本日二本目の更新です。一本目「 第3週のフィギュア情報 」はこちら。
前回10日更新の「 第2週の小ねた 」に続いて、
今週中に拝見したガメラに関する様々な小ねたを、まとめてご紹介致します。
関連で「 シンゴジラについて /08/04 」にはこちらから。
「 7月16日は虹の日 /07/19 」は、こちらより。
「 5月23日は世界亀の日 /05/24 」には、こちらからどうぞ。
ガメラ俳諧:
『 俳句とお星様と山歩き 』
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuusimutou2/
さん、9月11日の更新。
曼珠沙華(白) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuusimutou2/63981184.html
会う時はよく会うのに、会えなくなると全く会えないモノの例えとして、
白い曼珠沙華の写真を撮りつつ、人間社会に思いをはせる。
で、この日の句集、22首分のうち一首が、
「 蓮の実の花托ガメラのやうな顔 」
蓮の実は秋(中秋)の季語、なんだ。
Instagram発、ネタ写真:
『 memo 』
http://ameblo.jp/mashimalokotone/
さん、9月12日の更新。
シン・ガメラ…… 背景が雑w 【写真あり】
http://ameblo.jp/mashimalokotone/entry-12199295203.html
ナノブロックの東京タワー にカプセルプラレール貨物・貨車スペシャル編3 のモーター車EF66、
そしてリクガメさんの置き物を配置して、
シン・ガメラ、を再現してみたよ♪ の一枚。
手前のカプセルプラレール、できれば新幹線N700系 か、E231系 が欲しかったところですが、
贅沢言えばきりがないか。 ヾ(^^; コラコラ
ガメラぬこ:
『 ギンちゃんの気まぐれ日和 』
http://blog.livedoor.jp/mogu0325/
さん、9月13日の更新。
お留守番中のギンちゃん 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/mogu0325/archives/10611891.html
キャットタワー頂上近くのハンモック上から周囲を睥睨中、のお姿をパシャリ!
「 こんな風にラックで過ごします。ガメラ風ギンちゃん(笑) 」
拙Blogでのご紹介は、「 平成版キャスト情報 08/04/03 」での「『ケータイ捜査官7』情報 」以来となります。
ゴジラ展 札幌、を観てきた:
『 希望屋 ~ren_ka ci=set~ 』
http://blog.goo.ne.jp/renka_k/
さん、9月15日の更新。
ゴジラ展 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/renka_k/e/868a533d7fd88c1e8c9e037404a5876b
札幌市中央区内の 北海道道立近代美術館 で、今月9日(金)から10月23日(日)までの6週間に渡り開催中の、
【特別展】ゴジラ展 特撮映画のヴィジョンとデザイン をご鑑賞。
デザイン画や指示書などの紙媒体資料を中心に、プロップ、着ぐるみなどが多数展示されてる企画展で、解説本などで見たことのあるモノも多かったけど、気づいたら入場してから2時間経っていました、との由。
「、ドリーム・プラネット・ジャパンの所蔵品が多かったなぁ。
むしろ東宝の所蔵品よりも多かった気がする。
この会社は、特技担当だけでなく、資料管理もしているのか(w
あとは、東京タワーの設計図が「ガメラ」からの流用なので、署名がみんな"大映ガメラ」になっていましたよ。
説明書きにも経緯が書かれていましたが、そこにはっきりとは作品は書かれていないのに(w 」
撮影可能な展示のお写真がいっぱい。 ^^)ノシ
「 ガメラBD BOX発売の反響 /05/14 」以来のご紹介で、ゴジラ小ネタ:
『 SFシネクラシックス 』
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/
さん、9月15日の更新。
9月14日(水) フォーリーブスと大仏 【写真あり】
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/2016/09/914-f1bb.html
タイトルはフォボスとダイモスの駄洒落、なんですってよ。 ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
珈琲飲んで映画見て、打ち合わせしてメシ食って映画見て、ちょっと午睡してメシ食って映画見て、そんな休日。
「 手塚監督の『ゴジラ×メカゴジラ』を再見(WOWOWハイビジョン録画)。いや、これもやっぱり面白い。メカゴジラ暴走ってエヴァじゃんとか、自衛隊と関わり方は平成ガメラじゃんという元ネタの記憶が適度に薄れてきたせいか(笑)。 」
記憶が熟成してきたんじゃないでしょうか。
ちなみにこのフォボスとダイモス、ローマ神話では戦争神マルスに相当するギリシア神話の軍神アレースの二人の息子、ポボスとデイモス(「狼狽」と「恐怖」の意)にちなんで名づけられたんだそうな。
栃木県は足利市、県内唯一のソニーショップ フジクラデンキ さんのBlogから、
SONYの新製品が、超高級ガメラ:
『 足利市のフジクラデンキ しのざきのブログっ! 』
http://sony-ashikaga.blog.so-net.ne.jp/
さん、9月16日の更新。
9月24日 ソニーストア銀座/ショールームが移転OPENっ 【写真あり】
http://sony-ashikaga.blog.so-net.ne.jp/2016-09-16-1
現在一時閉鎖中のソニーストア銀座 が、今月24日に移転OPENするのだそうで、
「 私の日記にも書いておりますモンスター達
↓
7,000,000円の黒い一反木綿!? KJ-100Z9Dや
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9D/
↓
驚愕の8,000,000円 黒いガメラ!? VPL-VW5000 も先行展示っ!!
(するらしい)
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW5000/
いやー、OPEN 記念に合わせてスゴイ怪物が出て花をそえてくれますねぇ。 」
家庭用4Kホームシアタープロジェクターの最上位機種、との触れ込みで、
漆黒のガメラさん、のお写真が1枚。
ホーム用ではっぴゃくまんえんって、どういうヒトが買うのかな??
ガメラまめ知識:
ゴジラ、ガメラなど「怪獣の名前にラがつくことが多い」ことがしばしば話題となりますが、
これを指摘した原典は、丸谷才一の「ラの研究」と題するエッセイ。
青い雨傘(文春文庫版; 1998/03発行)に収録されております。
本日は、あと2本更新の予定です。
前回10日更新の「 第2週の小ねた 」に続いて、
今週中に拝見したガメラに関する様々な小ねたを、まとめてご紹介致します。
関連で「 シンゴジラについて /08/04 」にはこちらから。
「 7月16日は虹の日 /07/19 」は、こちらより。
「 5月23日は世界亀の日 /05/24 」には、こちらからどうぞ。
ガメラ俳諧:
『 俳句とお星様と山歩き 』
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuusimutou2/
さん、9月11日の更新。
曼珠沙華(白) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuusimutou2/63981184.html
会う時はよく会うのに、会えなくなると全く会えないモノの例えとして、
白い曼珠沙華の写真を撮りつつ、人間社会に思いをはせる。
で、この日の句集、22首分のうち一首が、
「 蓮の実の花托ガメラのやうな顔 」
蓮の実は秋(中秋)の季語、なんだ。
Instagram発、ネタ写真:
『 memo 』
http://ameblo.jp/mashimalokotone/
さん、9月12日の更新。
シン・ガメラ…… 背景が雑w 【写真あり】
http://ameblo.jp/mashimalokotone/entry-12199295203.html
ナノブロックの東京タワー にカプセルプラレール貨物・貨車スペシャル編3 のモーター車EF66、
そしてリクガメさんの置き物を配置して、
シン・ガメラ、を再現してみたよ♪ の一枚。
手前のカプセルプラレール、できれば新幹線N700系 か、E231系 が欲しかったところですが、
贅沢言えばきりがないか。 ヾ(^^; コラコラ
ガメラぬこ:
『 ギンちゃんの気まぐれ日和 』
http://blog.livedoor.jp/mogu0325/
さん、9月13日の更新。
お留守番中のギンちゃん 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/mogu0325/archives/10611891.html
キャットタワー頂上近くのハンモック上から周囲を睥睨中、のお姿をパシャリ!
「 こんな風にラックで過ごします。ガメラ風ギンちゃん(笑) 」
拙Blogでのご紹介は、「 平成版キャスト情報 08/04/03 」での「『ケータイ捜査官7』情報 」以来となります。
ゴジラ展 札幌、を観てきた:
『 希望屋 ~ren_ka ci=set~ 』
http://blog.goo.ne.jp/renka_k/
さん、9月15日の更新。
ゴジラ展 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/renka_k/e/868a533d7fd88c1e8c9e037404a5876b
札幌市中央区内の 北海道道立近代美術館 で、今月9日(金)から10月23日(日)までの6週間に渡り開催中の、
【特別展】ゴジラ展 特撮映画のヴィジョンとデザイン をご鑑賞。
デザイン画や指示書などの紙媒体資料を中心に、プロップ、着ぐるみなどが多数展示されてる企画展で、解説本などで見たことのあるモノも多かったけど、気づいたら入場してから2時間経っていました、との由。
「、ドリーム・プラネット・ジャパンの所蔵品が多かったなぁ。
むしろ東宝の所蔵品よりも多かった気がする。
この会社は、特技担当だけでなく、資料管理もしているのか(w
あとは、東京タワーの設計図が「ガメラ」からの流用なので、署名がみんな"大映ガメラ」になっていましたよ。
説明書きにも経緯が書かれていましたが、そこにはっきりとは作品は書かれていないのに(w 」
撮影可能な展示のお写真がいっぱい。 ^^)ノシ
「 ガメラBD BOX発売の反響 /05/14 」以来のご紹介で、ゴジラ小ネタ:
『 SFシネクラシックス 』
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/
さん、9月15日の更新。
9月14日(水) フォーリーブスと大仏 【写真あり】
http://santo.cocolog-nifty.com/sf/2016/09/914-f1bb.html
タイトルはフォボスとダイモスの駄洒落、なんですってよ。 ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
珈琲飲んで映画見て、打ち合わせしてメシ食って映画見て、ちょっと午睡してメシ食って映画見て、そんな休日。
「 手塚監督の『ゴジラ×メカゴジラ』を再見(WOWOWハイビジョン録画)。いや、これもやっぱり面白い。メカゴジラ暴走ってエヴァじゃんとか、自衛隊と関わり方は平成ガメラじゃんという元ネタの記憶が適度に薄れてきたせいか(笑)。 」
記憶が熟成してきたんじゃないでしょうか。
ちなみにこのフォボスとダイモス、ローマ神話では戦争神マルスに相当するギリシア神話の軍神アレースの二人の息子、ポボスとデイモス(「狼狽」と「恐怖」の意)にちなんで名づけられたんだそうな。
栃木県は足利市、県内唯一のソニーショップ フジクラデンキ さんのBlogから、
SONYの新製品が、超高級ガメラ:
『 足利市のフジクラデンキ しのざきのブログっ! 』
http://sony-ashikaga.blog.so-net.ne.jp/
さん、9月16日の更新。
9月24日 ソニーストア銀座/ショールームが移転OPENっ 【写真あり】
http://sony-ashikaga.blog.so-net.ne.jp/2016-09-16-1
現在一時閉鎖中のソニーストア銀座 が、今月24日に移転OPENするのだそうで、
「 私の日記にも書いておりますモンスター達
↓
7,000,000円の黒い一反木綿!? KJ-100Z9Dや
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9D/
↓
驚愕の8,000,000円 黒いガメラ!? VPL-VW5000 も先行展示っ!!
(するらしい)
http://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-VW5000/
いやー、OPEN 記念に合わせてスゴイ怪物が出て花をそえてくれますねぇ。 」
家庭用4Kホームシアタープロジェクターの最上位機種、との触れ込みで、
漆黒のガメラさん、のお写真が1枚。
ホーム用ではっぴゃくまんえんって、どういうヒトが買うのかな??
ガメラまめ知識:
ゴジラ、ガメラなど「怪獣の名前にラがつくことが多い」ことがしばしば話題となりますが、
これを指摘した原典は、丸谷才一の「ラの研究」と題するエッセイ。
青い雨傘(文春文庫版; 1998/03発行)に収録されております。
本日は、あと2本更新の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます