頭の中は魑魅魍魎

いつの間にやらブックレビューばかり

『あなたのゼイ肉、落とします』垣内美雨

2019-04-30 | books
大庭小萬里の「あなたのゼイ肉、落とします」というダイエット本をめぐる連作短編集。太ってしまう、痩せられない男女四人。この本のことを知って、小萬里に連絡をとり、個別レッスンを頼む。すると、彼女の言うことはよくあるダイエット本に書いてあるような普通のことだけれど、単に肉体のダイエットだけじゃなく、心のダイエットも含んでいて・・・

さすが垣内美雨。とっても面白かった。

太っていようがいなかろうが、関係なく、こう考えた方がいいとか、こう生きた方がいいとか、生きる哲学みたいなものが、笑いをトッピングとしてかけられて隠されて在る。そんな小説。


 
今日の一曲

Official髭男dismで、"Pretender"



では、また。


コメント

店名にツッコんでください213

2019-04-28 | laugh or let me die
コメント (5)

『肖像彫刻家』篠田節子

2019-04-26 | books
高山正道は、親に反対されながらもイタリアで修行し帰国。一般には理解されにくい肖像を作るも、売れず、離婚。山梨に越して工房を開き、肖像の依頼を待っている。すると作成した像がまるで生きていると評判になる。しかし依頼は一筋縄ではいかないようなものばかり来るようになるという連作短編集。

誰にでも薦められる大傑作というほどではないけれど、結構楽しんで読んだ。個人的には結構好み。

肖像を作ってもらいたいと思う人の「やや歪んだ?」願望が面白い。寺がなぜ肖像を必要とするのか。あるいは裸の女性の像を男性が欲するのか。

また、肖像を作る側の苦労や手法も興味深かった。

 
今日の一曲



では、また。


コメント

『会計の世界史』田中靖浩

2019-04-24 | books
会計の世界史と言っても、世界史8割、会計2割という感じ。イタリアで簿記が始まり、オランダで株式会社が始まり、英国で産業革命が始まり、というような話と、世界史の様々なエピソードを織り込む。

かなり面白かった。

イタリアで始まった銀行。バルディ家という大銀行は英国王エドワード3世に借金踏み倒され倒産。メディチ家の銀行はエドワード4世に踏み倒され倒産。歴史は繰り返す。

16世紀森林の減少により木材不足に陥った英国は、石炭を発見。しかし掘ると水が出て困る。排水ポンプに利用されたのが蒸気機関=産業革命。

JFKの父親ジョー・ケネディ。酒の密売や株のインサイダー取引で大儲け。フランクリン・ルーズベルトの選挙に協力した見返りに、初代の証券取引委員会の長官就任。泥棒が警察署長になるようなもの。しかしジョーは優秀だった。

というような話がてんこ盛りだった。

 

今日の一曲

この本で、キース・リチャーズが死ぬほど衝撃を受けたと紹介されているElvis Presleyで、"Heatrbreak Hotel"


では、また。
コメント

2019年春ドラマちょいとレビューその2

2019-04-22 | film, drama and TV
「スパイラル〜町工場の奇跡〜」・・・企業再生を仕事とする玉木宏の昔お世話になった社長が亡くなった。その娘たちのため借金だらけの会社の再生をはかる。ビジネスよりのドラマっぽく、途中離脱。

「わたし、定時で帰ります」・・・定時で帰る吉高由里子と、今ひとつ仕事の出来ない同僚やら新人やら。元カレの向井理が副部長になったり、怪しいユースケサンタマリアが部長になったり。初回は古い価値観を後輩に強制するシシドカフカの話。共感できるわけじゃないけれど、ストーリーは悪くない。

「パーフェクトワールド」・・・高校の同級生で憧れの人松坂桃李と再会する山本美月。松坂は車いす生活になっていた。恋愛と障害というコテコテの組み合わせ、80年代か90年代のドラマっぽいのに、つい夢中に観てしまった。

「歌舞伎町弁護人 凛花」・・・大手事務所でやり手の朝倉あき。父親の小さな弁護士事務所を継がないといけなくなる。クライアントはキャバ嬢。綺麗なお姉さんがたくさん出て来るけれど、それ以上のものではない。「とめはねっ」の純真な主人公の朝倉がほんのちょっとセクシーな感じな役を演じてるのに色々と考えさせられる。Is this 芸能界?

