はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

激走!!甲州秩父ツーリング17 バイクのバッテリー、ではなく・・・万事休す、ではなく・・・

2023年11月02日 23時18分23秒 | ツーリング(バイク)

バイク屋は教えてもらった候補が2軒。

大きいのは駐車場で教えてもらった方ですが、ちょっと遠い。

現状ではアイドリングはしますが、回転数は3千回転くらいまで上がってすぐに落ちるので、ほとんど走れません。

それに大きい店は事務的になりがちですからね。

 

橋立鍾乳洞で教えてもらったバイク屋は、グーグルマップで見る限り、自転車もやってる町のバイク屋さんという感じ。

自分がお世話になってるバイク屋も同じなので、好きでやってて腕もたつみたいな、なんとなく信頼感があります

「房野輪店」に向かうことにしました。
ただ近いと言っても「比較的」近いだけで、ここから3kmちょっとあります

歩いて押して行こうと思ったのですが、ギラギラ照り付ける炎天下では、さすがに自殺行為だと認識しました。

バイクには申し訳ないですが、アイドリングからアクセルを開けて回転数が上がり、すぐに落ちる、その一瞬の回転数の上昇を利用して、トロトロと裏道を走ります。

アクセルを開けてはちょっと進み、、、また開けてはちょっと進み、、、

それでも押していくよりは速いし、クラッチを握る左手以外は疲れません。

今朝あちこちで汲んだ水は、とっくに底をついています。
裏道には自販機は無い・・・

 

そして、なんとか房野輪店に到着。

事情を話して、症状を見てもらいました。

「ヒューズが切れてない?」

「ええ、一番最初に確認しました」

「う~ん、この症状だと、電気系だね。ちょっとウチではなんとも・・・」

「分かりました。では家まで運ぶ運送の手配って可能でしょうか?」

「う~ん、それもウチではやってないね、申し訳ないけど」
「わかりました。。。

覚悟はしてはいましたが、やっぱりそうか。。。

しかたない、もう一軒のバイク屋に持っていくか・・・

動かないバイクを抱えて、路頭に迷ってしまいました。。。

 

「保険屋には電話したの?」

「え、、、? いや、、まだ・・・」

そうか、、、その手があったか

事故でもないけど、故障でも保険は効くのでした。

気が動転していたのか、暑さのせいで思考が回っていなかったのか、その発想がありませんでした。

急ぎ保険屋に電話して、運送の手配をしてもらいます。

 

運送業者が来るまでの間、待たせてもらうことになりました。

房野輪店の店長さん、とても気さくな方で、橋立鍾乳洞の土産物屋のご主人とツーリングに入った話など、楽しい話を聞かせていただきました。

 

しばらく話していて、、、

「やっぱりヒューズじゃない?」

「え、でも最初にちゃんと確認したけど・・・」

あれ?
そういえば、バッテリーを逆につないでからは確認はしてないけど・・・

でもバイクのエンジンはかかってるし、なんなら10kmですが走れます。

「一応確認してみましょう」

荷物を降ろして、シートを外して、コネクターに付いてるヒューズを見てみると・・・
「あっ!! 切れてる!!

なんと、ヒューズが切れてました・・・
そんなことだったのか。。。

バイク屋に聞いた時もそう言ってたのですが、なぜ気づかなかったかというと、、、

それは、バイクのエンジンがかかったから。

ヒューズが切れてるのに、エンジンがかかるなんて!!
だって電流流れないんですよ!?

そんならエンジン掛かってるバイクのバッテリー外してもエンジンは止まらないんだ。

そんなこと、まったく思ってもみなかったなぁ。。。

ヒューズは最初にちゃんと確認したし、エンジンはかかるのでヒューズは関係ないと思い込んでしまったんですね。
文系出身なので電気系は弱いんですよ!!

でも確かに、KDXはバッテリーレスだし、カブはほぼバッテリー空の状態で走ってるなぁ・・・

落ち着いて考えればわかることなんですが、その時はダメだったんですよね。

暑さのせいということにしておきましょう



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-11-03 16:55:37
こんばんは。

バイクは、ヒューズ切れても走れるんですね。知りませんでした。
セル付きなら気付くかもしれませんが、キックだとわからないかもしれませんね。

コメントを投稿