ぎなぎな日記

『ぎなぎな』とは。
ゆっくり。まったり。みたいな意味です。
決して、ギラギラとしてる訳ではありません。。

さくら道

2010-04-21 | えとせとら。
先日行われた、さくら道を走ったラン友さんから
「今日、TVで特集やるよ~」と
これは見なきゃ!
残念ながら、その方は映っていませんでしたが
怪人さんが映ってました
それも、結構アップで!
blogでも紹介してた
きれいな青にさくらのウェア素敵でした
あっ、勿論本人も男前で素敵でしたよ!
内容は最高齢の方を追っかけていたのですが
途中、腰を痛めて走れなくなった時に
「こけたら危ないから」と一緒に走る事を決意した仲間
このままでは時間内にゴールできないから、先にと言っても
「その時は共倒れ」と言って一緒に走る決意した仲間
「一緒に兼六園に」
ラスト二キロでリタイア
後、2キロなのに~と思いつつ
隣で彼も見ていたので、涙を押さえるのに必死でした
それぐらい、良かったです
大阪のラン友さんがここ数年走っていて
毎年、すごいなぁ~ぐらいだったのですが
ふらふらになりながら走ってる姿や
真っ暗なコース走ってる所など見てたら
こんな感じで走ってるのかな?
こんな場所走ってるんや。と思ったら、目頭熱くなっちゃって
特に今年は、レース前に足に痛みでたにも関わらず
無事にゴール
ちなみに、ゴール時間が12:12分だったんです
私は勝手に、「イチ、ニ、イチ、ニ」とゴールまで頑張ったんだろうなぁ~と感動してました
わずか15分の特集でしたが、もっともっと見たい!と思いました
36時間のうちの15分なので、実際は違うかもしれませんが
250キロと過酷なレースにも関わらず
エイドで皆さん、元気に話しているのが意外でした

あぁ~録画すれば良かった!
知り合いがTVに映ると
興奮する私でした(^。^;)

ぐったり

2010-04-15 | えとせとら。
1年4ヶ月ぶりに会社へ
すごい、気疲れしました

家族計画として、子供は二人ぐらい~と考えていますが
育児があまりにも大変で
「一人でもいいかも」と思った時もあったのですが
最近、だいぶ楽になってきて
「次は女の子よね~」とか考えてましたが
今日、こんなに疲れるなら一人でいいかも…
というぐらい疲れました
とりあえず明日1日頑張ってきます

働く!と言う事

2010-04-14 | えとせとら。
私は小さい頃、両親が共働きで鍵っ子でした
当時、帰宅して「ただいま」を言っても返事がない家に寂しい思いしたので
自分に子供ができたら、家に居て、手作りのお菓子で迎える。と
若い頃思ってました
でも、いざ妊娠した時
仕事を辞めるという選択はありませんでした
家のローンもあるし…まぁ~長年勤めて居心地が良い!
産休・育休の制度が整っている。というのもありましたが
何より、自分が働きたかったから
私が21才の時に母は家を出て行ったのですが
その時に言ったのが
「残りの人生、好きなように生きたい」と
恥ずかしい話、当時はいきなり家の事をおしつけられ(母はついてきて欲しかったみたいですが)
成人してるにも関わらず
(母なりに我慢して弟が社会に出てから別居)
『子供産んでおきながら、なんて自分勝手』と思いました
時間が過ぎて、イキイキしてる母を見て
これで良かったんだなぁ~と思えました
これから、大変な事もあると思います
時には子供に寂しい思いをさせる時もあるかも
でも、自分らしくイキイキとした姿を息子に見せるのが1番良いのかなぁ~と
明日からは、また新たな気持ちで働きたいと思います

後5分

2010-04-14 | えとせとら。
明日から仕事です
今まで、時間に追われない生活してましたが
明日からはそうもいきません!
あの気持ち良い、朝の
「もう少し寝よ」
そんな事してたら、遅刻します!
今朝は明日からの早朝保育の慣らしの為に
朝早く家を出たら…
そうだった!通勤時間って、みんな急いでいるから運転荒いんだよね
明日から気をつけないとね
早く仕事に復帰したかったけど、
いざこの生活が終わるかと思うと少し寂しいです

1週間経過

2010-04-12 | えとせとら。
早いもので、今週木曜日から仕事に復帰します

こうちゃんも先週、入所式をすませ
慣らし保育(3日間)も終わり
元気に通っています
まだ、送っていった後泣くのですが
今日、連絡帳見たら
『バイバイの後泣いていましたが、姿消えたら保育士の手を払い、涙ためたままおもちゃで遊んでいました』と
えぇー!まぁ~慣れてきたって事でいいんですけどね
こうちゃんは何故か、迎えに行くと
それまで普通に遊んでいるのに
私の顔を見るなり、泣き出します
安心するのかな?ちょっとかわいいです
よく保育所に入ると、環境が変わりご飯を食べないと聞きますが
こうちゃんは初日こそ残しましたが
次の日から、完食に○が…
心配していた保育所ですが、今の所元気に通っています
クラス担任に支援センターでお世話になった先生がいて
なおさら安心です
先生に
『安心して行けます』と言ったら
「ママが安心だと、子供も安心だからね」と言われ
この1年、せっせこ支援センターに通い
月1の園庭開放に通い
「入所は無理」と言われた時も
役場に通いお願いしに行き
頑張ったかいがあったなぁ~と
このご時世、「入れればどこでも」と言っても
大事な我が子
安心して預けれるのが大切ですね

ばななの里へ

2010-04-10 | えとせとら。
行ってきましたぁ~
近くで小馬鹿にしてましたが、
お花が溢れていて、すごくキレイでした
桜も満開の中、チューリップがたくさん
チューリップのドラ&どらみちゃんは見物でした!
近くなので、朝イチ9時に行ったのですが
人も少なく、こうちゃんも自由に歩いていました
ただ朝早く行くと、コロッケも安永餅も
まだやっていないのが残念です
今回、初めて足湯に入りました
これが思ったより、気持ち良くて
ちゃんと百円でタオルも売ってるし
足湯につかった後、園内回ったら
足が楽でした
近すぎで、バカにしてましたが
みんなが来るのが少しわかった気がします
近くだし、魔法のカードあるし
また行こう~と思いました!
お近くの方は、是非どうぞ☆

自分好みに…(*^_^*)

2010-04-02 | えとせとら。
30過ぎた頃
『いい男がいなーい』とぼやく私に
この年で、いい男なんて全部持っていかれてるよ
だったら、自分好みに育てればいいじゃん
と言った友達
フムフムξそれもそうだな。と
今の彼を見た人は、さわやかだね。と言いますが
私が最初会った時は
『えっ?この年でヤンキー?ありえない』と思いました
まゆげは細いわ、髪は長いわ
私服見たら、スリーサイズぐらいでかい
ダボダボなジーパンはいてるし(-o-;)
でも、性格は悪くなかったので
育てる決心を!
『一度短い髪型見たいな。似合うと思うな』
と言って髪を切らせ
スタイルいいから、こうゆうの似合うんじゃない?
とスリムなジーパンをプレゼントし
そしたら、なかなかいいじゃん!!
ちょっと、おじさんが若い女の子を自分好みに染める気持ちがわかったような(笑)
ちなみに、私に育てればと言った友達は
家事に育児に、せっせこ働く彼を見て
『確かにあ~言ったけど、上手に育てたね』と誉めて?くれました
彼は恋愛慣れしてないので、遊ぶ事に関しては面白味に欠けますが
結婚相手には申し分ないので
これからの長い人生考えたら、良い買い物だったなぁ~と
色々よくしてくれる彼をみて
最近つくづくそう思います

今日から4月

2010-04-01 | えとせとら。
早いなぁ~
後何ヵ月したら会社だ~と思っていたのに
後二週間で復帰です

こうちゃんはなんとかお願いして
公立の保育所に
5日が入所式です
今日たまたま、ダメなら入るはずだった私立の前を通ったら
車がたくさん
今日が入所式だったのかな?
そうゆう面では私立の方が融通きいたのかなぁ~とか思いましたが
もしかしたら、今日から新たな生活送っていたのかもしれないんだなぁ~
と思いながら帰宅しました
もうすぐ新しい生活が始まります
楽しみだな♪