はんどろやノート

ラクガキでもしますか。

終盤探検隊212 仮説:亜空間の主(ぬし)の正体 

2021年02月25日 | しょうぎ

一番勝負初形図(亜空間入口図)



 こうして、我々(終盤探検隊)は、「最終一番勝負」を勝利し、≪亜空間≫から脱出することに成功したのであった。
 もしも負けていたら、我々はどうなっっていただろうか。≪亜空間≫の一部となって取りこまれ、この先もずっと将棋の調査を命じられて続けていく――というようなことを想像してしまう。
 もともと、我々終盤探検隊は、ある対局の「観測者」にすぎなかった。それがいつの間にか、「戦士」となっていた。そうなった以上、勝つことでしか、この≪亜空間≫の沼から抜け出す道はなかった。


 元々名前がないので、勝手に≪亜空間≫と名付けてこの戦いを報告してきたが、この≪亜空間≫とはいったい何であろう?
 その中に住む姿の見えないもの――≪ぬし≫=我々終盤探検隊が戦ってきた相手――とは何者であろう?

 それについて少し、思うところがあるので、最後に書いておく。




 ≪亜空間≫とは、過去の世界で将棋の「敗者」となった者達の心の闇が残した「何か」ではないだろうか。


 たとえば、昔々、次のような対局があり、棋譜や勝負の伝説が残されている。


大橋宗桂(初代名人) ー 本因坊算砂

初代伊藤宗看(三世名人) ー 檜垣是安

二代伊藤宗印(五世名人) ー 三代大橋宗与(六世名人)

伊藤印達 ー 大橋宗銀

三代伊藤宗看(七世名人) ー 四代大橋宗与

伊藤看寿 ー 四代大橋宗与

九代大橋宗桂(八世名人) ― 五代伊藤宗印

大橋宗英(九世名人) ― 五代伊藤宗印

伊藤看佐 ー 大橋柳雪

大橋柳雪 ー 石本検校

天野宗歩 ー 八代大橋宗珉

天野宗歩 ー 大矢東吉

八代伊藤宗印(十一世名人) ー 小野五平(十二世名人)

関根金次郎(十三世名人) ー 阪田三吉

阪田三吉 ー 土居市太郎


 以上は、江戸時代、明治時代、大正時代の、“ライバル対決”、あるいは “因縁の対決” として歴史に残っているものである。
 これ以外にも、多くの「名もなき敗者」が過去には存在しているはず。
 勝者達のまばゆい「光」があれば、敗者達の「陰」ができる。
 勝ちたいという欲が多ければ多いほど、敗者になったときの心の底には「何か」が溜まっていくだろう。
 闘いの後、血を吐いたなどという話も聞く。

 闇の中に「敗者達」が吐いて溜まった「何か」が大量に集まって、それが≪亜空間≫をつくり、そこに住む怪物の一つが、≪ぬし≫と(我々が)呼んだものの正体かもしれない。

 我々の勝手な空想にすぎないが。



 もう一つ、考えがある。

 「亜空間の≪主(ぬし)≫」の正体は、猫なのではないか、という考えだ。
 『鏡の国のアリス』の中の「赤の女王」が子猫キティだったように。
 

 これもまあ、そうだったら面白い、という空想に過ぎない。




 これにて、終盤探検隊の報告を終わりとする。
 「番外編」として、なにか追加報告することもあるかもしれない(いまのところそのつもりはない)





亜空間戦争最終一番勝負 棋譜

先手:終盤探検隊
後手:亜空間の主(ぬし)

後手:ぬし
後手の持駒:桂 歩三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 龍 ・ ・ ・v金 ・v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀v銀v香|二
|v歩v歩v歩 ・ 桂v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v龍 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 ・ ・vとv金 ・ 歩 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:探検隊
先手の持駒:角二 金 銀 歩三 

▲3四玉 △5二金 ▲3一銀 △5一歩 ▲2二銀成 △同 玉
▲4二銀 △3三銀打 ▲4五玉 △4二銀 ▲5四玉 △5三銀
▲6五玉 △6四銀打 ▲7六玉 △5八金 ▲3三歩 △同 銀
▲3四歩 △4二銀左 ▲9一龍 △5九金 ▲6六角 △5五銀引
▲9三角成 △9四歩 ▲9六歩 △8四金 ▲8六歩 △5六と
▲7三歩成 △同 銀 ▲4一角 △3二歩 ▲6七歩 △6四桂
▲8七玉 △6七と ▲9七玉 △7七と ▲7八歩 △7六歩
▲7七歩 △同歩成 ▲7八歩 △7六歩 ▲7九香 △3一銀
▲3三歩成 △同 歩 ▲7七歩 △同歩成 ▲同 香 △7六歩
▲2五飛 △3二銀 ▲5二角成 △同 歩 ▲5五飛 △4一桂
▲7六香 △同 桂 ▲5九飛 △7七角 ▲8九飛 △6八角成
▲4四歩 △9五歩 ▲8七玉 △6六歩 ▲6九歩 △6七馬
▲7八銀 △7四香 ▲7五歩 △同 香 ▲7七歩 △4四歩
▲7九金 △3四馬 ▲7六歩 △4三馬 ▲6八桂 △7六香
▲同 桂 △7五歩 ▲7七金 △7六歩 ▲6六金 △9六歩
▲5九香 △7四桂 ▲5三香成 △同 馬 ▲7六金 △7五香
▲5四歩 △同 馬 ▲6五金打 △同 馬 ▲同 金 △7六金
▲8八玉 △7七歩 ▲7五金 △7八歩成 ▲同 金 △7五金引
▲4二銀 △1一玉 ▲3一銀不成△9七歩成 ▲同 香 △2二銀
▲同銀成 △同 玉 ▲4二角 △3一銀 ▲1一銀 △同 玉
▲3一角成 △2二銀 ▲3二馬 △3一金 ▲同 馬 △同 銀
▲4一龍 △7七歩 ▲同 金 △7六歩 ▲6七金 △7七歩成
▲同 金 △7六歩 ▲6七金 △9六歩 ▲3一龍 △7七歩成
▲同 玉 △2二角 ▲同 龍 △同 玉 ▲3一銀 △同 玉
▲3二歩 △同 玉 ▲4三銀 △同 玉 ▲5五桂 △5三玉
▲3一角 △5四玉 ▲4三銀 △4五玉 ▲4六歩 △同 玉
▲3七金 △5五玉 ▲5六歩 △4五玉 ▲4六歩 △3五玉
▲3六歩 △2四玉 ▲2五香 △1四玉 ▲1五歩 △2五玉
▲2六金 △2四玉 ▲3五金
まで171手で先手の勝ち
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終盤探検隊211 ≪亜空間最... | トップ | 詰将棋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

しょうぎ」カテゴリの最新記事