グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

2年目の1日目

2022年11月30日 | ツアー
今日は、1年前にツアーに参加してくれたご夫妻と、火口〜裏砂漠〜樹海を歩いてきました。

1年前は強風で、火口一周ができなかったので、今回は「火口を一周し、できれば裏砂漠と樹海に行きたい」と言うリクエストでした。

しかし夜中の雨で湿度が高かったせいか、朝から三原山はずっと霧の中。(気象庁の監視カメラを参考にしています)
お客様と相談し、「晴れにかけよう」と言うことになり、山に向かいました。

すると…

やったー!
数分前まで山にかかっていた雲がとれ、三原山がしっかり見えていました!

さらに歩き始め地点には、お客様を歓迎するかのような初々しい椿の花!

もちろん激写💖


雨上がりの遊歩道には、大きな水たまりができていて、「逆さ三原山」まで楽しめました。


青空は見えなかったものの、雲の影を映した海は素敵でした。


火口は、厚い雲が空を覆っているからこその渋〜い迫力!


風が弱く、安心して歩けることのありがたさを語り合いながら歩きました。


「去年歩いたのはあそこですよね」などと、眼下の景色を見下ろしながら歩いていくと、進行方向には

噴気がモクモク盛大に立ち上り、「火山らしさ」を感じさせてくれました。

良い感じ〜

💖

今日は、前回立ち寄れなかった場所をできるだけ紹介したかったので、36年前の割れ目噴火で流れ出した面白い形が連なる溶岩にも近づきました。

背後のゴツゴツ、カッコ良いですよね〜😊

この後、お客様が「犬がいっぱいいる!」と一言。
え?犬??

今まで誰からも聞いたことのない言葉に、目を凝らしてよく見たら、確かに三原山の斜面に黒い犬が何匹も見つかりました! すご〜い!!(なぜかみんな左を向いています)

裏砂漠では、今年の大雨で大きく変わった地形を見ていただきたく、時間がかなりギリギリでしたが、ここに立ち寄りました。

昨年は人の頭の位置が地面だったのです。
噴火のみならず、大雨や風の影響で地形が変わる「裏砂漠らしさ」を見ていただけて良かったです。

帰りは裏砂漠でノンビリせず、樹海を目指しました。

何しろ日没が早いので、少しでも明るいうちに森に入らないと…😅

あ、でも、今が旬のオオムラサキシキブの実はしっかり楽しみました。

奥様とは「こんな色のコートが欲しい!」と意見が一致しました💖

いい色ですよね〜❣️

帰りは、残りわずかな水たまりの水で、水鏡写真を撮って

倒れた森の木々が、たくましく再生している様子を観察し

日没10分後ぐらいに歩き終わりました。
濃い灰色の雲が空のあちこちに現れましたが、雨に降られることもなく、とても楽しい時間を過ごしました。(感謝)

今日のお客様とは、明日も一緒に歩きます。
どんな発見があるのか、今からとても楽しみです😊

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間の散歩

2022年11月29日 | ツアー
世界仮想旅行社の中島さん&お友達&あんこ猫人形との、船出帆前2時間のお散歩。(混んでいて午後の船が取れなかったとのこと)

まずは、宿の近くの海岸「笠松」へ。

ウミウがのんびり海を見ていました。(小さくて見えないかもですが・・・💦)

この海岸は、「オオシマハイネズ」というヒノキ科の植物が、溶岩の上を這う「伊豆大島らしい景色」が見える場所なので

囲まれてもらいました(笑)

本当は、ショールのように首に巻き付けたかったけれど、植物にも猫にもダメージ与えそうだったので、それはやめて

人間(中島さん)に、身にまとってもらいました😁

海岸の植物は葉を厚くしたり、テカテカになったりして(クチクラ層が厚くなる)、日照りや潮風に耐えるといわれていて、えらく硬くて丈夫そうなオニヤブソテツもその一つなのですが

葉の裏に胞子嚢がビッシリついているのを見た皆さんは、「これ、だめ〜!」と意見が一致していました💦(集合体恐怖症?)

クロマツの元気な若葉を見つけたので

並べて撮影❣️

「今だけ、の写真ですね」と中島さん。
確かにそうですね〜!!

