ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラレーダ関連情報 2014/10/27

2014-10-27 16:00:00 | ガメラ
 前回16日の更新「レーダ情報 14/10 」に続き、
2014年10月現在、鹿児島県下甑島、新潟県佐渡ヶ島の妙見山、青森県の釜臥山、沖縄県糸満市の与座岳の計4ヶ所で運用中(千葉県旭市飯岡の試験機は、13年8月で解体済み)の、航空自衛隊警戒管制レーダ、「J/FPS-5 :通称ガメラレーダー」に関する情報のまとめ記事です。


 佐渡ヶ島、妙見山頂の弐号機情報:
登山
http://blogs.yahoo.co.jp/k594nmsi/
さん、10月16日の更新。
金北山(新潟県-1172m) 2014.10.10 天気・☀|☁ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/k594nmsi/39458293.html
 大佐渡山脈の金北山登山記録。文書によるログとルート地図の表示の後にお写真付きの記事、という構成です。白雲台駐車場から防衛道路のゲートまでは快晴だったのに、頂上付近は濃いガスに包まれていて、頂上の到達までに非常に苦労された由。
「 黄葉も間もなく見頃を迎えます。白い建物はガメラレーダーです。
   ↓
こんなに素晴らしいお天気なのにあのレーダー基地に迷い込むとは誰が予測出来るでしょうか。
   ↓
これから先に待ち受ける悪夢など知る由もなく、真っ赤なナナカマドの実を楽しみながら進みました。この先の右カーブの手前辺りから突然濃霧が一面に立ち込めました。視界は10m未満です。ビックリしました。 」
 山は怖いですねえ。無事に下山できてなによりでした。^^;)
往路と復路、それから帰りのタクシー車内から眺めた山脈遠景を含めて、
FPS-5弐号機駆体のお写真は、全部で5枚ございました。


 佐渡ヶ島の弐号機情報、もう一件:
hahatenの日記
http://d.hatena.ne.jp/hahaten/
さん、10月24日の更新。
2014-10-24 旅 小樽から新潟へ そして佐渡 【写真あり】
http://d.hatena.ne.jp/hahaten/20141024#p1
 長野県信濃町のご友人を訪ねて、日本海のフェリー航路に乗船。お写真は北海道と新潟の海上からで、日没シーンを2枚。
ご訪問のついでに、佐渡ヶ島まで足を伸ばしてきました。
「 佐渡で一番高い金北山(1172)と妙見山(1042)を間近に望む大佐渡スカイラインの紅葉を楽しみ、佐渡金山跡を訪ねました。佐渡は金銀山、流人の歴史、そして近くは、北朝鮮による拉致事件が起こったところで、曽我ひとみさんが家族と生活する島、佐渡として記憶も生々しいところです。また、妙見山には、自衛隊のレーダー基地が鎮座し、登山も許可が必要という軍事日本の今が象徴的にあらわされているなと思い、山にカメラを向ければガメラと呼ばれるレーダー基地が必ず入ってくるのでそれが面白くなく、結局佐渡の秋を撮れずに帰ってきてしまいました。 」
 なるほどこういう感慨を持たれる方もみえるのですね。
難しい問題です。


 こちらは先月のご紹介 に続いて、
妙見山頂、弐号機の近況:
慶虎会の独り言、まあ聞き流して
http://blog.goo.ne.jp/sadokeitorakai/
さん、10月25日の更新。
今日は快晴 (^o^)で始まりました。 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/sadokeitorakai/e/32217866b386546e3e9c0c6247c2d9fa
 お天気がよく、配達も午前で終わり午後からの追加もなかったので、
午後からお休みを頂いて、大佐渡スカイラインを登坂してきました。^^)
「この前、『金鶴山岳部 [〓] 』で登った
   ↓
ルートを 裏側から・・
『ガメラ』
   ↓
から、『チビ・レーダー』
   ↓
そして、『金北山神社』
   ↓
 です。 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 お写真を挟んだ登頂記中から、FPS-5躯体の中景・近景が各々1枚。


 ビジネス観光旅館 「ご縁の宿伊藤屋」、番頭さんのBlogから、
妙見山の弐号機情報、更に一件:
旅館番頭の佐渡観光情報
http://itouyaryokan.com/blog/
さん、10月26日の更新。
ガメラレーダー 【写真あり】
http://itouyaryokan.com/blog/?tag=%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
 紅葉が山の真ん中まで進んできたので、乙和池を目指して大佐渡スカイラインを登ってきました。
「 大佐渡スカイランの道中は防衛道路と呼ばれ、このような感じでデコボコのコンクリートの道です。
かなり急斜面なのと、つづら折りの坂道が続くので、車酔いしそうな方はご注意ください。
   ↓
冷たい風の当たるところなのか、色づきの良いもみじがありました。
道中は黄色やオレンジなどのグラデーションのかかった葉っぱのもみじが多い中、これだけ綺麗に色づいたもみじは嬉しいですね。 」
 紅や黄色に色づいた中腹から山頂のFPS-5駆体を望む、の図が1枚。七色の山並みに抜けるような青空、そして真っ白なレーダとコントラストが鮮やか。^^)ノシ


