はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

東芝dynabook T552/58GB パソコンの液晶を交換しました3

2019年04月30日 10時36分24秒 | 古民家暮らし

ヒンジのところのネジを外すと、背面パネルが外れます。
ただ配線は繋がってますので、いきなり引っ張ったりしないようにご注意ください

液晶パネルを完全に取り外すには、ヒンジの金具にパネル本体を固定しているネジ(片側3本)を外さないといけません。

が、その前に液晶パネルと本体を繋いでいる配線を外さないと。

 

先っちょの手前のグレーの部分が、シールで固定されているので、そっと外します。

そろそろと引き抜くと、、、外れました

あとはヒンジ金具に固定している片側3本のネジを外せば、液晶パネル本体が取り外せます。

 

液晶パネルの部品番号は、パネル背面のシールで確認。

韓国のサムスン社製のが付いていました。

 

取り付けは、外すのと逆の手順です。

パネルの枠は、位置決めをしっかりして(位置固定用の出っ張りを先にはめるイメージで)抑えるだけです。

 

パソコンと言えど、意外と簡単でしたね。。。

使った工具はプラスドライバー1本です。

コンピュータの仕組みはよく分かりませんが、パーツの取り付け取り外しくらいならすぐに出来ることが分かりました。

普通の電化製品です。

 

しかし便利な時代になりました。

ネット情報のおかげで、スムーズに交換できました。。。
もしネット情報が無ければ、液晶の枠を外すのにかなり苦労してたはずです
外し方が判らず、変なことして無理に外すとツメが割れたりしますからね~

 

それならば。。。
ウォークマンの電池の持ちが悪くなってきたので、自分で電池交換できるかなぁ。。。

ソニーに修理に出すと8400円もかかるそうなので、買った方がよいくらい。
自分でできるならやってみようかと
が、、、調べてみたら、充電池自体は3000円くらいですが、どうやらハンダ付けが必要のようです・・・

ちとハードル高いですね。。。
出来るかもしれませんが、失敗のリスクが大きい・・・


東芝dynabook T552/58GB パソコンの液晶を交換しました2

2019年04月28日 00時42分45秒 | 古民家暮らし

液晶パネルを取り外す方法は、検索すれば詳しいのが出てくると思いますので、あまり書きません。

大体の流れは以下の通り。

①四隅のネジを隠す黒いシールとネジを外す

 ・黒いシール、3枚どっかにいってしまった・・・

②枠を取り外す

 ・30カ所ほどの、ツメと位置固定用の出っ張りで固定されています。ツメの向きは液晶の上側と下側では外向き、左右では内向きです。

  上側/下側では内側(内周側)から液晶と枠の隙間に指爪やへらなどを差し込んで上(液晶から離す方向)に持ちあげると、

  位置固定用の出っ張りが外れ、同時にツメが外れます。

  左右では外周側から、枠と背面パネルの間にへらを突っ込んで上にあげます。

 

 ・この時に、周囲をめぐる配線がどこを通っているのかを確認しておくとよいです。

  じっと見ていたら大体想像は付きますが、特に下辺の本体との接続部分の辺りがややこしい。

③背面パネルを外します。

ヒンジのところにあるネジを外します。

が、本体がジャマをして、ネジに対してドライバーが斜めにしかアクセスできません。

本当は、パネルを本体から分離してからこのネジを外さないといけないのだと思います。

が、横着して無理に外しますので、自己責任で、くれぐれもネジの山を舐めないように注意してください。

つづく。


パソコンの液晶を交換しました

2019年04月24日 00時02分02秒 | 古民家暮らし

かなり前のことになります。
ノートパソコンのキーボードの上に物を載せて、それに蓋をしてしまったようで・・・

圧迫されたのか、液晶が割れていました・・・

 

もう6年前のモデルだし、買い直そうと思って電気屋に行ったのですが。。。

なんだか高い。。。イメージより2~3万円くらい高い気がします。

(新聞によると、廉価版のパソコンはCPUが品薄になっていて割高になっているらしい。ということが後日分かりました)

店員さんに聞いてみると、新しいのを買ったところで手持ちのと性能はあまり変わらないそうで、修理するかテレビに繋ぐことを勧められました。

修理も2~3万円くらいかかるそうなので、100均でケーブルを買ってきて繋いでいます。

 

メリットはありました。

家族が寝静まって電気を消さないといけなくなったとき(昔の間取りなので・・・)、割れた液晶がキーボードを明るく照らしてくれます。

ただ、、、やはり邪魔くさいしめんどくさい。

場所は取るし、ケーブルは鬱陶しいし、テレビ見ながらパソコンできないし、移動も大変。
そして一番気になるのが、画面とテレビの大きさが合ってないので、画面の端っこが切れるのです

 

半年くらいはなんとか耐え忍んできましたが、いよいよ我慢の限界を迎え、同じモデルの中古のパソコンを買って、部品取りして修理しようという考えに至ります
が、、、中古のパソコンと言えど、けっこうな値段するんですねぇ。。。

スキルのある方はいじって治して使えるのかもしれませんが、何の知識もないボクにとっては、部品取りして使う液晶以外はただのゴミにしかなりえません。

ちょっと割高だしもったいない。

安いのが無いか、と、いろいろ見ていたら。。。なんと!?

液晶だけ単体で売ってるではありませんか、しかも新品が!!

 

・・・しかし、パソコンは蓋を開けると異次元の世界に繋がっていると信じている僕にとっては、いざバラすとなると、かなり勇気が要ることなのです。 

「簡単に交換できるのかな・・・

ネットで調べてみたら、このモデルの液晶の交換方法が、懇切丁寧に写真入りで図解されているサイトがありました。

それを見る限り、特に難しくは無さそうです(便利な世の中になりましたねぇ)。

「だったら自分で交換してみようや

と、いうことになるのは自明の理。

早速液晶を購入して・・・ん?
うむむ、、、どの型番を狩ったら良いのかが分からない
一度バラシて、パーツナンバーを確認することにしました。。。

(つづく)


こむぎ 足が何かに似ている

2019年04月22日 21時24分33秒 | いぬ

こむぎの足を見ていて、何かに似てると思ったのですが。。。
それが何なのか、なかなか思いつかない

何だったっけかなぁ~

と、思っていたら・・・

 

朝食にパンが、、、

「これでしたー!!

 

と思っていたら・・・
久しぶりにTZRで行ったカフェでも。。。

 

う~ん、似てると思ったけど、こうやってみるとあまり似てないか・・・


広島のキャンプ場3 岩倉ファームパークキャンプ場

2019年04月21日 20時01分08秒 | キャンプ

ホントは広島じゃなくて山口県なんですが、どうしても行って見たかったので、錦帯橋まで足を延ばしました。

そこから岩倉ファームパークキャンプ場まで40km弱。

途中で少し寄り道して、道の駅スパ羅漢でお風呂に入り(600円)、例によってキャンプ場到着は9時半頃。

晩ごはんは、スパ羅漢の手前にあるドライブイン山水に行こうと思っていたのですが、営業時間終了までにたどり着けず断念。

 

キャンプ場は結構広くて、テントの場所に悩みます。
出来るだけ静かで、かつ寂しくない場所・・・相反するモノを求めるので、なかなか難しい

木の下の、苔がフカフカなところに設置しました。
マットが要らないくらいフカフカ。。。

晩ごはんはコンビニで購入。

寝心地は抜群で、ぐっすり眠れました~

 

翌朝、ご飯を準備していたら、ハーレーの人と目が合いました。

金沢から来られたそうで、初めての長距離ツーリングでキャンプも初めてだそうです。

「慣れた方は夜遅く着いて、朝早く出てキャンプ代を浮かすみたいですね~」

うむむ、、、浮かすつもりはないのですが、到着はお風呂に入ったりしてると遅くなってしまうし、朝は朝ご飯食べたらもう用はないのですぐに出発するのですが、それだと早起きした時には管理人とすれ違うんですよね。。。

