まぬ家ごめ助

姓はまぬけ、名はごめすけ、合わせて、「まぬ家ごめ助」と申します。どうぞお見知りおきを。

1982&1983

2021-07-10 19:53:59 | 日記
埼玉西武ライオンズ、久しぶりに勝ちました。栗山選手は2本のヒットを打ちました。よかった。
1982年と1983年。この頃の僕が夢中になっていたのは、プロレス、映画、そして、洋楽です。

当時はタイガーマスクの活躍もあって、圧倒的に新日本プロレスの方が人気があったのですが、僕が好きだったのは全日本プロレスの方でした。この頃はですね、笑っちゃうくらいに、試合の結果を当てることが出来ました。つまり、中学生でもわかる程に、予定調和の試合をしていた、ということです。で、新日派の友だちたちは、それを馬鹿にするわけです。八百長じゃないか、みたいな。同じ穴のムジナなのに、ねぇ。

この頃、新所沢のパルコが出来たのです。つまり、近所に映画館が(みっつも)出来たわけで、これが大きかった。ちなみに当時はシネコンなんてまだなかった時代ですし。そうそう、小手指の西友にはドライブ・イン・シアターがありました。つまり、車の中で映画を観ることができたんです。今になってみると、そんな需要があったのかなぁ、な~んて、笑っちゃいますでしょ。

洋楽を聞くようになったのは、ラジオを通じてです。最初に大きなインパクトを受けたのがロッドでした。で、恥ずかしながら、今に至るまで、ほぼ同じような熱量でロッドの声が好きなのです。だから、少なくとも音楽に関してだけは、いろんな浮気はしているけれども、結局は初恋の人と添い遂げているような、そんな変な感覚があります。


「Baby Jane」Rod Stewart
コメント