風のたより

つれづれに

儚いカラスウリと芙蓉の花!!!

2020-09-01 | 木曽川の風景



今日から9月に入りました。

まだまだ厳しい暑さが続き、コロナの感染拡大も依然収まらない状態です。

叉、大型の台風9号が沖縄に接近中とか。

いつもどうりのウォーキング。





今朝も木曽川沿いには棒杭の上で羽を乾かす川鵜の群れが~~~





ちょっと土手を下りて見ると、また違った風景が広がりました。





ウォーキングの道沿いに白いカラスウリの花を発見!!!

この公園でカラスウリの花を見るのが初めてで、見入ってしまいました。

カラスウリと言うと、花の周りに白いひげのように伸びる細い肢が優雅です。

これも花の一部なんでしょうね。





カラスウリはウリ科の植物で、この優雅な花は夜開く一夜花。

明るい日差しの下では、すーっとしぼんでしまうようですが、何とか間に合いました。

これも朝早くの三文の徳でしょうか。





こちらは今が丁度見頃の芙蓉の花です。

大ぶりの薄いピンクの花びらが優雅です。





芙蓉は夏を代表する花木ですが、この花も一日で枯れてしまい、次々と花を咲かせるようです。

カラスウリも芙蓉の花も長くはもたない花。

綺麗なものは、みな儚いものなんですね。





森の中のウォーキングコースには、高い木々の間から朝の日差しが差し込んで、、、

この先にスリちゃんがいるはずです。

さー、今朝は何処に寝てるかな???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