ぎなぎな日記

『ぎなぎな』とは。
ゆっくり。まったり。みたいな意味です。
決して、ギラギラとしてる訳ではありません。。

選挙の紙

2009-08-30 | えとせとら。
行ってきました選挙
いつもより、人が多い気がしました
何かで知ったのですが
投票用紙はみんな折り曲げて投票する為
開票に時間がかかかるので
開発され、あの紙にはプラスチック素材が入っており
折り曲げて投票しても、すぐ開くそうです
本当にすぐ開きました
試したのかって
勿論!そうそう試す機会ないですからね~

ぷしゅー

2009-08-29 | えとせとら。
友達と話していて
『こんな時は飲んで、すかっと』
飲むのが絶対、ダメって訳じゃないし
ストレスためるぐらいならね
それでもコンビニで買う時
1%アルコールの少ない方を選択
チューハイとさきいか
最高ー
かなり、スッキリ

家出

2009-08-29 | えとせとら。
きっかけは些細な事だけど
それまでの 小さい事が積み重なり
爆発して家出
と言っても、こうゆう時
母乳って辛い
長時間は出れないし
夕食時の一番忙しい時間だから
友達ちにも行けないし

育児って本当、大変
うちはやってくれてる方だと思うけど
それでも大変
子供がいるから、そろそろ帰ります

少し前の話ですが…

2009-08-28 | えとせとら。
出産後は周りと疎遠になっていますが
ラン友とはブログを通じて
様子がわかるのがいいかなぁ~と
地元でやっていたバドミントンは疎遠になっており
そんな中、先日の世界陸上★男子マラソンの日
バドの子からメールが
『誰を応援しますか?』
男子マラソンが今日という事を知らなかった私
ちなみに女子マラソンは見るけど
男子はあまり興味がないけど
せっかくだからテレビつけ
途中メールで会話したり
『マラソン』で私を思い出してくれた事がなんか嬉しかったです♪

アラフォー

2009-08-27 | えとせとら。
友達が誕生日でメールしたら
『ついにアラフォーに突入』と
15歳の時に出会ったから、もう20年かぁ~
うちらも年、とったなぁ~
昔は恋愛話ばかりだったけど
気づけば、年とった親の心配や
自分の健康
会話も年とったなぁ~

今度の選挙★保育園について

2009-08-26 | えとせとら。
毎回、選挙には行きますが
正直、政治にはあまり興味がありません
しかし今回は、子供が生まれた事もあり
いつもより、新聞をじっくり読んでいます
気になるのが、『子育て支援』です
浅い知識で、自分の思った事を書くので、
違っていたり、気を悪くされたらすみません

各政党の幼児教育無償化も子供手当て支給も魅力ですが
子供を産みやすい、世のな中にして欲しいです
自分が妊娠した時、役場に母子手帳貰いに行った時
まだ産まれていないのに
保育園の手続きの事を言われ、少し気分を害しました
来月から、保育園の手続きが始まりますが
待機児童が多く
結構、厳しいみたいです
こうちゃんは2月生まれで、その時期は無理と言われたので
私は育休を延長し、4月から保育園に入れるつもりです
子供は二人は欲しいなぁ~と思いますが
二人目は保育園の事を考え、計画的にしないとだめかな?とか考えます
授かり物なんですけどね
そんな心配していたら、なかなか二人目にふみきれない気持ちがわからんでもないなぁ~と
先日、地元の後輩に会った時
『二人目欲しいけど、今の給料じゃ無理!自分が働こうにも保育園に入れるかどうか…』
そんな話を聞くと、子供手当ては少子化対策にいいのかぁ~?とも思うけど
その予算は?
しわ寄せが、子供たちの将来に来るのは嫌ですからね
隣の市は、地域差があるのですが
待機児童の多い保育園と
余裕があり、ママが働いてなくても入れる保育園があるそうです
同じ市にありながら、この差はなんだろう?
と思います

もしもし

2009-08-25 | えとせとら。
今日はこうちゃんの予防接種で、小児科に行ったのですが
接種前に、心音聞くのですが
先生が
『もしもし、しようね』
に笑えて~
40代ぐらいの男性の先生なんですが
余計に笑えて
でも、やさしくて良い先生なんですけどね
今日は任意接種で去年末から始まったワクチンを打ったのですが
任意なので実費
一回7500円の四回なので、結構良い値段です
髄膜炎を防ぐワクチンで発症すれば最悪、死ぬ事も
子供の健康はお金には変えられませんからね

さわらないで

2009-08-20 | えとせとら。
我が家は、兄弟&夫婦で同じディーラーにお世話になっており
年も近い為、色んな事話すのですが
出産前、弟に
『めっちゃ、かわいいですよー。甥っ子ですからね』
と言われても
そうですかねぇ~と言っていた弟ですが
今や、完全なるおじバカです

最近の日課は夕飯届けに三人で行くと
『こうちゃん、こうちゃん』と嬉しそうに遊んでいます
ある日
『このまま俺の子になるか』と言うので
こうちゃん、いいけどおっぱい出ないからね。と言うと
『たぶん、もう少ししたら出る』と
えぇー
今日は、上下別れた服着てたので
抱っこしていたら、背中が見えたので、なおそうとしたら
『さわらんといて!』と
いや。それ、私の子だから
いやはや、赤ちゃんパワーはすごい!

写真は、お祝いで頂いた服で初の上下わかれたの。
服ひとつで、少しだけ大人びて見えます
両親も彼も
「かわいいー」と喜んでました

世の中狭い

2009-08-19 | えとせとら。
今日は、来年入れようと思っている
保育園の見学に行ってきました
いつも行く、支援センターの中にあるのですが
見学も終わり帰ろうとしたら
『先輩、せんぱーい』と
地元、バド部の後輩でした
近くにいた保育士さんに
『何部?』と聞かれ
バトミントン!と答えたら
『私もそうだった!』と
三人で驚きつつ、当時の話をしていたら
『妹もバド部』と
名前聞いたら、同級生でした
まぁ~田舎の地元だから
珍しくないかもしれませんが
悪さはできませんねぇ~

腕あげた?

2009-08-18 | えとせとら。
弟が7ヶ月ほど 寮生活してましたが
帰ってきたので 又 夕飯届けています
この寮生活で、弟は食事の大切さがわかったみたいです
食堂があったのですが、不衛生で味もイマイチの為
冷凍食品で乗りきったみたいです
母が出ていき、10年ちょい家事してますが
初めて、私の料理に感謝してくれました
久々に私の食事を食べた父は
『腕あげたな』。と
失礼な
前から、上手ですわ
でも、弟曰く
昔はひどかったようです
品数も味も
まぁー当時、いきなり母が出ていき
自己流で
まだまだ遊びたい時で
嫌々、作っていたのもあるからかな?
何より、彼は
『美味しい』と誉めてくれるから
作りがいがあるのよ!
と、思いつつ
実家にいる時、手のこんだもの作っても
反応がイマイチだったのよね
で、手抜き料理が評判良かったのよね

やはり、上達の秘訣は『誉める』ですね

三周年

2009-08-17 | えとせとら。
今日は
つきあいだして 三年
入籍して 二年
記念日
と言っても、子供がいる今は
これといって、なにもないですが
昼間、ケーキでも買いに行こうかと思いましたが
昼寝に負けました(^。^;)
いつもなら帰ってくる時間になかなか帰ってこない彼
ちょい イライラしながら待っていたら
ケーキとプレゼント持って帰ってきました
わーおー
だから、帰りが遅かったのね
そんなのいいから 早く帰ってきて
子供の相手でも…
なぁ~んて言ったら
世の旦那様に叱られそうですね
でも、彼のこうゆう所が
この人を選んで良かったと思います

さてさて 私からは何もなし
今週は給料日だから おこづかい はずむかぁ~

デモ ソレッテ旦那ノ給料ダヨネ(゜∇゜)

虹とスニーカーの頃

2009-08-16 | えとせとら。
♪わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪

なんか好きですこの歌詞
『そうだぁ~』と思えます

図書館にチューリップのベストがあったので
思わず借りました
世代的にずれていますが
昔 男友達がカラオケで
これを歌い、なんか好きです
オフコースやチューリップ
昔の歌って、心なごみます

久々に

2009-08-15 | えとせとら。
走りました
1年と3ヶ月ぶりかな
夕方、走ったのですが
今日は風もあり、気持ち良かったです
意外?だったのは 呼吸より、足にきたこと
なんか足が、バキバキしてました
久しぶりに汗かいて シャワー浴びてでてきたら
彼が「どうした?」と
全身に湿疹?が
虫?草? なんかただれたみたいにも
でも かゆくもなく
もしかしたら、血の巡りが良くなったから?
しばらくしたら、ひいていったので 良かったですが
びっくりしました
また、時間見つけて
走ろうー

らくちんな毎日

2009-08-12 | えとせとら。
8日~16日まで、彼が夏休みです
日曜日に、丸っと1日
趣味の釣りに行き、ご機嫌♪なので
子供の世話から、食事の準備、片付け
なんでも、やってくれます
あぁ~★夏休みって ステキ
彼がいる間に、片付け等しようと思いましたが
ぐぅ~たらな毎日で 何もしてません
気づいたら休みも折り返し
ヤバイ!終わってしまう
時間があるとあるで
明日でいいかぁ~と思いながら
休みが終わっていくのよね~
まっ バタバタな育児の毎日
ぐぅ~たらも いいかぁ~
(自分にいいように解釈)


胸にしみる言葉

2009-08-07 | えとせとら。
朝七時半にインターホーンが
誰?こんな早くに
父でした
こうちゃんにおもちゃを持って来ました
子供が生まれ 驚いたのは
父の変わりよう
九州男児で頑固で厳しい!だったのに
こうちゃんの前では
こちょこちょーとか言って遊んでいます
何より、一人で赤ちゃんのおもちゃを買いに行く事にびっくりです
私は体を壊した時に両親には
『結婚しないから私には何も期待しないで』と言ってあり
両親にアレコレ言われる事もなかったのですが
結婚が決まった時もスゴク嬉しそうで
口には出さなかったけど やっぱり気にしてたんだなぁ~と
夕方、パトロール帰りの父が
こうちゃんを見に またうちに
近所の人もいて
『いつの間に?』の問いかけに
『やっと私にも孫ができました』と
その瞬間、
『口には出さなかったけど、孫が欲しかったんだなぁ~』と
今、このブログを書いていても
涙が出てきちゃいます
子供が生まれて、育児の大変さに
親に感謝する気持ちも増えました
30過ぎても、反抗期していた私ですが
結婚して、子供を産んで、実家から徒歩二分の場所に住んで
色々あったけど、結果的には
親孝行してるから、いいかなぁ~と