はんどろやノート

ラクガキでもしますか。

2021詰将棋その5 答えと解説

2021年08月26日 | しょうぎ
                         問題図のみ見たい方はこちら


答え:  1三桂  1二玉  1一角成  同玉  2一桂成  同銀
     1二歩  同玉  1三銀  1一玉  2三桂不成  まで11手詰め


解説:

11手詰めの問題は解くのがたいへんなものも多いが、これはやさしいほうの問題と思う。
とはいえ、「初手1二銀」や「初手1一角成」など、迷わせる筋もある。
「初手1二銀」は、同玉なら、1三角成以下詰む。なので1二同歩だが、そこで攻め方に継続手がなく、不詰めとわかる。
「初手3三桂」は、同銀の後、どうしようもない。
「初手1一角成」は、同玉と取ってくれれば、2二銀以下詰むのだけれど、「1一角成」に、3一玉とされると、この玉は捕まらない。

そうなると、もうこの問題図で、攻め方が“王手”を掛ける手は、一つしか残っていない。
「初手1三桂」が正解手である(次の図)


途中図1(1手目1三桂まで)
「1三桂」(図)と打てば、玉方2手目は「1二玉」しかない。
1二に玉をおびき寄せたが、桂馬を打っているので1三角成とはできない。ではどうするか。
銀を使って、2一銀や2三銀と打つのは、いずれも同銀の後継続手がない。

ここは、「1一角成」とする。
以下「同玉」で、次の図。


途中図2(4手目1一同玉まで)
ここで2二銀がすぐに見える手だろう。しかし2二銀に1二玉で、詰まない。
他に1二歩や2三桂不成も見えるがこれも詰まない。

ここでは、“好手” がある(次の図)

途中図3(5手目2一桂成まで)
5手目「2一桂成」(図)とするのが、この詰将棋問題の “狙いの一手” 。
これを同玉は2二銀、1二玉、1三銀成以下詰む(この詰みは11手だが「一歩」が残って駒余りとなる)
「1三」に打った桂馬が消えたので “1三銀成” とできるということ。つまり「初手1三桂」は玉を1二に誘い出して1一角成を同玉と取らせるために打った桂馬だが、打ったその後は「1三」に居座る “じゃま駒” になっていたというわけだ。
その “じゃま駒” の桂を盤上から消すための「2一桂成」である。

玉方の6手目は「2一同銀」

そこで「1二歩」と打って仕上げにかかる(次の図)


途中図4(7手目1二歩まで)
1一角成としたときに得た「一歩」があった。
1二同銀は2二銀までなので、「1二同玉」(8手目)

以下「1三銀、1一玉、2三桂不成」で、詰み(次の図)


詰め上がり図(11手目2三桂不成まで)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021詰将棋その5 | トップ | 2021詰将棋その6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

しょうぎ」カテゴリの最新記事