必ず電話で予約するので、その辺りの処置は確認しますが、そういう可能性のある場合は、ドアの隙間に差し込んでおくとか提案して、それでもダメなら諦めるか、管理人が来るまで待つことにするかです。
たいてい8時には来られるので、相当早起きしない限りは大丈夫なんですけどね。。。
予想外に遅くなったりして、どうしてもそこしか他にない場合は、、、朝、風のごとく立ち去ることも、無いではないですが。。。

そうこうしているうちに、管理人さんが来られたみたいなので、支払いを済ませてきました。
岩城滉一に似たカッコいい人でした

1200円くらいだったっけかな。。。

広くて静かで良いキャンプ場でした


広島のキャンプ場2 海田総合公園キャンプ場

2019年04月20日 21時09分53秒 | キャンプ

昨年のGWに行ったキャンプ場です。

〇海田総合公園キャンプ場

広島市街地からすぐのところにあります。

晩ごはんを食べた「お好み村(おいしかったけど激混み・・・)から12km、手前1~2kmのところにスーパー銭湯「安芸のゆ」もあるようで(ボクが行った「さがの梅田」は廃業となっていました)、とっても便利
しかも無料です!!

翌日が平日だったせいか、すいていました。

小さな川を挟んで設置してあるサイトは、木と木の間を平らにならしたくらいの感じで、石や根っこがゴツゴツしているところもあり、マットは必要。
でもちゃんと街灯も炊事場もあり、無料であることを思えば十分です

 

斜面に作ってあるので、バイクは下の駐車場に置いて、階段を登る感じだったと思います。

朝ご飯を食べていたら、管理人さん?市の職員の方?がふらりと来られて、

「何かご不満な点とか、改善点などございますか?」
「いやいや、十分です、ホントに助かります(アワワワ・・・)

夜中に到着したのでまずかったかなと、ちょっとドキドキしましたが、とっても丁寧な対応でした・・・

このあと、マツダの自動車ミュージアムに行ったのですが。。。
マツダの工場はGW中でお休み、ミュージアム見学は平日の予約制でした
ちゃんと調べてから行けよ。。。

ボクが行ったのは実はマツダの本社のようで、確かにグーグルマップには「マツダミュージアム受付」と書いてありました。

ショックを受けていたら、守衛の方が内部と連絡を取って、中のギャラリーまで入れてくれました~

端の方にレストア車のコーナーがあったのですが、展示品の入れ替え中でもぬけの殻・・・でも感謝です


広島のキャンプ場1 尾道市マリン・ユース・センター キャンプ場

2019年04月20日 00時58分35秒 | キャンプ

キャンプの季節になってきました。

昨年行った広島のツーリングレポートをしていませんでした。
せめてキャンプ場の情報だけでも書いときますね~

 

〇尾道市マリン・ユース・センター キャンプ場

ツーリング初日、ポニョのモデルとなった鞆の浦に行き、その近辺でと思ったのですが、なかなか無く。。。

尾道市にある海辺のキャンプ場に着いたのは、夜の8時でした。。。

それでも管理人さんがいて、丁寧に説明してくださいます。
オートキャンプ場で、一台分を広々と使わせていただき、なんと930円!!

途中の橋の上で、警察が並んで物々しい検問をやってたので、「この時期に取り締まりか?」と思っていたら・・・
なんと、ここは刑務所からの脱走犯が潜んでいる向島でした!!
どうりで人が少ないはずです・・・

 

隣に体育館があって、けっこう音がうるさく感じますが、いつかは止みます。

サイトに点いている電気はかなり明るく、寝れるか心配でしたが、22時に消灯しますので大丈夫。

シャワーがありますが、お風呂は無く、途中で温泉に寄る時間も無かったので、今日は風呂なしですね。

ごはんも簡単に、途中で買った刺し身とイワシのかば焼きとパックのごはん。

芝生の広場や遊具があり、その向こうは海です

 朝の海辺で淹れるコーヒーは最高です。



こむぎグッズ

2019年04月18日 22時54分51秒 | いぬ

先日、山登りに行ったとき。。。 

家に着いてから気付いたのですが、腰に付けていたこむぎ袋が無いことに気付きました。。。

こむぎ袋とは・・・

うんち袋や、こむライト、予備のリードなどを入れた袋で、散歩の時には腰につけて歩く、こむぎ散歩専用袋です。

そして、こむライトとは・・・

夜間に散歩に行くときに首輪に付けるコムギ専用のライト。

顎の下あたりに装着。

こむぎもお気に入りのようで、いつもおとなしく装着されています。

いずれも百均です。

が、リードも入ってるので、見捨てるわけにもいきません。
仕方なくもう一度行って、登ってきました。。。

そして、コーヒーを飲んだところまで行っても見つからず

失意のもとに下山したところ、クルマを停めた駐車場に落ちていました。。。

最初に行っておけば・・・

カブで行って、この時間は誰も居なかろうと、横着して登山道に停めたのが敗因です。

悪いことはするもんじゃありませんね~


こむぎ 山へ行く

2019年04月17日 21時44分40秒 | いぬ

腰がいま一つ調子悪いので、バイクには乗れません。
特に前傾がきついTZRは絶対に無理

ヨメが出掛けるということで、こむぎのウンコの旅を仰せつかりました。
天気もいいので、コーヒーセットを持って、いつもの砂防ダムへ

 

軽トラから降りると、大喜びで走るこむぎ。
山の中だと野生の血が騒ぐのか・・・

一番奥のどんつきまで行こうと思ったのですが、イノシシの掘った跡などを見るにつけ、なにやら野生動物の病気やムシなどを拾って来ないか急に心配になって、砂防ダムまでにしておきます

さぁコーヒー作ろう、と、思ったら・・・

湯を沸かす用のコップを忘れた
先日、ヨメが居ない時に、カレーライスを作って食べたのですが、ご飯を炊くのに使って、洗ってそのままでした。。。

残念。。。

 

午後から、、、自転車でよく登った近所の山にこむぎを連れていきます。 

 

やはり野生の血が騒ぐ。。。

ちょっと休憩 

 

山道に入ると、常にコムギが先導してくれます。
おぉ!! これぞマタギの世界

リードを外して自由にしたい衝動に駆られます。
が、他の登山客もいるし、ガマン、ガマン

 

山頂につくと、さすがにコムギもゼイゼイ言ってますね。

 

山頂は常に人が絶えないので、ちょっと離れたところにあるソロ休憩所に行って、コーヒーを淹れます。
あ、、、コムギのおやつを忘れてきた。。。

ふてくされる(?)コムギ。

 

ホーホケキョに反応するコムギ。
このあと崖を駆け上る・・・

 

家に着いたのは夕方前。

かなり長い間歩いてましたね。
さぞかしコムギも満足してくれたことでしょう

心なしか、ボクに対する態度も親近感が増したような・・・


コーヒーの簡易ドリッパー 100均で

2019年04月15日 22時16分17秒 | コーヒー

コーヒーはドリッパーがなくとも輪ゴムが一つあれば淹れれます。

キャンプでは、かなり長い間これで凌いでいました。

 

 

でも、キャンプ用品店でそれ用のを見たら欲しくなったので、買ってしまいました。

渦巻き状になっていて、畳むと蚊取り線香のようになります。
携帯にとても便利

これが、けっこう高い。

2000円以上します。
ただの針金曲げただけのなのに。。。

まあでも買ってしまったからいいのですが。

で、これの何が悪いのかというと、特にありません。

強いて言えば、金属製のコップの上では滑って安定しないこと、水をかけて洗う時に、かかったかかかってないか分からないこと、くらいでしょうか

 

それでもまだなんかもっと簡単でいい方法が無いか考えるのは、いつも渦巻きドリッパーを持ち歩く訳ではないので。

輪ゴムは良かったのですが、豆をお湯で溶いた時の味に似ていていまいちなので、これに代わる何かが欲しいし、あと家のドリッパーが4人用でデカいので、一人分を作るのに向いてない気がしたから

 

輪ゴムがダメなのは、豆がお湯に浸かった状態になることだとすると、コップから浮かさないといけません。

そこでふと思い出したのが、昔よく行っていたネルドリップの店。

別に両手を使う訳ではないので、手で持ってても全然かまわないですよね。

そうか、ペーパーを保持できるだけの、ただの輪っかでいいんです、取っ手があれば。

自分で作るか。。。

まてよ、、、このカタチ、どっかで・・・

あっ!! あれですよ、アレ!!

 

百均におそらくあると思われるので、早速行って見ました。

あったー!!

金魚すくい。

これにペーパーをセットして・・・

う~ん、ピッタリ

これで淹れてみると・・・

特に問題なく終了。

味は、、、う~ん、普通です。

渦巻きドリッパーと、おそらく同じ味がするはずです。

自立しないので、淹れ終わってコップから外した後普通に置くと、中身があふれ出すのが問題と言えば問題ですね。

あとは、紙をセットするのが多少面倒です。

でも、軽いし、薄いし、安いし、これはなかなかイイんじゃないでしょうか!!


身体は治し方を知っている? 寝相が悪いとき。。。

2019年04月14日 17時40分25秒 | 健康つくり

肩がかなり良くなって、先週バイクで200kmほど走ってきました~

それでこれからはじゃんじゃん走れるぞー、と思っていたら・・・ 

今度は腰がおかしくなりました・・・

会社から帰る時にエレベーターから降りたあたりで腰の違和感に気付き。。。

いろいろ修正を試みたところ、最初は何をやっても痛かったのですが、最終的に前かがみになると痛い、ということになりました。

家に帰っても、ズボンを脱ぐときとか、手を洗う時以外はそれほど支障も無く過ごせます。

 

寝るときに、ヨメが湯たんぽを用意してくれましたので、うつ伏せで腰に湯たんぽを載せて就寝。。。

珍しく、夜中に目が覚めました。

とんでもない恰好で寝ています。

上半身は布団からはみ出し、腰から下は布団の上。
そして腰の下に湯たんぽ・・・

 

普段は寝相は悪くないので、布団からはみ出すなんてありえないうえに、腰の下に湯たんぽ。。。

「なんでこんな格好に・・・」

布団に入り直してそのときはすぐに寝たのですが、あとから何となく思い至ることが・・・

 

バイクで事故をして肩を痛めてから、接骨院に通っていました。

ここで、寝るときやってはいけないカタチを教えてもらったのですが、その形は、、、、

仰向けに寝て、手を下(足元)におろし、肘を曲げて肘から下を顔の近くに持ってきて、そのまま横に開く。

丁度、後ろから銃を突き付けられた時に手を挙げる、あの形です。

これをやってはいけないと言われていたにも拘らず、しかも普段そんな形で寝ないにもかかわらず、、、
事故後に限って毎日その形で寝ているのに、気付くのでした・・・

で、接骨院からベルトを貸し出されて、手を挙げないように腰で固定していたくらい。。。

 

最終的にはどこも悪くはなく、ずーっと痛かったのは動かさなかったのが原因ということが分かったので、結果的には「あの形で寝ていたのは正しかった」、ということになります

特に接骨院が悪いということではありません(情報も無かったし)。

自分の身体は今どうしたら良いのかということを知っていて、無意識に支配される睡眠中に、自分で治そうとしてたのではないかと思うのです

 