 こちらは「 14/08 」以来のご紹介となります。
青森県、釜臥山頂の参号機近況:
駄文で綴る日記
http://cof1dbn.blog.fc2.com/
さん、10月26日の更新。
山仕事2日目 【写真あり】
http://cof1dbn.blog.fc2.com/blog-entry-723.html
 紅葉真っ盛りの下北山中で、お仕事がてらの撮影行。
「 こっちの山は見晴らしが最高!
   ↓
北を見ると紅葉の森の先に釜臥山。ガメラレーダーが見えるから凄くわかりやすいです。
   ↓
西を見るとかすかに津軽半島の(おそらく)竜飛崎が。 」
 遠景の山上にガメラ、の風景をパチリ。
勿論、お仕事も無事終了♪ との事で。


 前回「 雪模様の釜臥山 」を「 13/11 」でご紹介 して以来、約1年のご無沙汰。
釜臥山の参号機情報、もう一件:
気分しだい
http://blogs.yahoo.co.jp/rikky_0219/
さん、10月26日の更新。
大尽山登山 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/rikky_0219/12481011.html
 犬とトレッキング記録、のBlog記事から、
東北百名山の一つ、大尽山トレッキングに初挑戦。ご友人から譲り受けた四輪駆動車で、黒柴くんとお出掛けされました。
地元の山岳会に整備して頂いた、という枯葉の敷き詰められた登山道をひたすら登って山頂へ。周囲360度の見事なパノラマが広がって、紅葉も綺麗で感動しました。黒柴くんも頂上の風景を満喫されたみたい。^^)ノシ
各方面のお写真をパチパチ。
「 下北半島の最高峰、釜臥山が見えます。
真ん中から少し右の奥まったところが釜臥山ですね。
ガメラレーダーが見えます。 」
 遥か釜臥山の頂上に、青空をバックにガメラの躯体が望めます。


―――ここから、10月30日の追加分です。―――
 「 12/07 」以来で、拙Blogでのご紹介は2年に一度のペース。^^)
釜臥山頂の参号機情報、更に一件:
本州最北端、まさかり半島(下北半島)より・・・
http://anchor-n-m-ca700.at.webry.info/
さん、10月29日の更新。
釜臥山に初冠雪? 【写真あり】
http://anchor-n-m-ca700.at.webry.info/201410/article_5.html
 強い寒気の襲来により、八甲田酸ケ湯では降雪、岩木山では初冠雪と
いよいよ本格的な冬の到来か? といった青森地方で、
「出勤途上にて釜臥山を見上げるとガメラレーダーの下あたりが白くなっており、初雪?
写真を撮る時、強い風にあおられ通勤用のママチャリとともによろけるほど、仕事は1日中わき目も振らずに黙々と 」
 お誕生日はケーキでお祝いして頂いたんだそうです。
Happy Birthday! ヾ(^0^)ノシ


―――ここから、10月31日の追加分です。―――
 上記、「大尽山からガメラを望む」の続編で、
青森県、釜臥山頂の参号機に近接:
気分しだい
http://blogs.yahoo.co.jp/rikky_0219/
さん、10月30日の更新。
晩秋の釜臥登山 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/rikky_0219/12497572.html
 黒柴くんとトレッキング、のBlog。
登山部が登頂予定なので、下見を兼ねて釜臥山に行ってきたよ。
実は当日参加できないので悔しいから先に行っちゃった、というのはナイショの話。^^;)
林道入り口に愛車を停めて、釜臥アタックを開始。林道とその先の登山道ともに、結構整備されてて歩きやすかったそうです
「 いよいよ山頂ってところで音楽が聞こえてきました。
自衛隊で何かやってるのかと思ったら、山頂のところにスピーカーとカメラが設置されていて、そのスピーカーから音楽は流れていました。
前はなかったので、ちょっとビックリだったなぁ。
   ↓
昨日、一昨日と冷え込んだので、山では雪が降ったようです。
雪が残ってましたよ。
   ↓
山頂からの景色は、いつ見てもいいもんです。
ガメラレーダーがなければ、もっといいんだけどね。 」
 施設金網の外側から眺めた、FPS-5駆体のお写真2枚を掲載。
山頂では、もう積雪があったんですねえ。


 鹿児島県薩摩川内市、下甑島の壱号機情報:
kimachaの運動日記
http://blog.goo.ne.jp/kimacha/
さん、10月30日の更新。
2014 こしき島アクアスロン大会 Part6 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/kimacha/e/5d442e2032eced276eed001c8c294398
 10月18日に開催されたスイム+ラン「第3回 こしき島アクアスロン大会」の参加レポ記事最終回。
帰路の出発前は、出港時間まで島内観光を楽しみました。
「 みんなは kimachaを置いて島内観光のバスで楽しんでいるようですが・・・
そのコースは去年行ったから 良いんだも~ん [〓]
   ↓
それにしても お天気の良いこと [〓] 競技中はこんなに暑くなくって助かったよね [〓]
   ↓
昨年と違ったのは こ~んなところがコースになってたらしいです [〓] 自衛隊の基地内です
ガメラレーダーも至近距離 [〓] 戦闘員候補のこの人 似合い過ぎて怖いんですけど [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 ご友人のアルバムから、島内観光の一環でガメラレーダーのすぐ足元まで行けたみたいで、見上げたレーダードームのお写真1枚を転載されてます。
近くで見ると結構汚れてきてるんですね。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと3本更新の予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:名古屋市科学館の「... | トップ | ガメラ:14年10月後半の画像... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガメラ」カテゴリの最新記事