目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

武漢の感染者数、死亡者数が疑わしい

2020-06-25 | 新型コロナ(COVID19)

最近、メディアでも報道されていますが、3月以降、武漢の医師は、死亡理由に肺炎、コロナと言う記載を制限されていたと発言しています。

WEBで検索しました。

検索の一部です。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72405

タイトル:武漢市の「コロナ死亡者数」は当局発表の「10倍以上」存在する

 

一部抜粋:

中国の一級行政区(省・自治区・直轄市)の人口密度を2018年のデータで見ると、最も高いのが上海市で1平方キロメートル当たり3814人、第2位は北京市の1323人、第3位は天津市の1306人であった。上述した武漢市の1295人は第3位の天津市に匹敵する人口密度であると言える。

(中略)

4月11日に中国政府「国家衛生委員会」が発表したところによれば、武漢市における4月10日時点の武漢肺炎患者関連データは、(A)累計感染者数:5万8人、(B)累計治癒・退院者数:4万7112人、(C)累計死亡者数:2577人、(D)治療中:319人。

ちなみに、全国のデータは、(A)8万1953人、(B)7万7525人、(C)3339人、(D)1089人であった。

(中略)

この結果、武漢市政府は都市封鎖が行われた76日間に火葬された死亡者の遺族に対し通知を出し、3月23日から4月5日までの土・日を除く12日間に1日当たり遺骨500人分という制限を設けて、遺族は指定された葬儀場へ出向いて故人の遺骨を受領するよう要請を行ったのだった。

→ 12日×500人分=6千人です。

(中略)

武漢市政府は遺族に対し遺体の火葬費用を含む諸費用を免除しただけでなく、「骨灰壜(骨壺)」も贈呈したので、遺族の出費は何も無かった。そればかりか、武漢市政府は各遺族に対して埋葬補助費という名目で3000元(約4万8000円)を支給したが、その条件は対外的に沈黙を守るように求めたもので、実質的な口止め料だった。

(中略)

トラックには2500個の骨壺が積まれていたが、運転手によれば、骨壺の納入は当日だけでなく、前日にも納入したという。

(中略)

この数字の対比を見れば、武漢市内の死亡者数が異常に少ないと疑問を感じるのは当然のことと思える。上述した内容から考えて、武漢市内における武漢肺炎の死亡者数は少なくも積もっても4万人を超えているものと思えるのだが、真相はどうなのであろうか。

抜粋以上:

この資料では、計算式が分からないのもありますが、3千人と言われている死亡者数の10倍となると、4万人もそれらしい数字になります。

武漢の感染者が、ある時からゼロになったのも、日本から見ていると不思議な感じがしました。

独裁国家は、数字を弄る等、何でもありなので、中国が発表しているだけでは、信用できません。

ただし、中国では、全体を見る組織が、完全でないので、数年後の人口統計が発表されると、今回のコロナ感染の実態が把握できるかと考えます。

ミクロを弄(いじ)っても、マクロでは整合性がとれない場合があります。


消費税10%のポイント還元が6月末で終了

2020-06-24 | ブログ

現行、消費税10%の対応として、キャッスレス支払いにすると、5%が還元されています。

この制度が6月末で終了します。

キャッスレス支払い比率を上げるための施策でした。

日本では、紙幣への偽造も少なく、キャッスレスへ移行する意味合いは余りないと考えます。

https://wired.jp/2019/02/23/japan-holdout-asia-cash-free-future/

タイトル:日本にキャッシュレスが浸透しない理由には、文化的な要因がある

 

