうやって写真を撮って行こう…。
マクドナルドで充電するしかない。。
(充電できる場所と言えば、マクドナルドしか知らない俺。汗。)
さ、次はマクドナルド探しの旅に出ます。