透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

開拓の村・旧近藤染舗など  

2024-05-09 20:47:21 | 日記

晴れ。最低気温0.7℃、最高気温13.6℃。

ハクサンシャクナゲ

開拓の村のボランティア活動日でした。

担当は旧近藤染舗。

近藤染舗 は今から126年前に創業した旭川で最も古い染物屋さんです。この建物は2代目の滝蔵さんがお店の繁盛に伴い店舗兼住宅を地元の大工さんによって大正の始めに建てたものです。昭和58年10月まで当地にあっものが開拓の村に移築復元されました。

染物店という生業を来村者に少しでも実感してもらおうと「ミニ染物体験」と称して、栞の形の紙を藍染溶液に浸して「染める」というマジックに挑戦して頂いています。

わずかな輝きを発する緑色から深い海のような藍色へ変容する過程はなかなか味わい深いものです。この度もその感覚を来村者の方々と分かち合えた気がします。

さて、このお店の裏庭にはハクサンシャクナゲが満開の時を迎えていました。

その付近で四葉のクローバーを見つけることができたのは、染物に潜むある種の魔力に後押しされていたからだったような気さえします。たぶん、そうであってほしいという願望なのかもしれませんが・・・・。

お昼休みには村内の市街地群を中心に歩くことに。

新緑の時を迎えた開拓の村に、春の優しい光が注ぎ、緑色の風が吹き渡っていました。

 

それでは今日はこの辺で。

明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする