ぎなぎな日記

『ぎなぎな』とは。
ゆっくり。まったり。みたいな意味です。
決して、ギラギラとしてる訳ではありません。。

母帰る

2009-02-27 | えとせとら。
出産後 母に来て貰い
身の回りの世話をして貰ってましたが
母も仕事を休んで来てくれていたので
一ヶ月の約束だったので
今朝帰ってしまいました
朝起きても ご飯は自分で用意しないといけません
洗濯もしないと
食べ終わったら片付けも
前なら『お茶』と言ったら出てきたけど 自分で
最後にけんかもしたけど
大変助かりました
晃輝が泣いても あやしてくれる人がいないので
落ち着いてご飯も食べれません
まぁー 仕方ないですね

大泣き

2009-02-26 | えとせとら。
今日は朝から 晃輝の調子はいつもと違い
昼前に今までにない 大泣き
彼は仕事明けで寝てるし
母は出掛けてるし
晃輝はひどくなる一方だし
不安になるし どうしていいかわからなくて
私も一緒に大泣き
その後 落ち着いて一安心
初めての事で ちょっとした事で不安になります
幸いな事に 周りの友達は子供がいる子ばかりなので心強い
働いているママは何かと忙しいので
専業が暇だとは言いませんが
専業の友達二人に 何かあれば頼っています
一人は一歳二ヶ月のママで まだ最近の話なので
『そんな時もあった』とメールでやりとり
もう一人は二人の子供のママで慣れているだけに心強い!
忙しい中 さくっとメールで要点だけ返事してくれ
その後落ち着いたら 電話をくれます
これが かなり安心できます
数日前 私は慣れない育児と疲れでピークに達して
大泣き
今は落ち着きましたが 想像以上に大変ですね
でも体重も増え 髪ものび
日増しに成長していく我が子を見てると
とても幸せです

後少し

2009-02-19 | えとせとら。
前にラン友と
『フルマラソンの30キロ地点で後少し!と言われても、全然後少しじゃない』と
30キロ通過しても 後12キロ
後少し!と言うより ここから勝負
35キロ過ぎても まだ後7キロ
37キロ通過で 後5キロ
う~ん。
やっぱり40キロ過ぎて 後2キロでやっと 『後少し!』かな
出産の時 なかなか子宮口が開かなくて
10センチひらかないと、分娩室に行けないのだけど
今何センチ。と言われるたびに
『えーまだそんなけ』と↓
5センチになった時に 助産師さんが
『後少しですよ』って
陣痛に苦しんでいたが 正気に戻り
心の中で
『まだ、折り返しやんけ』とつっこみました
後少し!って 微妙な言葉ですね

まつげ

2009-02-17 | えとせとら。
晃輝出産の時…
分娩室に入って 少したったら彼が入ってきた
大丈夫だろうと思ったけど 万が一という事もあるから
陣痛に耐えながら確認
『ビデオ持ってきた?』
あっ忘れた
いらっ(-"-;)
何の為に 出産前にビデオ買ったのさっ
何の為の立ち会いなのさっ
(まぁービデオ撮るだけじゃないけど)
助産師さんとかいるから 平常心
分娩の最中 汗拭いてくれたり
うちわであおいでくれたり
私の好むやり方じゃないから いらっ(-_-#)
でも 今はそれ所じゃない
とにかく頑張ってこの子を産まなければ!
分娩台で頑張ってる最中
彼が間の抜けた声で
『しーちゃん、まつげついてるよ』
はぁ~
ねぇーねー
それって 今言わないとダメな事?
カメラ目線的には 気になるの?
その時 自分がどう返したか覚えてないが 確かまつげをとろうとした手を怒りで振り払ったはず
出産後は友達に良い笑い話しですが
分娩中は怒りに満ち溢れてました

あったか

2009-02-16 | えとせとら。
出産後 お腹はしゅるるんと元に戻っていきました
二週間経った今は パジャマの上からだと わからないぐらい
体重は8.5キロ増加
現在 マイナス4.5キロ
椅子に座ると たるんだお腹が三段腹になり
あたたかい
寒い季節有り難いような 悲しいような(T_T)
三ヶ月から半年かけて
元の体型に戻す。と
戻るよね?私の三段腹

ほんわか

2009-02-15 | えとせとら。
会社のおいちゃんから
お祝いと共に 手紙が
相変わらず 達筆だなぁ~
うん。強い母になるよ
入院中も自宅に帰ってきてからも
たくさんのお祝いが
晃輝は幸せだなぁ~と思う
『晃輝』はこうきと言う響きが気に入り
漢字は色々ある中から 画数の良いものを選びました
病院に来た友達が ちょうど両親がいたので
帰った後メールで
『晃輝は幸せを運んできてくれたね』と
良い言葉だなぁ~と思いました
又 たくさんのお祝いを貰う中で
『晃輝』は輝くと言う事で 輝いて周りにいる人を明るくする子になって欲しいなぁ~と思いました

放物線

2009-02-11 | えとせとら。
晃輝をお風呂に入れようと おむつをはずしていたら
しゃーとおしっこ
私も彼も『あー』と言ったまま なすすべもなく見守るだけ
これが話には聞いていたけど
きれいな放物線でした
昨日の晩は おむつがずれていたみたいで
うんちが漏れて(;_;)
新米ママだから ごめんね
母乳がでるようになり 母乳のみに
腹持ちが悪いので 一時間おきに授乳
さすがにヘロヘロ
夜はミルク足そうかな
試行錯誤しながらの子育てです

一週間

2009-02-10 | えとせとら。
産まれて1週間経ちました
名前は『晃輝(こうき)』です
冬休みに彼がつけてくれ 漢字は変えるかな?とか思っていたけど そのままで
・幸輝…弟が幸雄で字がかぶり なんか感じ悪い
・光輝…名字が重いから名前が軽いとバランスが悪い
彼は『りょうが』名字に濁点があるから響きが悪い
私は『はると』言霊があまりよくなかった
候補はありましたが 『晃輝』に
昨日 出生届も無事受理されました
なんか不思議
一週間前は陣痛に苦しみ お腹にいたのに
生まれて1週間
見てるだけで『来てくれてありがとう』と涙が出てきます
退院し自宅ですが 一ヶ月母が来てくれるので かなり助かっています
出産の時『母は偉大だ!』と思い やさしくしようと思ったけど
と言うのも 母は心配性だしせっかちだから 生まれてから連絡しようと思ったけど入院したので電話し生まれたら連絡すると言ったのに次の日の昼過ぎに心配し病院に来た母に
『なんでくるん』と怒り散らしたから
でも 産んで外に出た時
『おめでとう。良かったね』と話しかけてくる母に
一言
『話さないで』と言ったから
もう晃輝の面倒見るのに いっぱいいっぱいで
これまた 母は美味しくバランスの良い食事を作ってくれるので かなり良い
私も彼も母も 晃輝中心の生活で
慌ただしい1日ですが かわいさにメロメロです

明日 退院します

2009-02-07 | えとせとら。
昨日から24時間 母子同室になり
初めての昨日?今日? 夜中の授乳から泣きまくりで
気づいたら朝でした
子供を抱っこしながら 『かくん』となった時は
びっくりしました
今日 退院診察があり 異常がなく順調なので
明日 無事退院です
病院は食事も美味しく良かったですが
決まった時間に授乳しないといけないし
夜中に泣かれると 隣の部屋が気になり…
何より やっぱり家に帰れるのは嬉しいですね
今日は黄疸が少し出て 調子悪くて
昼間 寝っぱなしだったので
夜がどうなるやら~
日々 顔が変わっていく こうちゃんはかわいくて仕方ありません
勿論 ファーストキスはママです♪

不思議

2009-02-05 | えとせとら。
今日から 昼間のみ母子同室になります
朝 七時の授乳の為 早めに起き準備し迎えに行ったら
『さっきミルク飲んだから次ね』と
がっかり。
部屋に戻ったら 診察に
『窓越しに見れるよ』
早速見に行きます
ずぅーと見ていても 飽きない
手はなんで W字なのか?
少し前まで お腹にいたんだよなぁ~
不思議です
今日も新米ママ頑張ります

昨日はうちの家族が見に来て 久しぶりに
父 母 弟が顔をあわせました
帰る間際に父が
『今日は何の日だ』
だから 結婚記念日は知ってるけど
別居10年以上の あなた達の何を祝えばいいの
母は母で久しぶりに 父と弟に会うから
バレンタインデーのチョコを持ってきていて
『さっきチョコあげたでしょ』って訳わかんない事 言ってるし
ただ一つ言えるのは
昨日産まなくて よかった
誕生日が意味不明な記念日と同じになる所だったわ

初だっこ

2009-02-04 | えとせとら。
初めての授乳時に初だっこ
周りに小さな子供がいなくて 慣れなくて
友達の子供も怖くて 抱かなかったのですが
ちゃんと抱けるか心配だったのですが、
自分の子だと抱けますね
もう小さくて かわいい
初めて おっぱい飲んでくれた時は感動でした
授乳が始まり 何人か赤ちゃんを見に来てくれたりして
慌ただしい1日でした
ちょっと 喉がイガイガするのが気になる
明日からは もっと忙しくなるから
ゆっくり休もっと

産まれました

2009-02-03 | えとせとら。
16時34分 3030gの元気な男の子です
母子ともに元気です。

朝 八時半から 陣痛誘発剤の点滴開始
9時過ぎに彼が来て まだ話す余裕が
お昼前から 痛みは強くなってきたけど間隔が縮まらない
『痛み止の注射打ちます』と
この頃には 注射は大丈夫?とかなく 楽になれるなら打っての状態
お昼 体力つけるためにもご飯食べなくてはと思いつつも
陣痛で食べれず
彼にハンディタイプのゼリーを買ってきて貰い 栄養補給
昼からは痛み止が効いてきたのか
ふわふわ うとうと
陣痛がくると 彼が肛門を押さえてくれるのだけど
それで目が覚める感じ
15時ぐらいが痛みがピーク
痛いというか 子宮が全開じゃないから いきみたいのに いけめないのが辛い
助産婦さんが 『分娩室に行こう』
思いがけない言葉に嬉しくなり
やっと産める、楽になれると思うが…まだまだ道のりは長い
やっと いきめるのは嬉しいが
なかなか出てこない
一時間経過し先生来たから もうすぐかと思いきや
まだ産まれない
『吸引器使いますね』と
産まれる前は 誘発剤も吸引機も嫌だったけど
この辺りでは なんでもいいから 早く出して状態
赤ちゃんも頑張ってるんだから 私も頑張らねば
言われた通りに もうダメ~って所までいきむ
『産まれましたよ』と
そこには赤ちゃんが
親バカじゃなく(親バカか)思っていた以上にかわいい
そして小さい
少ししたら 元気な産声が
涙か溢れてきました
彼が『ありがとう』と声かけてくれたのも 嬉しかったです
きれいに拭いて貰い 顔の隣に置いてくれた時
感動で涙がとまりませんでした
ほっぺなんて マシュマロみたいで
小さな手は私を触り
あたたかい
うまれてきてくれて ありがとう
それにしても 産んだ後にお腹が しゅるしゅると小さくなったのには ビックリ
なんか ふわふわしています
赤ちゃんの名前は『こうき』こうちゃんです
ちらりとしか見てませんが 目が彼に似てる気が
今日は安静でベットから動けない為 彼にデジカメのムービーで撮影をお願い
便利ですね
何回見ても 飽きない♪
今日から 仰向けで寝れるのも嬉しいです
お産は全体を通して 大変だったけど
思っていたよりは痛くなかったけど
自分で言うのもなんですけど、スタッフに『優秀』と誉められました
隣の陣痛室の人の叫び声がすごくて、それにびびりました
でも疲れました
明日からは早速 授乳もはじまるみたいだし
ゆっくり休みたいと思います

お祝いメールくれた皆さん
ありがとうございます
新米ママ☆頑張ります

朝の診察結果

2009-02-03 | えとせとら。
昨日から 三回目のNSTです
陣痛開始から 15時間経過
痛みは強くなってきたけど 間隔が縮まりません
さっき先生の診察があり
朝食の後 誘発剤を点滴すると
いよいよだなぁー
頭はだいぶ下に降りてきてるんですけどね
頑張ります

入院

2009-02-02 | えとせとら。
朝 トイレに起きたら『おしるし』が
もうすぐ会えるのね♪
友達はおしるしがあって 次の日に出産
でも本を読んでいたら 一週間後の人もいたし
私はいつかなぁ~と
でも 近づいてきているのは確か!
夕方4時頃から 定期的な痛みが
痛みじたいは ひどくないが五分間隔なので
病院に電話して診察へ
診察台に上がったら 先生が
『破水してますね』と
えぇー。そんな感じ 全然しなかったけど
即 入院
破水したら 感染するといけないので
明日中には産まないといけないそうです
明日 産まれそうになければ陣痛誘発剤使うそうです
今の所は 陣痛もひどくなく
(ブログアップしてるぐらいだし)
子宮は1センチ
赤ちゃんはかなり良い感じで降りてきてるらしいです
自力で産めるよう 頑張りますV(^-^)V