ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県長野市、、川中島町御厨「常泉寺のケヤキ」です!!

2021-07-04 06:20:47 | 巨樹・大木
 川中島町御厨地区は、長野市役所の南南西約7kmのところ

 国道117号線を南へ犀川を丹波島橋で渡って青木島信号を斜め右(南西側)の県道77号線旧北国街道に入ります

 国道19号長野南バイパスを過ぎて「北原」信号を東へ直ぐのコンビニの向かい側を斜めに右に入ります、次の変形T字路を左に入ると間も無く常泉寺山門前に出ます

 本堂の西側に墓地に面して駐車スペースが有りますので利用させて頂きました


山門です

曹洞宗 常泉寺です

説明版の石柱です

説明版です
  亀伝山 常泉寺〔曹洞宗)
 常泉寺は曹洞宗の寺院で、元亀元年(1570)、明徳寺(松代町豊栄)五世峯庵厳雄和尚をもって開山する。
 元亀年間に開山したので山号を亀伝山という。
 当山は戸部村(御厨)の領主富部三郎家儀公(1181没)の信仰した行基菩薩御作の厄除け十一面観世音菩薩を安置する菩提寺として、さらには家俊公の系統を受け継ぐ葛尾城主(坂城)であった村上義清公(1573没)の開基寺として、檀信徒の篤き信仰の中で法統を今日に伝えてきた禅寺である。
  平成7年12月
常泉寺22世 大道秀晃




萬霊塔です

鐘楼です

右奥の建物は洗心閣です

参道右に六地蔵様です

左には観音様です

本堂です

本堂前左手の建物は観音堂のようですが、稲荷大明神の幟も立っています

目的のケヤキは、本堂裏の墓地から東へ回り込んで庫裏の裏側に在ります

北東側から

保存樹木標識です、指定第245号、平成13年5月25日指定です

南東側から、目通り幹囲6.2mの巨木です

南側から見上げました

では、次へ行きましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする