山野はなめぐり2

山や万博公園で撮影した花や景色などの写真です。

現の証拠2

2007-08-27 15:26:30 | 山野紀行

Dsc_4368a ゲンノショウコ(現の証拠)  別名:ミコシグサ

関西はこの赤色が多いが白色も有ります。

撮影日:2007年8月22日  撮影場所:六甲山

Dsc_4308


アベリア

2007-08-27 15:19:43 | インポート

Dsc_4210 アベリア(ハナツクバネウツギ)  スイカズラ科ツクバネウツギ属

中国原産のシナツクバネウツギとユニフローラの交配種で、生け垣などに利用され、花期が5-11月と長い。

撮影日:2007年8月20日  撮影場所:万博公園


花一輪

2007-08-26 14:10:35 | 山野草

Dsc_4526_1 センニンソウの花を一輪だけ撮影しました。

撮影日:2007年8月23日

撮影場所:日本庭園

下の写真はボタンヅルの花一輪だけです。

撮影日:2007年8月13日

撮影場所:大和葛城山

Dsc_3964


草連玉

2007-08-26 14:02:45 | 山野紀行

Dsc_4359 クサレダマ(草連玉)

別名:イオウソウ

サクラソウ科オカトラノオ属

日当たりがよい野や山地の湿地などに生育する。マメ科のレダマの花が似ているから名付けられたが、実際はあまり似ていません。「腐れ玉」ではありません。

撮影日:2007年8月22日

撮影場所:六甲高山植物園

Dsc_4364


夕方の輝き

2007-08-25 14:19:50 | インポート

Dsc_4547 猫じゃらし(ムラサキエノコログサ)が薄い夕日を浴びて輝いていました。この日は曇りなのでもっと日差しがもっと強ければ良かったのですが。

撮影日:2007年8月23日

撮影場所:万博公園

Dsc_4551a


白い百合

2007-08-25 14:14:17 | 山野紀行

Dsc_4356 白い百合が沢山咲いていました。カサブランカやシベリアユリと違い小さいので多分カノコユリの白と思います。

撮影日:2007年8月22日  撮影場所:六甲高山植物園

Dsc_4391 オナガアゲハが花粉まみれになりながら盛んに蜜を吸っていました。


山の芋の仲間

2007-08-25 14:07:34 | 山野草

Dsc_4440 ヤマノイモ(山の芋) 別名:ジネンジョ(自然薯)

ヤマノイモ科ヤマノイモ属

誰でもが知っているとろろ芋です。

撮影日:2007年8月22日  撮影場所:六甲山

Dsc_3012a オニドコロ(鬼野老)  別名:トコロ(野老)

古代ではヤマノイモの仲間として芋を食べたらしいが、苦みが強いく今では食用にしませんが、風邪に効くなどに薬効があるとされています・

Dsc_3013

撮影日:2007年7月末  撮影場所:万博日本庭園

Dsc01592 カエデドコロ(楓野老)

葉がカエデに似ているから名付けられた。花は金色の小さい花です。芋は食べられるかどうかはわかりません。

Dsc_4488

撮影日:2007年8月23日

撮影場所:万博公園


ヒゴダイ

2007-08-24 17:17:30 | 山野紀行

Dsc_4342 ヒゴダイ

キク科ヒゴダイ属

花は径5cmほどで、日当たりの良い草地に隔離分布する。高さは1mほどで、自然では阿蘇山の草地で見られる。

絶滅危惧種に指定されています。

撮影日:2007年8月22日

撮影場所:六甲高山植物園

Dsc_4436a