イソギクの花も綺麗だったので、並べてみたのですが

なんだか、ちょっと怖い写真に(笑)

続いて巨木の根が見事な「泉津切り通し」へ。
ちょうど、初々しいイズノシマダイモンジソウの花が咲き始めていました。

で、

花を見る乙女❣️😊

あんこ猫と一緒の2時間散歩、楽しかったです❣️


おまけ。
皆さんに巨木の根を見に行っていただいている時、ヒラヒラと舞う茶色の物体を見つけました。
着底したので、とりあえず撮影。

この後すぐに飛んで逃げてしまい、残念ながら皆さんにお見せすることはできませんでした。

帰って調べたら「クロコノマチョウ」という蝶で(蛾かと思いました💦)、このブログには2009年に記録があるだけでした。(その時のブログはこちら

成虫で越冬するそうなので、もしかしたら暖かい日には、この見事な擬態をする蝶に出会うことができるかもしれません。

たった2時間でも、フィールドに出ることで見つかるたくさんの「!」
本当に興味は尽きません。

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日は?

2022年11月28日 | 今日の大島

昨日今日と島は暖かく風の穏やかな日です。夕日でも見に行こうと出かけました。

 

あらあら日の沈む方向は雲がびっしりとかかっています。近くに見える島(利島や新島など)も今日はやっと見えます。もっと遠くの三宅島や御蔵島は位置が分かっているので見つけられたがやっとでした。

ちょっとやさっとではどいてくれそうの無いかな

こんな日に見に行こうと出てくるのが悪いのでは?

いえいえ、そんなことはないのですよ!頭上は

 ね!

 

ブログに出すなら

こちらの空の方が映えるかな?

 

南部の山である岳の平 その先は、外輪山です。(今日の三原山も良かったでしょうね)

 

イソギクも暖かな日を喜んでいる様です。夕方でしたので虫は一匹も出会えませんでしたが昼間は他の花が少なくなってきているので人気ねんだろうな~

 

今日も麗らかな日毎日続くと良いなと思っているけれど大風・大雨・寒さ絶対に来るので覚悟しなくては!(しま)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりに、あんこ猫と

2022年11月27日 | ツアー
時々この場でもお伝えしている「オンラインジオツアー」の仕事仲間、世界仮想旅行社の中島さんが、お友達と一緒にツアーに参加してくれました。

昨日は午前中が雨だったので、雷がなったらすぐに逃げられる場所に行きました。(これ大事・笑)

海岸沿いの火口が削られてできた「赤ハゲ」では

目がハート型のナニモノカ(羊かな?)を見つけたり

オレンジ色に熟したマルバアキグミの実に見とれました😊


36年前に元町に迫った溶岩流も、超・久しぶりに訪ねました。

周囲の樹木が成長して湿度が高いのか、以前より苔や地衣類が岩を覆っている感じがしました。


そして、皆さんの希望で、これまた超・久しぶりに砂防ダムへ。
ここで全員で盛り上がったのが、この景色でした!

大雨の後は、こんな水鏡ができるのですね!

この後は、雨雲レーダーと睨めっこし、雨上がりを待って午後1時に裏砂漠へ向けて、出発しました。

雨上がりで、ツヤツヤな実や葉が綺麗でした。

(ヒサカキの落葉前の色づき加減がカワイ〜💖)

ところで実はこの時、主演女優なみに存在感のある「同伴者」と一緒だったのです。
その同伴者とは

ジャ〜ン!

藤井工房で貸し出ししてくれる「あんこ猫」の人形です!!
(以前中島さんが来島したとき、「次回は絶対あんこ猫を連れて歩きたい!」と思ったのだそうです)

綺麗な場所、伊豆大島らしい場所を選んで、あんこ猫撮影大会となりました。


雨のおかげで綺麗に葉を開いた、星空みたいなコケの中とか


三原山の割れ目噴火口を背景に、とか


なかなかゴージャスなサルトリイバラの実と一緒にとか。


裏砂漠では

青く光る石に乗ったり

黒い地面にゴロンと転がっている噴石の上に乗ったり


夢中になって猫を撮っていたら、空にカッコいい雲が現れていました。

日没1時間前という時間帯と、曇り空が合わさって、迫力ありでした

そして遠くには、富士山も出現!

うっすらピンクに染まりはじめていて、綺麗でした。
こういう淡い色の富士山も素敵ですね〜💖

そしてこの日の締め写真は、ここで。

いつもはお客様に「顔ハメ写真」を撮ってもらっている岩穴に、すっぽり全身が入りました🤣

とても楽しい1日でした😊
一緒に歩いてくださった皆様&あんこ猫に感謝💖

(かな)











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿りのハイタカ

2022年11月26日 | 
雨降る月曜日の撮影です。

あれ?
なんか鳥がいる・・・と思ってよく見るとハイタカでした。

肝が据わっているのかかなり近付いてもまったく気にしません。

コンデジでこれだけ撮れるなんて滅多にないことだと思います。
距離は2m切ってました。

もしかして具合が悪いのかも・・・?

と観察しましたが眼光は鋭くあたりを見回す様子もキビキビしています。
このあとそっと離れ、しばらくするといなくなっていました。
単なる雨宿りだったようです。

がんま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島の生きものたちの撮影

2022年11月25日 | ツアー
11月22日は、伊豆大島の自然を撮影にいらした取材の方々と一緒に歩きました。

噴火後の植物の移り変わりをテーマに、
すぐ下に硬い溶岩がある森の木々から

今が旬の一面のススキ原まで。

8Kカメラで撮影されていたので、きっと美しい映像が撮れていることでしょう😊


広い景色の中を歩いていたら、突然、頭上に10~20羽の鳥の群れが現れました!
慌ててバッグからスマホを出して構えたのですが、空しか撮れませんでした(笑)

もしかしたらハギマシコが、渡ってきたのかもしれません。

あまり動くものがいない時期ですが、自然の中の生きもの撮影にたけたカメラマンさんは、バッタを発見!

かなり保護色だと思うのですが、目がいいですね(さすが!)

ジオロックガーデンでは、あちらこちらに、オオムラサキシキブの実が見つかりました。
「ハトに見える溶岩」のそばにも

ここにも

あそこにも!

まだ樹高が低いし実も少ないけれど、色が綺麗なので目立っていました。
オオムラサキシキブ実は、小粒だけど美味しいから、鳥たちに好まれて、いろいろな場所に運ばれているのでしょうね。

森の中では、倒木の枝から、数ミリしかない小さな若葉が芽生えているのを数日前から観察していました。(下の写真の右下の方で、横になっている枝の上で芽生えています!11月14日撮影)

葉っぱが小さすぎて、写真を撮っても、さっぱりピントが合いません。(下の写真中央に生えています)

私がそのことを嘆いていると、カメラマンの方が「写真、撮れますよ」と言ってスマホで撮影し、その場で送ってくれました(やさし〜💖)

葉の淵のギザギザがいっちょまえで、めちゃカワイかったです❣️(誰かな?)

さて、森から裏砂漠の植物たちの様子を観察した後は、海岸で「鳥担当」の願法と待ち合わせ。

「この時期、どういう環境に、どういう鳥が出るか」を教えてもらいながら歩き

岩場にいるウミウをはじめ、猛禽類なども、色々見ることができました。

取材陣の皆さんは、このあと4日間も伊豆大島に滞在して、撮影を継続するそうです。
自然番組を色々撮影されてきた皆さん方なので、きっと素敵な作品を作ってくれることでしょう!

今回撮影した映像は、やがて都内の施設で紹介されるようです。
楽しみですね〜💖

公開の詳細が決まったら、またお知らせします。

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今しか味わえない風景

2022年11月24日 | ツアー
火曜日に都内からお越しの仲良し親子のお客さまと三原山に行って来ました!


二泊三日で大島にお越しいただいたのですが、最初の2日間は雨の予報だったので、
最終日の乗船前に予定を合わせることができ、晴れている三原山をご案内することができました。


安永のパホイホイ溶岩に立ち寄ると「パホイホイって聞いたことある!」とお嬢様が...!
ディズニーシーの真ん中にある火山?!の麓にパホイホイ溶岩があるそうです!
帰って調べたらマツコさんのテレビ番組でタレントさんが熱弁して、有名になったそうです😆
幅広い年代にパホイホイが知られているんですね!

(写真は別の日に撮影したものです)

二人だけだったら登り坂で引き返してたかも...とお客さま。
ご一緒に山頂まで登れてよかったです✨

素晴らしい景色が待っていました。
神社のお参りを大切にされているお客さまに願いごとが叶うお祈りの仕方も教わりました😌


ホルニト付近にたくさん生えているヒカゲノカズラ、別名カミダスキをご説明させていただくと
神話好きなお客さまに喜んでいただけました☺️


登った甲斐があり、山頂は晴天で、三宅島・御蔵島まで見渡せる青空でした!


「うわ!バサッと切ったみたい」と火口が見えて来たあたりで、お嬢様の斬新な表現✨


そして、中央火口展望所ではうれしい歓声とともに火口をご覧いただきました!


36年前の噴火を日にちを追ってご説明していると、
中央火口から溶岩があふれ出した11月19日がお母様の誕生日だということを知り
伊豆大島火山とのご縁を感じました☺️

でも実は、伊豆大島を旅先に決めたのは、来るはずだったご主人ということで、
大島がこんな活火山だとは知らなかったそうです!!
ぜひ、次回はご主人にもいらしていただきたいです😌


ゴツゴツの溶岩もススキに覆われて柔らかさを演出している!とお母様の素敵な感性✨
このまま、年々ススキが成長して溶岩を隠すか、次の噴火が起きてゼロになるか、
それがいつなのか今はまだわかりませんが、
今ある目の前の風景の美しさは、ずっと心に残りますね✨✨


絶妙なタイミングで景色にも出会えるのですね。
お鉢巡りは特に、今しか味わえない風景です!


ご一緒くださったお客さま、どうもありがとうございました。

(ユリカ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い太陽と霧が作るスペシャルな景色

2022年11月23日 | ツアー
雨ツアーの翌日には、大阪方面からお越しの団体ツアーの皆さんと一緒に、三原山〜裏砂漠を歩いてきました。

ツアー直前、雨は上がったものの、山は真っ白で何も見えません。
それでも時々は雲が薄くなり、少し遠くまで見通せる時もあったので

チャンスを逃さず、少し高いところに上がって、景色を眺めました。


午後からのツアーだったので、太陽の位置が低く、太陽のあるところで雲が薄くなると、一瞬こんな景色が現れました!

湿った歩道が光に照らされて輝いて、人影が後ろに延びるという、ちょっと現実離れした雰囲気でした。

残念ながら火口は見られなかったのですが

この後も、白い太陽と

チョッピリ青空が、交代で現れました!


何もない白と黒の世界を歩いて裏砂漠到着。

「何を目印に歩いているんですか?」と、皆さんから聞かれました(笑)
「地形とか、斜面の角度とか。でも一応、GPSも使っていますよ」と答えたら、「でも、地形は変わるのでしょう?」とお客様。(「台風後に地形が変化した」という説明を、しっかり聞いてくれていたからこその会話です😊)

最も植物が少ない場所まで行って、霧の中でみんなで思い思いに写真を撮っていたら

一瞬、霧が動いて、遠くが見渡せました!

「おおお〜!」
もちろん、全員で見惚れました💖

サルトリイバラの赤い実が、たわわに実っていました。

明るい赤色に、ほっとしました😊

ジオロックガーデンは、晴れている時よりも、ずっと幻想的でした。

特に、夕日が雲をピンク色に染める様子は、普段あまり見ることがないスペシャルな景色でした。

地球は、美しいですねぇ〜。

日没10分過ぎぐらいに、目的地の大島温泉ホテル着。

火口が見られないのは残念でしたが、雨にも降られず、動き回る霧と低い位置の太陽が作るスペシャルな景色を、見ていただけて良かったです。

皆様、お疲れ様でした & ありがとうございました!

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でも楽しい

2022年11月22日 | ツアー
一昨日は、マンツーマンで裏砂漠まで歩いてきました。
歩きはじめは、雨。

折り返し地点の裏砂漠も、雨!

帰りもしっかり、雨で

行きには無かった水たまりまで、できていました。


お客様は、絵画展などを企画している女性だったためか、雨粒アートにも関心を示してくれました。
真っ赤で可愛いメギの実の雨粒や

ハチジョウイヌツゲの実の雨粒

オオムラサキシキブの実の雨粒

オオシマツツジの枝についた雨粒

などを、雨にも負けずに観察😊

ツヤツヤのサルトリイバラの実や

クサギの実で、足を止めて写真を撮りました。


この日は、ずっと雨だったので、おやつ休憩を取らずに、裏砂漠も早めに引き揚げたので、森の中を歩きました。

そうしたら、なんとキッコウハグマの小さな花が、あちらこちらで咲いていました。

この日、樹海を通らなければ、今年は見られなかったかもしれない花との貴重な出会い。

雨でも楽しい1日でした😊

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオクッキング

2022年11月21日 | 火山・ジオパーク

11月のジオクッキングに行って来ました。

今回は嫌って言うほど昔は獲れた サンマを使ったサンマ飯。これからおいしくなる大根を使った烏賊大根。火山灰の土地に良くできる里芋を使った野菜汁(根菜汁)です。

 

材料です

   切れました

 

サンマ飯

 サンマの頭と内臓を取り2つ切りし調味液としょうがを入れ炊く

昔はハガマの米の中にサンマを刺して炊いたとかごーかいですね。私もやって見たいけれど1升ぐらい炊かないと出来ないので諦めた。

 

烏賊大根 

大根は下茹

烏賊は調味液で煮る

合体

ぐつぐつ

 

野菜汁

 里芋は下茹でし、だし汁で大根人参ゴボウを先に見て里芋を入れ最後に味噌とネギを入れる

 

初めに作ったサンマごはん炊きあがりまし~た

ほかほか~

 

レシピや作り方ははしおりました。大体こんな感じ 煮物や汁は大体近い物は作っていましたが、サンマ飯が初めてでどんなものかと楽しみにしてきました。もっと生臭いのかと思っていましたが、ショウガも入って中々良いお味でした。(しま)

※こんなかわいい参加者も

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする