頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

『きみはいい子』中脇初枝

2012-07-19 | books

「きみはいい子」中脇初枝 ポプラ社 2012年

独立した短編でもあり、連作短編集でもある。学級崩壊してしまった小学校1年生の担任の先生の苦悩 / 幼い子供のママ友たちの表面的な付き合い、自分が壊れてしまうDV母の日常/ 4月1日生まれで発育が遅い息子の父親、子のエキセントリックな日常と息子と仲良くしてくれる大柄の友だち / 自分が惚けていくのが分かる女性 / 自分の母親が惚けていく娘…

ふむ。各回の終わらせ方のハッピーなのかアンハッピーなのかギリギリの感じが悪くない。ラストはハッピーだとしてもそこへ至るプロセスが必ずしもハッピーでもない、家族、親子、人のつながりの物語。

最初の学級崩壊の「サンタさんの来ない家」やテンパった母親の「べっぴんさん」が印象深い。

もし、ママ友たちが子供を連れてくる公園が、パパ友たちが子供を連れてくる、男親オンリーの空間だった場合、そこでの「秩序」「育児の効果」「親のストレスの高低」が一体どうなるのかなと思った。

もし問題があるとして(「べっぴんさん」では問題大ありだった)、それが女性に固有のママ友問題なのか、それとも育児する者であれば男女に関係ない問題なのだろうか。今の所、さっぱり分からないので、私の長期宿題としておこう。

では、また。


きみはいい子 (一般書)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 『硝子の葦』桜木紫乃 | トップ | 日頃の行いのせいですか »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コミュニケーション (こなつ)
2012-07-22 16:56:41
昔は井戸端会議で、公園で遊ばせてる時、たまに話すのは、お婆さんだったり
気軽に話すのも間合いが難しい時ありますね

だいたい天気の話しですね
なるべく挨拶して「暑いですねー」くらい

前は学校のこと先生の評判詳しい友人いたけど、転校してからママ友出来ないです

お隣の奥さんも、お茶しましょって感じじゃないし
娘の友人は習い事のため、遊ぶのは学校のみ

夏休みで夏スキル(夏休みの友、古い年代なもので)をすませてゲームやYouTube見てます
暑い時は市民プールへ行くのと「オオカミ子どものあめとゆき」を観に行くくらい
花火大会もか
だらだらしちゃうよね。暑いと。

子供がいるとイベントごと思い出作り、体力必要なので若いうちに子育てするといいのね、大方ね

坂上みきさん53歳妊娠というニュース見て、これから子育て?するのと思います
無事に産まれるといいですよね




返信する
こなつさん (パール)
2012-07-22 17:35:48
この場をお借りします。ふるさんすみません。
こなつさんの文章にとても共感しています。

>若いうちに子育てするといいのね
同感です。
年取ると、子どもに対しては余裕できますけど、
体力 と えいって勢いが足りない気がします。

転勤族です。子どもが小さいうちの夏休みは、子ども中心で、何だか孤立してる気分だし、
何か夏休みらしいことしなくちゃとか、
思い出づくりしなくちゃとか…自由研究とか…
あせってる気分でした。

こなつさんは、私よりずっとしっかりしてらっしゃると思います。

下の子どもが高校生になった今、ママ友ともあんまり話をしなくなりました。
子どもの進路が様々なので、共通の話題が少なくなったのも原因かと思います。
ママ友でも、趣味や考え方の似てる人だけとしか、話さなくなってきました。
子どもとは、色々話せるようになりますが。

今の時間をゆっくり味わってください。
うちの子どもは、親がはりきったイベントより、
ちょっとした日常の中のこと の方が記憶にあるようです。

何を言いたいのか、いつもうまく伝わらないもどかしさを感じています。
ピントが外れていたらごめんなさい。

気温差が激しいですが、元気に乗り切りましょう。
返信する
こんにちは (ふる)
2012-07-23 13:26:08
★こなつさん、パールさん、

特に私がコメントをすることを求められていないような気がしますので一点のみ。

子供を産んだことがないのでよく分かりませんが、パチスロに夢中で赤ちゃんを死なせてしまうのは、
いわゆる「ヤンママ」が多く、ある程度以上の歳のお母さんはあまりそういうことはない・・・ようなイメージはあります。
なので、若すぎるお母さんよりもいいような気が若干しなくもないです。
しかし、一人の女性の人生の中であれば、二人のおっしゃる通り、若い方がいいのかも知れません。
子供にとっては、母親が若い方がいいのかそうでもないのかさっぱり分かりませんが。
保護者の参観日に来るには若くてキレイなママの方がいいのでしょうが、もっと長い目で見るとメリットもデメリットもあるのだろうと想像致します。
返信する
パールさん ありがとうございます (こなつ)
2012-07-26 22:08:13
子供は 親が何でもやり過ぎないようにして自分から、この親はアテに出来ないなぁ~くらいに思わせて、できることは自らやって身につけておいてもらわないと、親が年寄りなので長く一緒にいられないだろうし何かあっても生活に困らないように洗濯物干しながら散歩しながら教えています。

あとから、あんなこと言ってたな。と思いだしてくれたらいいですが。

ふるさん

しっかりした若いお母さんもいるんですよ

ニュースのイジメや虐待親がクローズアップされると嫌な気持ちになりますし子供いても 子育て不安になりますね

不幸な子供にしないように育てるには精一杯の愛情で接するしかないですよ

大津の場合は担任が酷く親の助けも得られず負のスパイラルでしたね

申し訳ないけれど、大津の子の死から世の中の、今、イジメをしてる子やイジメられてる子も何か感じて、本でも読めよーと思いますよ

情緒が無くなって人の痛みを感じられなくてメールで死ねよなどと送る子には、なって欲しくないですね

それだけですね。

なんか思いついたまま書いてしまいました

私の個人的な意見であり、各々の教育方針でいいと思ってます。

ご不快な所ありましたら申し訳ないです

毎日暑いですね
塩分タブレットいいですよ

どうぞ 皆様お元気でお過ごし下さい
返信する
こんにちは (ふる)
2012-07-27 11:55:23
大津の事件は、いじめという「子供の犯罪」だけではなく、色々なことを考えさせてくれます。
週刊誌や他のメディアが、誰が悪いとか誰の責任だとか、あるいは親がPTA会長だとか連日声高に語ります。
そして、親の名前を探してネット上で攻撃したり、学校に電話を掛ける人がいたりします。
踊らせる方も、踊る方も・・・メディアもそれに踊らされる人も、自分たちがある種の「いじめ」をしているということには永遠に気が付かないのでしょう。
そして、喉元過ぎれば熱さを忘れます。オリンピックの報道が連日紙面画面をにぎわせているうちに、多くの人はそんな事件があったことも忘れてしまうのかも知れません。

★こなつさん、

暑いですが、体にお気を付け下さいませ。
返信する

コメントを投稿