考えてみると、寝ている時の恰好って、その時の自分の状態を表してるなぁと思うことがあります。

開放的な時は仰向けですが、人恋しいときはうつ伏せ、落ち込んだ時は丸まって寝ます。

これって精神状態がそうなのだからこの格好をする、ではなくて、そうだからこの格好をして治療しているのかもしれませんね。。。  ・・・同じことか・・・

 

とにかく、普段と違う寝相で寝てるときは、何か身体に異常があって、それを治そうとしている時かもしれません。

なので、そんなときは注意した方が良さそうですね


人間関係ならぬ、人犬関係の構築について5 話しかける

2019年04月08日 00時14分09秒 | いぬ

昨日も書きましたが、この「話しかける」って、かなり効きますね。

顔の表情って、見てるようでそんなに見てないような・・・

それよりも、声のトーンでいろんな情報を仕入れている気がします。

 

いままで、野生のカンが鋭い動物である犬とは、以心伝心、言葉なんか無くても全部伝わるものと思っていました。

イメージは、またマタギと猟犬の関係です。

主人の意図を察して、獲物を効果的に追い込んでいく。

そこに言葉は無い。。。

 

そもそも、これって信頼関係が出来て、何度も経験を積んだ熟練の者たちのことでした・・・

生まれてまだ1年未満の子犬と、普段家に居ないサラリーマンとの関係では、同じになる訳がない。

まだまだこれからなんですね。。。

 

そんなんで以心伝心なんて、有り得ないんですよ、実際のところ。
もう少し分かってくれると思ったのですが。。。無理なんですね~

 

今日も山の中で、あまりに走り回って引っ張るもんだから、わざと転んでみました。

「うわぁー、転んだぁ~」

ゴロン、ゴロン。。。

「うわぁ~」

・・・・。
気にもかけず引っ張るこむぎ・・・

 

「こら!! こむぎ! わし転がっとんのに知らんぷりかい!!」

と、声を荒げて見せると、やっと止まりました。

以前にホントに転んだときは戻ってきて「大丈夫か?」みたいな顔をして戻ってきてくれたのですが・・・

結局相手の感情や状態は、声で判断しているようです。

転んだように見えていても、緊迫感のない叫びでは伝わらないんですね。。。

 

その後の急坂で、ズルっと足が滑った(声は上げていない)ときは、立ち止まって振り返ったので、一応気にかけてくれてはいるようです

 

ともあれ、こちらが何を考え、何を感じているのか、敵意があるのかないのか、怒ってるのか楽しんでるのか、好きなのか嫌がっているのか、全て犬には真摯に話すべきです

意味は分からないかもしれませんが、ちゃんと伝わるはず。

話さないと何も分かりません。

 

人間も、同じですね・・・


人間関係ならぬ、人犬関係の構築について4 解決!!

2019年04月07日 19時13分20秒 | いぬ

頑張りました

努力しました

こむぎに仲良くしてもらうために、、、

 

さて、まず自分の反省すべき点。
すぐイライラすること、そしてそれを態度に出してしまうこと

我慢しました、かなり。

動かない時は、しゃがんでひたすら話しかける。

座り込んだら、隣に一緒に座って、同じ遠い目をする。

でも、人間そんなに変われるものでもなく、無理なものは無理
どうやっても動かない時は・・・

我慢しなくて良い方法を編み出しました。

それは・・・

「動かなくなったら、すぐにだっこ」です。

コムギはだっこを嫌がります。

言うことを聞かずに動かない時、イラっとしそうと思ったら、ズンズンと近寄って、嫌がるところを無理矢理抱っこして少し運びます。
そのうち、ズンズンと近寄ると、自主的に動くようになりました~

ただ、単に嫌がることをするだけでは嫌われてしまうので、ダッコしながら耳元で愛をささやく、、、
ではなく、なんでもいいから優しい口調で言葉をささやくと、怖がったりしません。嫌がりますが・・・

ボクの場合は、よく言い訳をしていました。

「おまえー、動かんから仕方ないやん、自分が悪いんやぞ、わしもこんなだっこなんかしたくないんや、自業自得や」

 

 あとは、よく遊び、しょっちゅう散歩に行き、知らない場所に連れてってはお菓子をあげる。

すると・・・

そうこうしているうちに、早く会社から帰って散歩に連れていきたい、コムギを連れてどっかに行きたい、という中毒症状が現れました・・・

必然的にボクはコムギに対しては甘くなり、コムギも警戒心を完全に無くしたようです

 

うむむ、、、当初の目的は達成したものの、何となく思っていたのと違ったものになってしまった気がします。
信頼関係を構築した、というよりは、ただ単に好きになった、ということだけですね。。。

わざわざ気負って書くようなことでもなかったかもしれません・・・

では、特筆すべき様なことは何もなかったかというと、そうでもありません。。。

やっぱり、感情的になって怒らないこと、キチンと腹を割って話すこと、これが大事です。

結果として、お互い信頼関係が生まれ、相手のことが好きになるんですね。。。


コーヒー焙煎 温度管理3 またまた焙煎機を作りました2

2019年04月05日 22時37分08秒 | コーヒー

切った部分の切り口が危険なのと、強度が不足しているので、少し加工が必要です。
昔、中学時代に技術・家庭の時間に製作したチリトリを思い出し。。。

端部を単に折り返すだけなのではなく、強度を上げるために、断面が半円になるように曲げてましたっけ。

 

確かこうやって。。。
どうやるんだっけ・・・

 

忘れたので、整形のために中にスポークを入れました。

 

スポークを挟むように、曲げていきます。

 

ハンマーで叩いて、きれいに整形。

 

オイル缶の、上下(底・蓋)の部分は、切り取った時のバリが出てますので、ペンチでギュギュっと挟んで潰しておきます。

 

スポークは抜かずにそのままにしてあります。
いい感じですね~

ただ、このままだと高さが全然足りません・・・

中にザルが入らない。

スポークの余った部分を下に出して、底の部分を切って曲げ、足を作りました。

 

スポークの余った部分がコンロの高さとピッタリ
全てがいい感じに収まりました

 

軸の位置は、焙煎機の1号機で培ったノウハウを生かしています。

そして、晴れて温度計を上部に固定できたのでした~

回してみると、ものすごい滑らかに回ります

早く使うのが楽しみです

 

下部に隙間が空いているので、冷たい外気を吸い上げることになり、効率が悪いのかな、と思います。

スポークの足なども安定が悪い。

今後の改善点です

 

改善点と言えば、、、

温度計をなんとかして網の中に入れたい

機構的にいろいろ考えないといけませんが、やれないことはない。

次の課題ですね。。。


コーヒー焙煎 温度管理2 またまた焙煎機を作りました

2019年04月05日 00時39分16秒 | コーヒー

温度計を固定したいなぁ~

と、思っていたら、オイルの缶が目に入りました。
なんとなく、大きさ的に・・・

 

裏山の小屋の屋根を修理した時の亜鉛の鋼板が残っているので、それを使っても良かったのですが。。。

板から製作するとなると、それなりに図面を引いて、きっちりと作らないといけません。

ちょっと敷居が高くなるのと、いいものを作ろうと凝ってしまって時間がかかってしまいます。

あるものを利用する方が安上がりですしね。

測ってみたら、サイズがピッタリでした!!

よし、これで温度計が固定できる焙煎機を作ってみましょう。

さて、まずはどうやってこの缶のお腹を割くかですが。。。

グラインダーを使うまでも無いような気がします。
で、ハサミで切ろうとスクレイパーで穴を開けたら、意外と簡単に・・・

結局、最後までスクレイパーをブスブス差して切れました~

開いてコンロにセットしてみると・・・

お見事!!

いやあ、ホント測ったみたいにピッタリですね~

もちろん、これで完成ではなく。。。

つづく。