みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

夜中、家にエイリアン出現!!

2020年10月07日 | 日記

  きのうの夜、2階へ階段を昇っていく途中で、ササっと、目の前を横切る黒いものが。

 どう見ても、それは、エイリアンの「フェイスハガー」なんです。

 

 ぎゃーっと大声を出して、階段を駆け下り、下から目を凝らしてみると、まだ、階段の途中の隅に黒い影が潜んでいるではないですか。

 声を聴いて駆けつけた、相方が持ってきた懐中電灯(古~っ!!いまどきなんて呼ぶのでしょうか)で照らしてみると、なんと手のひらぐらいの大きなクモです!!

 そんな大きなクモ、生まれて初めて見たので、余計にギャーっと声が出てしまいました。

 このごろ、外来の毒虫が日本中を跋扈しているので、もし、猛毒のタランチュラかなんかだったらどうしようかとおもうと、卒倒しそうです。

 そこで、紙袋になんとか誘導して、外に逃がそうという作戦(もしタランチュラだったら近所迷惑も甚だしい)に出たのですが、ぐずぐずしている間に、さささっとすごい早い動きで階段をのぼって、窓のあたりで姿が見えなくなってしまいました。

 どうしよう!! これでは、もう、この家に住めない!!と暗澹たる気持ちになってしまったので、なんとか気持ちを取り直して、正体を確かめることに。

「家 大きなクモ」で、Google 検索すると、出ました!!

「アシダカグモ」に間違いありません。

 アシダカグモ(脚高蜘蛛、蠨蛸、学名:Heteropoda venatoria)は、アシダカグモ科に属するクモの一種。イエグモ[2]、コンノケン(鹿児島県南部)、ヤッデコ(鹿児島県)、「家の守り神」など複数の呼び名が存在する。
 人家に棲息する大型のクモとしてよく知られている。徘徊性で、網を張らずに待ち伏せて目の前に来たゴキブリなどの獲物を捕らえる。
 ゴキブリなど家の中の衛生害虫を食べる天敵としては益虫だが、姿を苦手とする人にとっては不快害虫でもある。(Wikipediaより)

Youtube でも、動く姿で確認しました。間違いないです

アシダカグモ 現れる 【huntsman spider has appeared (Heteropoda venatoria) 】

 ゴキブリを捕獲してくれる益虫だそうで、気味は悪いけど、安心しました。

 窓の網戸の隙間から外へ出て行ったのではないかとは思われるのですが、まだ、家の中にいて、また、会うことがあるかもしれません。

 夜中に近所迷惑な大声を出してしまいました。

 

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうの野良猫 清々しい朝 | トップ | KORG Collectionシリーズが、... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事