ある程度、キャッシュレスの制度ができているが、その運用を替えるだけで実現できると考えます。

その一つが、JR系のSUICA、ICOCAカードの運用です。

SUICAは、ある程度対応できていますが、ICOCAが対応できていません。

ICOCAに入金できる制限が、一日2万円、月4万円の上限があります。

そもそも、先に入金して後払い方式です。

上限を設ける必要性が分かりません。

個人が財布で現金を持つとき、一日2万円まで追記で現金を補充でき、月4万円までしか現金を補充できないと言う制限はありません。

この制限を無くしたら、現金比率が下がると考えます。

JRのICカードの取り扱い手数料がいくらなのか分かりませんが。クレジットカードの手数料よりかなり低ければ、こちらのカードの誘導できると考えます。

日本に普及しているシステムで、キャッスレスを進めれば、良いと考えます。

韓国のキャッスレスが進んでいるのは、クレジット漬けにしているからです。

https://paypay.ne.jp/store-media/knowledge/0025_kankoku/

キャッシュレス化を促進するため、韓国政府は以下のような政策を行っています。

・所得控除政策
・宝くじの参加権を付与
・年商240万円以上の店舗にクレジットカード決済の対応を義務化

・所得控除政策とは:

韓国では、クレジットカードの決済額が年収の4分の1を超えた分に対して、その20%を300万ウォン(約30万円)を上限に所得から控除し、年末の源泉徴収時に還付する制度をスタート

・宝くじの参加権の付与とは:

クレジットカードで1,000円以上お買い物をするだけで実質無料で宝くじに参加できるようになっています。

宝くじの抽選は毎月1回行われ、当選金はなんと1億8千万です。

 

日本の現行キャッスレス支払いの制度の高度な運用で、日本独自のキャッスレス社会の拡大を図って欲しいと考えています。


日本のスパコン「富岳」がNo1に

2020-06-23 | ブログ

コンピューターの話をすると長くなります。

今回は、簡潔にします。

私が、大学生の頃、中国と国交を回復し、日本の晴海で、中国展が開催されました。

その時の中国の最新コンピューターは、4ビットでした。

当時のホストコンピューターは、32ビットです。

日本のPCは、8ビットでした。

その後、集積回路ができて、コンピューター技術が大いに飛躍しました。

さて、当時も、スーパーコンピューターと呼ばれていましたが、大型コンピューターでした。

当時の最先端は、IBM、クレイのしのぎ合いでした。

2000年代になり、中国が、国家戦略として最速のスーパーコンピューターを開発しています。

米国では、IBMが意地(?)でスーパーコンピューターを開発しています。

日本は、新しい概念で、比較的安い投資額で、スーパーコンピューターを理研と富士通と共同開発されました。

そのコンピューダーが世界一位になりました。

やはり世界一でないといけません。

最近は、コロナの咳やクシャミの飛沫の飛散分析、満員電車の換気等のシミュレーションで活躍しています。

 

日経新聞記事です。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60655390S0A620C2MM8000/

一部抜粋:

富岳では、2011年に計算速度で世界一になった国産スパコン「京(けい)」が1年かかるほどの実験を数日でこなせる。

1週間で数万個の物質を試せる。

抜粋以上:

それにしても、凄いことですね。


昨日、部分ぶ日食を見た

2020-06-22 | ブログ

昨日の夕方、5時頃、部分日食も見た。

その時間の大阪は、薄曇り。

しかし、太陽を見ると、明るすぎて、裸眼では見えなかった。

暫くすると少し厚い雲が流れてきた。

その雲が太陽の前を通った時に、綺麗に部分日食が見えました。

前回の部分日食は、会社の駐車場から観察用のメガネで見ていました。

追記:

前回、日本で部分日食が見えたのは、2012年5月でした。

 

次回、日本国内で日食が見れるのは、2030年6月1日の様です。

あと、10年後。

何処で見て居るのかな?


「特別定額給付金」10万円振り込まれました

2020-06-21 | ブログ

国民1人あたり10万円が「特別定額給付金」として支給されます。

私の自治体では、私の口座に、6月17日に振り込まれました。

申請書類は、5月23日に自宅に届き、翌日、郵便局に投函しました。

比較的、早い振込と考えます。

 

今回のコロナ対応では、色々な不備が挙げられました。

是非、政治家はその不備への対応を図って欲しいです。