goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

名古屋市リコール異議申し立て、2万人超す見通し。

2010-12-01 06:44:17 | 日記

リコール必要数到達 可能性残る。

名古屋市議会の解散請求(リコール)の署名審査で、河村たかし市長の支援団体は縦覧最終日の一日、市内16区の選管への15000人分の署名を一括して異議申し立てをする。

申し立て件数は30日までの6000人と合わせ、2万人分以上になる見通し。もし12000人分以上が無効から有効に変わればリコールは次の住民投票に進むが、異議申し立ての結果次第では必要数を満たす可能性も残された。

市選管は30日、支援団体の要望を受け一日の縦覧時間を午後8時まで延長すると発表。期間の10日間の延長は地方自治法で「7日間と定められている」と認めなかった。

支援団体とリコールを呼びかけた請求代表者は縦覧で、郵送による選管の再審査で「誰から署名を求められたか」との質問に「受任者」と答えて無効になった22000人分のうち、15000人分の名前と住所を把握した。「受任者という回答は間違い」と一括して異議申し立てをする。

異議申し立てを受けた区選管は14日以内の署名の有効、無効を決定する決まり。有効の判定には14日の間に、署名者本人が「間違い」と意思表示した書類を各区選管に提出する必要がある。支援団体は署名者に書類を郵送し、返送してもらう方法で意思表示の書類を集める。(12月1日 中日新聞)


参考
名古屋市選挙管理委員ー平成20年7月~平成24年7月ー
 委員長    伊藤年一 (元市議、公明党)
 委員長代理  山田将文 (元学校長)
 委員     郡司照三 (元市会議長1年・昭和63年、民主党)
 委員     加藤 徹 (元市会議長1年・平成10年、自民党)

現在の選挙管理委員会の報酬は
     委員長ー月ー36万9950円
      委員ー月ー35万7340円
     区選挙管理委員会
      委員長ー月ー12万4210円
      委員ー月ー9万8110円
  非常勤で、選挙は毎月は無い。出勤は 月平均4日。

名古屋市選挙管理委員会事務局 啓発担当

電話番号:052-972-3316 begin_of_the_skype_highlighting              052-972-3316      end_of_the_skype_highlighting

ファックス番号: 052-972-4180

電子メールアドレス:a3316@senkyokanri.city.nagoya.lg.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。