グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

空へ

2021年05月31日 | 

 

羽化しました

今年の1号機  あ!嘘でした  正しくはルリタテハ1号機  でした (他にもいくつかありましたね)

今朝出たてでまだ飛べません なので手に乗ってくれます

 

 

この子中側と外側の色が違うのです

 

 

止まっている時は保護色で捕獲しゃに見つかりづらいのだろうな

 

ウロウロ

 

中側はどんな効果が有るのでしょう?ペアーが見つかるように?

 

今日の大空へ飛んで行け(しま)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳選10個

2021年05月30日 | ツアー
今日は1人旅の女性と、火口〜裏砂漠1日ツアーに行ってきました。

火口は全体に光が当たって華やかだったし

道中ずっと、青空が気持ちよく、風も弱かったので


普段は強風で立っているのがやっとのことが多い、櫛形山の稜線でコーヒータイム!

滅多にできないことなので、とても贅沢な気分でした😊


もちろん、この時期らしい「!」に、いっぱい出会いました。
すごくいっぱいなので、厳選して、歩いた順に10個、紹介します。

1・白花が密集して咲くウツギが開花を始めました!

あちらこちらで、華やかに咲いていました。

2・お客様が遊歩道を横断中のオオヘリカメムシを見つけてくれました!

「枯葉みたい。初めて見ました」とのこと(確かに枯葉っぽいかも!)
このカメムシは、アザミやモミジイチゴの汁を吸うという情報もあるので、食事の後だったのかな?

3・ラセイタソウの葉の上に真っ白な蛾が乗っていました!

透け感のある美しい蛾です。

最初エダシャクの仲間かと思ったのですが、なんだか顔つきが違う…現在調べ中です💦
(我らがアドバイザー天野氏から「多分ボロボロになったコヨツメアオシャクだと思います」と連絡があり、調べて納得しました!鱗粉がとれてしまったみたいですね😅)

4・ゴジラに再び毛が生え始めました!(笑)

以前イタドリが生えてきた時は「アフロになるかも?」と心配したけれど(笑)、こんどは細いイネ科植物っぽいからアフロにはならないかな?

5・山頂に高級仮設トイレが設置されていました!

今までは「流れない」「戸が閉まらない」などで、利用しない方が多かった山頂のトイレですが

綺麗だし、手洗いの水も足踏み式で、超・快適でした!😀
一昨日のジオパーク関係の会議で話は聞いていましたが、想像以上に綺麗でびっくりしました!!(感謝❤️)

6・火口一周コースは、小さなハエやら何やら色々な虫が飛んでいました。
私に向かって飛んできて、腕の上を歩いていたのが、この子。

名前が思い出せず、後で調べたらキイロトラカミキリでした(幼虫はヤシャブシの枯れ木を食べるそう)

7・カジイチゴの実が熟し始めました!

あちらこちらで、艶々の果実を実らせていましたが、最も華やかだったのが1年ちょっと前に裏砂漠に生え初めたカジイチゴです。

太陽の光を独占できる環境とはいえ、短期間でここまで成長するとは驚きです!

8・キラキラの❤️ができました!

お客様と「青く光る綺麗な石」を探して遊んでいて、たまたま2人が見つけた石を並べてみたら、何と❤️が完成❣️(かなりイビツですが💦)
なんだか嬉しい出来事でした😊

9・森の水たまりの中に、アメンボの子供が生まれていました!

今年は雨が続いて、水たまりが干上がらなかったからでしょうか?
今まで見ていたアメンボの、5分の1ぐらいのサイズの小さなアメンボが、いっぱい泳いでいました!(水面の波紋がそうなのですが、小さすぎて、まともな写真は写せませんでした💦)

10・モリアオガエルの卵が孵りました!

溶けるように細長くなって垂れていたので、「もしや?」と思って観察したら、一番下にあった黒い棒みたいなのが動きました!

「え?おたまじゃくし??」触って確かめようとしたら、泡ごとポチャン!と水の中へ!!
お産婆さんをしてしまったようです💦

「!」は、まだまだありましたが、キリがないので今日はこの辺で😊

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚姻色のチュウサギ

2021年05月29日 | 
今月21日の撮影です。
昼の牧場にアマサギとチュウサギがいました。

手前の2羽がチュウサギ、奥の8羽がアマサギです。

しばらく見ているとチュウサギが近くまでやってきました。

あれ・・・この子・・・目が・・・

もう1羽のほう。

ちょっとわかりにくいですけど目の色が違います。

もっと近くに来たので。



これがチュウサギの婚姻色です。
目の色が変わるなんて、繁殖に命賭けるぞ!って生命の力強さを感じます。

もう1羽のほう。

全然違います。
この2羽がペアかどうかはわかりませんが無事に繁殖地に着くことを願います。
(チュウサギ2羽は翌日にはもういませんでしたがアマサギ8羽は昨日もいました。たまたま8羽で入れ替わっているかもしれませんが)

がんま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち止まってばかり

2021年05月28日 | 植物
今日は1日室内にいたため、夕方、店の周りを散歩しました。(運動不足解消のため😅)

歩いていたら、あちらこちらからクラクラするような甘い蜜の匂いが漂ってきました。
一番匂いが強かったのがここ。香りを放つ木の花が、満開でした!

左の白い花がハチジョウイボタ。

ものすご〜く甘い匂いがするんですよね😊


その右にあるのが、マテバシイ。

ハチジョウイボタほど匂わないけれど、近寄るとなんとなく甘い香りがしました。


そして、花が散り始めたニオイウツギ。

名前のわりに匂いは強くなく、つつましやかな感じで香っていました。

もちろん「香り」以外にも、「心を奪われた風景」がいっぱいありました!

たとえば、ガクアジサイの開花!

初々しくて、爽やかでした❤️

潮風に揺れるミヤコグサ❤️

元気な黄色が眩しかったです😊

そして、何といっても心惹かれたのが、海の向こうに浮き上がる富士山の姿でした😊

富士山の周りの雲は、横に何本も重なり、太陽の当たり具合で微妙に違う色使いを見せてくれました。

なんとも立ち去り難く、しばらくずっと、雲の様子が微妙に変化してくのを眺めていました。

…と言うことで、いつものごとく立ち止まってばかりで、サッパリ運動にならなかった今日の散歩タイムでした💦

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地層と月

2021年05月27日 | 星空
昨日の皆既月食は、残念ながら雲に覆われて見られなかった地域が多かったようですね。
私たちの店では、星空ツアー担当の柳場が「月が上ってくるところを撮りたい」とのことで、夕食持参で見に行くことになりました。

「東南東から上ってくる」とのことで、その方向に向かって車を走らせていたら、ちょうど地層大切断面の上に月が登ってきていました!

アップにするとこんな感じ(スマホなのでこの程度ですが💦)

綺麗に下が欠け始めていました!

「おお〜!地層と月! ここで撮ろうよ!!」と意見が一致し、車を止める場所を選んでいたら…

あっという間に、雲が月を隠し始めました😢

雲はどんどん流れ、月の形を変えていきます。


月は、時にはハンバーグに変身したり(?)


りんご(柿かな?)に変身したりと、目まぐるしく姿を変えていました。

(なぜか、全部食べ物に見える・笑)

空にウロコ雲が浮かんでいるのにも気づきました。(ここに着いた時は無かった気がするのですが…)

「きっと雲に隠れちゃうね」という我々の予想通り、月は雲の中へ。

で、「また出てくるかもしれないから、ご飯食べて待とうか?」ということになり、地層を見ながらの贅沢な夕食😊


前を通る車のライトで照らし出される地層や…


雲の合間に一瞬現れる月を見るのは、なかなか素敵な時間でした。

タイミングが合えば普通の満月の時にまた、ずっとここで時を過ごして「地層と月」を楽しみたいです😊

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリグモ男子

2021年05月26日 | 
20日、立派なアリグモの成体を見つけました。

なぜかこの場所には狭い範囲(1メートル四方ほど)に6個体のオス成体がいました。
画像はすべて同一個体です。

これめちゃめちゃカワイイ。



「ナニ?撮ってんの?」

ハエトリグモの仲間は本当に愛らしいです。


この大きな上顎も断然カッコイイです。


がんま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ!なハチジョウキブシ

2021年05月25日 | 植物
先日、元町溶岩に“ツル植物の戦いの現場”を見に行ったことは、既にブログで報告済みですが、実はその近くに「ビックリ!な、ハチジョウキブシ」がはえています。

どんなふうに「ビックリ!」なのか?というと…こんな風にです!(これ、一昨日の写真です)

じつはハチジョウキブシは「本土にある母種のキブシに比べて、花が大きく、花序も長く、大きな果実が実ることが特徴」と言わる木なのですが…いくら果実が大きいとは言っても、地面についているのを見たのは初めてだったので、とても驚きました。

果実が重すぎて、ちょっと楽をしたくなったのでしょうか?

それにしても本当に大きくて立派な果実です! (地面まで垂れ下がりたくなる気持ちもわかります・笑)

「松江の花図鑑」というページに、本土のキブシの果実の写真が載っているので、興味のある方は比べてみてください)

上から見ると、枝の両側に果実がはみ出して見えます。

こんなふうに真上から枝を見る事は無いので、なんだか不思議な感じがしました。

地面についている枝の上には、果実をたわわにつけた枝が並行して何本も伸びています。

溶岩の上には、植物にとっての栄養を作り出す太陽の光がいっぱいあるから、この木は横に枝を伸ばして光をいっぱい受け止める作戦に出たと思われます。(それでもって、果実が重くなって地面に枝をつけちゃった?)

少し離れて全体を見たら、ますます「なんだかビックリな姿だなぁ〜」と思いました。

「来年はツル植物のように、もっと何本もの枝を溶岩の上に枝を這わせるのではないだろうか??」などと、空想を楽しみながら、時を過ごしました。

環境に合わせて変化を続ける生きものたちの不思議さ(たくましさ)を、大いに感じたひと時でした😊


(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クン クン クン

2021年05月24日 | 植物

♪卯の花の匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて♪

卯の花咲きました!(これがなぜ卯の花と言うのか分からない、コゴメウツギの方が花が小さくて卯の花に似ていると思うのですが。それとも卯の花ってお調理の事かと思っているのだけれど違う話の事なのかしら)卯の花=おから の事と思っていますが!

 

大島にはニオイウツギ・コゴメウツギが有りますが 

ニオイウツギ 咲きたてなのか白い花しか咲いていませんでした

 

コゴメウツギ これもまた早かったので良く分かりませんね

今後また再挑戦します

 

近くにある木で今が花盛りの木が香りを振りまき存在感ありありのがハチジョウイボタ

花が無い時は存在感無いのですが

沢山の虫を呼び込んでいるのかな。モクセイ科になっているのは納得

 

香りが良いのはスイカズラも良い香り

 

島の中 目に良し、鼻に良し、耳に良し

 

ホトトギスは先ごろ聞いた気がしますが? その後まだ聞いてないので空耳だったかな?(しま)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅番組ロケ

2021年05月23日 | ツアー
今日はある旅番組のロケで、森〜裏砂漠まで歩いてきました。

歩きはじめは霧に包まれ、なんとも渋〜い雰囲気でしたが

歩いているうちに、だんだん青空が見えてきました。

そして裏砂漠に着く頃には、景色もクリアに見えるようになり

三原山に雲の影が動いていくのを、楽しむことができました!


同じコースを歩いていても、季節の移ろいとともに、見られる景色は変わっていきます。
イヌツゲの若葉が伸び、古い葉が黄色くなって散っていくので

「木漏れ日トンネル」の地面には、黄色の葉がいっぱい落ちていました。


白い花がまとまって落ちているところも増えました。
その場所に立って、上を見上げると

オオバエゴノキの花の天井を楽しめました!

ずっと天気が悪かったので「白い花の向こうに青空」という風景は久しぶり!

爽やかな気分でした〜。

そしてついに、ニオイウツギも開花を始めました(標高の低いところでは、もうとっくに咲いていますが)

で、初々しい白い花と三原山の写真をGET!

😊

結構驚いたのが、この風景。
あちらこちらの木の上から、モリアオガエルの卵が垂れ下がっていました!

例年にない5月の長雨で、森の中の水溜りの水が、なくならなかったせいでしょうか?

このまままた雨が続いたら、モリアオガエルがかなり増えるかも??

道中、様々な虫達にも出会いました。
目の前に飛んできて、2つの小石に足をかけて休憩をはじめたハチの仲間。

フサフサの毛が生えていました! 誰だ〜〜??
(キンケハラナガツチバチの羽化したばかりのメスの可能性があるらしいです)

ブ〜ン、ブ〜ンと我々の周りを飛び回っていたハナムグリ。

ずっと私の腕に止まって、運ばれていました(無賃乗車だ〜笑)

オビカレハの幼虫が、木の杭の上をグルグル回っていました!

水色の顔が面白いので、正面から撮影!

「目がつりあがっていますね〜」と撮影隊の方が感想を述べていました(確かに!)

そして最後は、「動物に見える岩」です。
ナニモノカに見えるけれど、人によって意見が分かれ、なかなか「ナニモノカ」が決定しなかった岩ですが…

本日、タレントさんの命名により「『いい天気だワン!』と言っている犬」に決定しました(笑)

赤茶色の♡マークも見つかったし、良き1日でした。


今日のロケの放送日が決まったら、お知らせしますね!

(かな)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ

2021年05月22日 | 
伊豆大島では1年中見ることができます。
一昨日、弘法浜で3羽でいるのを見つけました。
親子かと思ったら全部成鳥です。


 
何かの種子があるようで盛んに食べていました。

別個体。



「ん?撮ってる?」とでも思ってそう。

ぴょん の場面が撮れました。


がんま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする