静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

研究所の講義ーカツオ

2022年06月30日 17時17分56秒 | 授業・講演

6月30日 木曜日

 

静岡県水産・海洋技術研究所の職員を招いて行った講義、今回のテーマは「カツオ」でした。

 

カツオの生態と漁法など基本的なお話しの他、現在、研究所で行っている人工衛星から得られる水温や潮流等の情報に加え、AIも利用してカツオの漁場を予測する研究について紹介がありました。漁業にも次々とハイテク化が進んでいます。

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を実施します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。

また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。7月の開催日は7月9日(土)と7月10日(日)です。

ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。

ホームページ(https://gyogaku.com/)トップページのバナー「見学説明会お申し込み」から、必要事項を記入の上、お申し込みください。

週末は都合が付かないという方、平日でも対応可能な日がありますので園長(TEL:054-627-0219)までご相談ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳海上訓練

2022年06月29日 15時00分00秒 | 訓練

6月29日 水曜日

プールでの訓練が終わり、昨日から学園近くの焼津市浜当目の海水浴場での水泳訓練が始まっています。

この場所は、沖合50mに消波ブロックが設置され波も静かなところですが、プールとは違って海は潮の流れや波もあり、状況がかなり違います。

 

準備運動

 

また、プールの訓練と違い、つかまって休むところがありません。水泳帽が3色あるのは生徒の泳力によってグループ分けされているためです。

 

安全対策のためボートからの監視に加え、各グループ毎に教員が1名ついて一緒に泳ぎ、励ましの言葉をかけながら監視しています。

来月の遠泳に向けて、水泳訓練は続きます。

 

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を実施します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。

また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。7月の開催日は7月9日(土)と7月10日(日)です。

ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。

ホームページ(https://gyogaku.com/)トップページのバナー「見学説明会お申し込み」から、必要事項を記入の上、お申し込みください。

週末は都合が付かないという方、平日でも対応可能な日がありますので園長(TEL:054-627-0219)までご相談ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学期末テスト

2022年06月28日 15時00分00秒 | 行事

6月28日 火曜日

1学期も残すところあと4週間となりました。各学科の学期末テストが始まっています。学園にも通信簿があるんですよ。

今日は運用術のテストがありました。

 

先週からプールでの水泳訓練も始まり、今日からは海上訓練に変わります。生徒達は頭と体両方使わなければならない時期で大変ですが、皆がんばっています。

 

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を実施します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。

また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。

7月の開催日は7月9日(土)と7月10日(日)です。ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。

ホームページ(https://gyogaku.com/)トップページのバナー「見学説明会お申し込み」から、必要事項を記入の上、お申し込みください。

週末は都合が付かないという方、平日でも対応可能な日がありますので園長(TEL:054-627-0219)までご相談ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究所の講義ー海洋深層水

2022年06月27日 16時35分31秒 | 授業・講演

6月27日 月曜日

 

静岡県水産・海洋技術研究所の職員を招いて行った講義、今回のテーマは「海洋深層水」でした。

海洋深層水とは、水深200mより深い海の海水です。この水深になると太陽の光がほとんど届きません。また表層水との混合がほとんど起きないことから海洋深層水には、低温で安定していること、清浄性が高いこと、栄養塩(窒素、リン等)の含有量が高いことなどの特徴があり、水産利用のほか、食品の製造、健康増進的な活用、農業やエネルギー分野など、幅広い分野で利用されています。

海洋深層水を利用するためには、陸上から取水管を設置して取水する必要があるのですが、国内には取水施設が北海道から沖縄まで15地点ほどあります。学園に隣接する焼津漁港では、駿河湾の水深280mと397mの2層から海洋深層水の取水を行っており、いずれも「駿河湾深層水」と して一般に販売されています。

駿河湾深層水は水産の分野で様々な用途に利用されています。漁獲物を港まで鮮度良く運ぶには、魚を入れる魚艙の水温を下げて運ぶ必要があるのですが、このとき海洋深層水を使用すると水温が表層海水よりも低い(1年中11℃前後)ため使用する氷を節約することができます。また、栄養塩が豊富で海藻がよく育つことから、水産・海洋技術研究所では海に移植するサガラメという海藻の苗の生産に深層水を利用しています。さらに1年中低温で病原菌がほとんど無いことから、深海生物の飼育にも有効でありこれまでに様々な技術開発が行われてきました。

さらに、海洋深層水の塩分だけを取り除いた脱塩水も販売されており、食品加工や一般家庭での調理等に利用されています。

講義では、深層水の特徴とその利用方法を中心に、お話ししていただきました。

 

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を実施します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。

また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。7月の開催日は7月9日(土)と7月10日(日)です。

ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。

ホームページ(https://gyogaku.com/)トップページのバナー「見学説明会お申し込み」から、必要事項を記入の上、お申し込みください。

週末は都合が付かないという方、平日でも対応可能な日がありますので園長(TEL:054-627-0219)までご相談ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組の放送 続き

2022年06月24日 10時33分51秒 | その他

6月24日 金曜日

 

 一昨日の晩のTV放送「それって!?実際どうなの課 日本テレビ系列」ご覧頂きましたでしょうか!

タイムマシーン3号 関太さんがカツオ一本釣り漁にチャレンジする企画で、本学園に来園され、生徒と一緒にカツオ一本釣りの練習をして頂きましたが、翌朝の漁では無事カツオを釣り上げられましたね。 深夜の放送だったので、生徒たちは録画したものを今日の午前中の授業で見ました。

 

撮影当日、沖からカツオが釣れたと知らせが届いたので、一部の生徒達が港にお出迎えに行き、カツオの水揚げを見学させてもらいました。

 

大型のカツオも混じったようで、関さんはかなりお疲れの様子だったそうです。

 

学園では学生の寮での撮影や実習棟での模擬授業の撮影も行ったのですが、翌日の漁が良かったためかカットになったようです。

でも関さんはたいへん気さくな方で、撮影以外でも生徒達と絡んで頂き、皆喜んでいました。

生徒達には良い思い出になったと思います。

 

来年度、入学希望者向けに学園の見学説明会を実施します。園長が学園生活を御説明し、施設を御案内します。

また、学力や寮生活に対する不安など、皆さんの心配、疑問にお答えします。

7月の開催日は7月9日(土)と7月10日(日)です。 ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。

ホームページ(https://gyogaku.com/)トップページのバナー「見学説明会お申し込み」から、必要事項を記入の上、お申し込みください。

週末は都合が悪いという方は、平日でも対応可能な日がありますので園長(電話 054-627-0219)までご相談ください。

 

園長のつぶやき

自分が調査船に乗った時には突然の異動を告げられ、釣りの練習もせずに航海に出たのですが、初めてかけたカツオを抜きあげられず船員さんに手伝ってもらいました。腕力には自信がある方だったのですが、腕の力だけで暴れる大カツオを抜きあげることはできません。竿のしなり(弾力)を利用し、体全体をつかって抜き上げる必要があります。その後、他の船員さんとは少し離れた釣り座(周りに迷惑かけないように)で操業をやりながらそのコツをつかみました。

生徒達には秋の航海実習の前にしっかり練習を積んでいってもらいます!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする