しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

pomme(訳もなく気取ってフランス語で「りんご」と言ってみました)

2018-11-21 21:48:47 | お出かけ


我が家の年中行事、りんごの木のオーナーの収穫に行った。
末っ子がオムツをしている頃に始めたから、20年以上続いている、大事な仕事(お楽しみ)だ。
箱を用意して、ハシゴに登り、傷つけないよう上手に摘んで、保存しやすく詰めて行く。
うちの娘たちは、いつでもすぐりんご農家さんにお嫁に行けるくらいだ(^^)

今年は球が大きく、味もすばらしい。
大きな台風が何度も来たが、余り影響がなかったそうだ。良かった。
でもここ数年値上がりしていて、取れる数も少なくなっている気がする。
まあ、そこには目を瞑っても余りある、りんごの美味しさを堪能することにする。
ぼちぼち春先まで。

今年はみんな仕事を休んで(!)、末っ子も、上の娘夫婦も参加して賑やかな道中だった。でも、いつも必ずいる私の母がいないのは、ちょっと寂しい。なるべく早く、母のところに届けに行きたい。

りんご農家さんの長男さんが若いのに病気で亡くなり、今後続けるかどうか迷っていると聞いた。
かける言葉もないが、どうかまた元気になってほしいと願う。


帰りに必ず寄る「かんてんぱぱガーデン」では、楓は大方散り終わっていたが、ドウダンの美しさといったらなかった。手入れが行き届いた見事な造形に、紅葉した葉の色の見事なこと。


いつものお楽しみの寒天の試食をして、袋いっぱい重たいほど寒天を買って帰った。
確かにおいしくて、身体に良いけどネ。
デザートの材料ばかりではなく、わかめや、スープ、ドレッシングなどいろいろあり、これもぼちぼち楽しみます。

こんなことも家族の大事な思い出。
子どもが大きくなっても、みんなで思い出を作れるのは幸せなことだ。

[ランラン日記]
寒いけど服装を戻して始める。やはり暑過ぎるより走りやすい。
20分ラン、その前後にウォークで、合計50分、4kmほど楽しんだ。
今日は犬によく会った(^^)
始めた頃ほど根を詰めてないが、週3〜4日は必ずランランしている。自分を見直したりしている(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする