はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

熊野古道ツーリング つり橋の里キャンプ場

2023年05月07日 23時54分38秒 | ツーリング(バイク)

ゴールデンウィークに紀伊半島に行ってきました。

島根県に行こうかと思っていたのですが、当初あまり天気が良くない予報だったので、2泊3日ではきついのと、遠いので気おくれしたのもあったのですが・・・

実際のところ、天気の良い日がけっこう続いて4泊したのと、KDXで行ったため高速&自動車道に乗れず、初日行くだけで10時間近く一般道を走ったので、島根の方がよほど楽でした。。。

紀伊半島は何度も行ったことはあるのですが、主要な道路を走っただけで、あちこちに走る細い道を走って見たくなったのです。

グーグルマップで見る限り、基本は舗装されているようなので、TZRでも行けたのですが・・・

最後まで悩んだ末、初志を貫くには往復で多少苦労しても、現地で気兼ねなく走れるKDXを選択。

初日、朝8時に出発。

高速に乗れればあっという間に到着するのですが、延々と一般道を走る。

しかも、よせばいいのに、走ったことのない道を走ったり、あちこち観光したりして、やたらと時間がかかってしまいました。。。

さらに、下北山のキャンプ場に停まろうと思っていたところ一杯で、急遽泊るところを探す羽目に。。。

つり橋の里キャンプ場は、谷瀬のつり橋の真下にあって、予約不要のキャンプ場。
いいところがあって助かりました

1800円/泊で良心的な値段設定。

寒いので、薪を500円で購入。

だだっ広い河原の好きなところにテントを張って良いとのこと。

風が強いので、なるべく風の弱そうなところを選びました。

テントを張って、焚き火をしようかと思いましたが、ハタと困ったことが。。。

焚き火台は持って来たのですが、新聞紙もナイフもトングも無い。
しかも周囲を見ると、風で焚き火台が倒れて飛び散った炭を慌てて拾い集めている人も

これは、火が着かないし、着いても焚き火台が軽いので、風で吹っ飛んでしまいます。
薪は返却してきました。。。

晩ご飯はカレー。

今回はごはんが美味しく炊けました。

座りが悪かったので、メスティンの下に網を置いたのですが、これが良かったのでしょうか。

トイレはきれいに掃除されていました。

有名なつり橋の下で泊れるなんて、なんか得した気分です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-05-08 09:45:20
こんにちは。

ゴールデンウィークは天候が良くて絶好のツーリング日和でしたね。
カレーの器のビニールは、洗わなくても済むようにですか?
Unknown (campshinjiro)
2023-05-08 21:20:05
日本一の高さの吊り橋ですよね、確か。大昔、その近くでキャンプしたとき、携帯の電波が届かなかった記憶が…。橋本→本宮→新宮→勝浦→串本→白浜とツーリングした時は楽しかったです!川湯温泉なんてのもありますよね!
Unknown (はるにわ)
2023-05-08 22:58:50
おおばかめぐみさん
天気よくて気持ち良かったです!!
ちょっと寒かったけど。。。
ご賢察の通り、食器を洗わなくて済むように、ビニールを敷いています。
ちょっと食べにくいですが、カレーは油でギトギトになるので・・・
もしくは前日のカップ麺の器を洗って使ったりもしますよ~
Unknown (はるにわ)
2023-05-09 19:50:34
campshinjiroさん
おぉ!!この近辺でキャンプを。
遠いですよね、ここ。
携帯の無い頃は、細いぐにゃぐにゃ道で、ものすごく苦労しましたが、今は広い道が整備されていてかなり楽に走れます。
川湯温泉の千人風呂は、冬場だけなんですよね。。。一度行ってみたいのですが、バイクではきついかなぁ~

コメントを投稿