「ミストレス〜女たちの秘密」・・・癌にかかった愛人の自殺ほう助をしたかも知れない医者、長谷川京子。彼の息子から疑われている。夫を失ったけど保険金が入り、新しい恋が始まったかもの水野美紀。面白いかどうかよくワカラン。

「俺のスカート、どこ行った?」・・・古田新太が、ゲイで女装家の高校教師で、言いたい放題やりたい放題。ゲイなのに娘がいたり、白石麻衣にポコ◯ンと言わせたりと、破天荒にしようとする意欲は感じる。ただ生徒とぶつかって何かを破天荒に解決しようとするのが、狙っているほど面白くない。

「あなたの番です」・・・怪しすぎるマンションに越してきた原田知世と田中圭。管理人竹中直人は他人の家にずかずか上がり込む。月に一度の住民会で、殺したいと思う人の名を書くというゲームが始まる。非現実的過ぎる設定、登場人物が多すぎにもかかわらず、ついつい観てしまう。

「家政婦のミタゾノ」・・・相変わらずの世界。初回はカリスマ社長の裏側を明かす話でどんでん返しが巧かった。

「集団左遷」・・・支店統合、廃店をする三友銀行。廃止予定の蒲田支店の支店長になった福山雅治。人事担当常務三上博史に、頑張るなと命じられる。しかし頑張ってしまう福山。統廃合したいのならただそうすればいいだけだと思う。なぜわざわざ利益を上げるなと命じるのか常務の考えが理解に苦しむ。あまり面白くはなかった。

今期ベストは、「パーフェクトワールド」


今日の一曲

深夜のテレビ番「久保みねヒャダ こじらせナイト」にm.c.A・Tが出てた。DA PUMPで、"Rhapsody in Blue"



では、また。


コメント

『夫のカノジョ』垣内美雨

2019-04-20 | books
小松原菱子は専業主婦。2DK+Sで一家四人で暮らしている。パソコンを見ていたら、履歴の所に若い女のブログが。そこにはムギという男性が出て来る。夫の名前は麦太郎。夫が不倫してる!夫を尾行すると、女のマンションが分かった。星見という若い女だった。夫と同じ会社に勤めている。そして、何と菱子と星見の二人は入れ替わってしまったのだ。

おー、これはとっても面白かった。

星見は、何不自由のないと思っていた主婦の菱子になると、意外な苦労に気づくと同時に、菱子が出来なかったことができる。そして菱子はまた、星見になると、同様に苦労に気づき、また星見に出来なかったことができた。

感じの悪い人は世の中に沢山いる。しかしその人の立場に完全になってしまうと、多分共感出来ることが沢山あったり、同情出来ることが沢山あったりするのだろう。

ちょっと関係ないかもしれないけど、中国とか韓国の人のことが嫌いな人は少なくないだろう。しかし例えば、家にホームステイを迎えるとして、中国の人と一緒に暮らしたりすると、その人の良さが分かり、そうすれば十把一絡げに中国人は嫌いだなんて思わないんじゃないだろうか。

てな真面目な事を思うだけじゃなく、単純に笑えるエピソードもてんこ盛りだった。


 
今日の一曲

クリエイションで、「タバコロード」



では、また。


コメント

『座席ナンバー7Aの恐怖』セバスチャン・フィツェック

2019-04-18 | books
精神科医マッツは、死にかけた妻を捨て、ブエノスアイレスに住んでいた。しかし娘がベルリンで出産するというので、苦手な飛行機に乗る。すると何者からか脅迫電話が。「娘を拉致した。お前の患者だった者が機内にいる。そいつの精神を崩壊させて、飛行機を墜落させろ」という訳の分からないもの。しかし相手は本気らしい。ベルリンにいる知り合いに何とか連絡をとって、娘の行方を捜してくれと頼む・・・

荒唐無稽な設定なのに読みやすい。ラストですべてが説明される。

ただ仕掛けがややこしくて、あっと驚くというより、よく伏線が回収できたなと感心した。面白かったかと問われると、まあまあビミョウと答える。リアリティがあったかと問われれば、ゼロと答える。

 
今日の一曲

C&Kで「ドラマ」


では、また。

コメント

2019年春ドラマちょいとレビューその1

2019-04-16 | film, drama and TV
「なつぞら」・・・ 戦争で親を失くした女の子が北海道に連れてきてもらい、酪農に勤しむ。第1週からこんなにいいなーと思う朝ドラはなかったかも。広瀬すずになる前の子役がめっさ可愛い。

「白衣の戦士」 ・・・中条あやみは新人ナース。教育係は婚活中の水川あさみ。ひたすらドタバタするコメディ。重たいメディカルドラマっぽさはない。あまり観てなかったけど、「ナースのお仕事」っぽい。中条水川のビジュアルを楽しむためのドラマか。

「ストロベリーナイト・サーガ」・・・ 二階堂ふみのシリアスな刑事ドラマ。他の事をしながら雑に観てたら、登場人物は多いし、事件の内容も分からなくなってしまった。もう一度観るべきか、やめるべきか。

「きのう何食べた」・・・ 西島秀俊は倹約生活をする弁護士。内野聖陽は美容師。二人は同棲していて、腐女子には堪らないであろう。原作のマンガはすごく良かったけれど、同じような世界観で違和感なし。西島は普通の(普通ってなんだ?って話だけれどその辺はまあ)男性のような演技で、内野がちょっとゲイっぽい演技をする。この内野が実に上手だった。勿論また観る。

「ミラーツインズ」・・・ 双子の兄が誘拐され行方不明。残された弟は刑事に。映像がどうにも好きになれず(でも理由はうまく説明できない)途中離脱。

「ラジエーションハウス」・・・ 窪田正孝は医者であることを隠して、放射線技師としてはたらく天才。幼馴染の医者は本田翼。本田は見目麗しく、ストーリーもなかなか面白かった。

「東京独身男子」・・・あえて結婚しない、高橋一生はできる銀行員、斎藤工は審美歯科医、滝藤賢一は弁護士。仲良し三人のうち高橋は元カノに未練たらたら。すごく面白いというほどでもないけどテンポがいい。

「インハンド」・・・変わった寄生虫研究者と官僚、医者がタッグを組んで事件を解決。ものすごくつまらなくもなく、ものすごく面白くもない。


今日の一曲

キリンジで「雨は毛布のように」


では、また。

コメント

店名にツッコんでください212

2019-04-14 | laugh or let me die
コメント (4)

『神の獲物』C・J・ボックス

2019-04-12 | books
ワイオミング州で猟区管理官をするジョー・ピケットは山中でムースの死体を発見した。局部や顔が切り取られていた。そして牛の死体が、そして人間の死体が見つかった・・・景気が悪かった地元はガス採掘のバブルが到来していた。しかし相次ぐ事件により不動産価格は下落。超常現象の研究家まで現れて・・・

シリーズ第3作。このシリーズはずっと読み続けていくと思う。

自然がいい。ジョーの真っ直ぐなキャラクター、娘たちの可愛さ、奥さんの聡明さといったプラスのキャラクター造形がいい。保安官たちの役立たず、犯罪者たちのマイナスなキャラクターもいい。そして、ストーリーがいい。まさかそういう結末が来るとは。

小説に求めるものがすべて入っていた。


 
今日の一曲

先日旅先のラジオで流れていた。あいみょんで、「マリーゴールド」




懐かしいのに新しい。では、また。


コメント

『燃えよ、あんず』藤谷治

2019-04-10 | books
「船に乗れ!」という超面白音楽小説以外はあまり読んでいなかった藤谷治。本作はどうだろう?

下北沢で小さな本屋を営むオサム(作者の藤谷治も確か書店経営者だったかと思うけれど、一部だけ実話らしい)は、自分の店で読者会を開くことにした。課題図書を事前に決めておいて、当日はみんなで感想を言い合う会。そこで親しくなったお客さんの久美子は、とても明るいい娘だった。オサムの妻桃子は彼女ととても親しくなった。久美子は結婚するのだが、一年後に夫は死んでしまう・・・久美子の人生に、関わろうとする、オサムや桃子やその他諸々の話と、久美子自身の話。

うおー!面白い。今年のナンバーワンだ。うおー!大好きだー!(昔のドラマ、吉田栄作風で)

最初はどういう話だか全然分からない。ショボい本屋の話でなんで400頁以上の本になるのだ?と疑いながら読む。しかし読み続けると①先が読めない、上手なストーリー②人情あり③魅力的人物あり、唾棄すべき人物あり、人物造形がたまらなく巧いと、いうことが分かる。

もうとにかく、読んで欲しい。小説が好きな人なら、まず楽しめない人はいないと思う。マジで。

人が「自由に生きる」には、その人の中に、その人を束縛するものがなければなりません。これをやる、ほかのことには目もくれない、という束縛です。しかし久美子さんには、仕事とか、家とか、過去とかいった、自分の外にある束縛しかありませんでした。 だから彼女は、自由になれなかったのです。



 
 
今日の一曲

B'zで、"love me,I love you"



では、また。



コメント

『あの子はもういない』イ・ドゥオン

2019-04-08 | books
刑務官の試験に落ちたソンイ。10年も会ってない妹のチャンイが殺人事件と関わりがあるが行方不明になっていると刑事に言われ、妹の行方を探し始める。妹は昔人気テレビ番組に出ていたが、干されてしまった。今は高校生。父と二人で暮らしているはずの家に向かうと、父が暮らしいいる形跡はなく、そして家のあちこちに監視カメラが仕掛けてあった・・・

初めて読んだ韓国ミステリー。ストーリー展開もおぞましさもなかなかだった。

英米のミステリーとも日本のミステリーともちょっと違う。フランスか北欧の、グロテスクなサイコ・サスペンスに近いような気がする。

子育てがうまくいってない芸能人が、自分の子ともに僻地に行かされてサバイバル体験をする番組。売れない役者だった父親と、そこで人気絶頂となる妹。この辺のキャラクター設定が絶妙に巧い。

次々に明らかになる事実にもかなり仰け反りそうになる。韓国の映画も、ミステリーはかなり凄いものが多いらしいので、小説も同じなのかも知れない。日韓は政治的に、あるいは一部の「何かに踊らされている人たち」にとっては険悪なものかも知れないが、映画や音楽など文化面では全くそんなことはなく交流しているのだろうし、そうあるべきだと思う。


 

今日の一曲

先日最終回を迎えたJ-WAVEのBOOK BARで、杏が紹介してた浜田真理子で"THE CROW"




本の紹介も良かったけれど、それ以上に杏の声とか人柄が特に私の心に染みていた。終わってしまって残念。では、また。


コメント

『仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』鵜飼秀徳

2019-04-06 | books
明治政府は、人民の統制のため精神的支柱が必要だと考えた。純然たる神道国家のためには、邪魔なのは仏教を神道と分離すること。神社で祀られていた仏具を排斥、神社にいた僧侶は還俗させ、葬式は神葬祭に切り替えさせた。しかし政府の意向をさらに「忖度」して、仏教を破壊する者も出てきた。この廃仏毀釈の歴史を詳しく解説してくれる。

なかなか面白かった。

全国で進められた廃仏毀釈を地方ごとに説明してくれる。

・廃仏のルーツは水戸藩。無秩序に寺院が増えたため、1666年徳川光圀はきちんとしてない寺を整理した。その後斉昭の時代になると外国船対策のため大砲製作に、仏像な鐘を供出させた。仏教=邪教というプロパガンダとともに。偕楽園にある大砲はその時のもの。また斉昭は、新しい日本を牽引するのは外来の仏教ではなく、日本古来の神道だが、アニミズム的な神道には教学がないので、儒学の教学をアレンジして「忠孝一致」という新しい道徳観を生み出した。

・松本の開智学校は、寺の建材が使われた。

・興福寺五重塔も破却されるところだった。解体費用がかかるので民間に売却された。25円で。買い手は金属目当てだった。塔のてっぺんに綱を掛けて引き倒そうとしたができなかった。火をつけて溶かそうとしたら、延焼の可能性があると住民の反発を受け頓挫した。


 
今日の一曲

Maroon 5 ft. Christina Aguileraで、"Moves Like Jagger"



では、また。


コメント

『使える!「国語」の考え方』橋本陽介

2019-04-04 | books
国語はそもそも何を学ぶ学問なのか。役には立たないのではという批判に答えつつ、論理的であることや、リテラシーなど国語周辺について語ってくれる。

国語を教える立場にある人と、いま国語を学習している人にはあまり直接的に得るものはあまりないように思う。学生の頃に国語の授業がつまらなかったと思う国語学習はとっくに卒業した大人辺りが一番面白く読むような気がする。

・学校での小説の扱いが「心情中心主義」「鑑賞中心主義」なのは狭すぎる。

・外国の小説をよむことで、相対的な視線が得られる。

・知識がどのようにできあがってるのか知るのが重要。

・教養のない人ほど真実という言葉を使いたがる。


 

今日の一曲

Jeff Beckで、"Cause We've Ended As Lovers"



では、また。


コメント

『文・堺雅人』『文・堺雅人2 すこやかな日々』

2019-04-02 | books
俳優のエッセイ。その時に撮影中の役柄の話とか演技のこと、あるいは身辺雑記など。

深くものを考えてる人なんだなー、そして頭のいい人なんだなーと思う。楽しく読んだ。

禅と密教の違いについて、

 サトリという「あちらがわ」に向かうとき、禅の一歩は「あちらがわなど、ない」と、つよくおもうことからはじまるのではないか。そうしてじふんがいる「こちら」の地面をギリギリまで削ぎおとすのた。「こちら」のほとんどは「あちら」とのセットとして存在しているからである。こうした作業を、狂気にもちかい熱心さでおこなったとき、足もと「いま、ここ」という針のさきほどの一点がのこる。きっとそこが、禅のいう「あちらがわ」だ。


 
 
今日の一曲

Suchmosで、 "In The Zoo"




では、また。


コメント