どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア@Bunkamura』なのだ

2013年04月24日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

<クレープリー ティ・ロランド>でキレイで美味しいクレープを食べたぼくらわ もう終わってしまったんだけど Bunkamuraで開催していた<ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア>を見たのだ



今回わ ルーベンスとその工房の作品などが展示していて ぼくが気になった作品を ちょっとご紹介するのだ

ルーベンスが描いた<ロムルスとレムスの発見>なのだ


右上に描かれた 羊飼いが 兄弟を発見した瞬間の場面が描かれているのだ

左側にいる男性わ テヴェレ川の擬人像で 女性わ 川の水源を象徴とするニンフなのだ その2人と 兄弟を育てるメスオオカミと キツツキわ 慈愛に満ちた表情をしているように思えたのだ


ルーベンスが描いた<ヘクトルを打ち倒すアキレス>なのだ


トロヤ戦争で ギリシャのアキレスと トロヤのヘクトルの一騎討ちなのだ 二人の上に描かれる女性わ 戦争や知恵の女神ミネルワ(ミネルヴァ)で アキレスの勝利の加担しているのだ


リュカス・フォルステルマン(ルーベンス原画)の版画の<キリスト降架>なのだ


フランダースの犬の最後の場面の 亡くなるネロと パトラッシュが見た ルーベンスの祭壇画の版画なのだ 版画でも素晴らしいので 大きな祭壇画も いつか見たいのだ


ルーベンスとその工房の作品を見ていて思ったんだけど すごいとわ 思うんだけど ぼくわ そんなにルーベンスわ 好みでないようなのだ

でも 今回わ なぜか 24点くらいあった版画の作品に すごく惹かれて 見ていて楽しかったのだ




ここから先わ 展覧会の詳細と えこうの感想を載せるのだ


Bunkamura <ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア> 終了しました

http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/13_rubens/index.html

公式サイト
http://rubens2013.jp/




展示構成

イタリア美術からの着想

ルーベンスとアントワープの工房

ルーベンスと版画制作

工房の画家たち

専門画家たちとの共同制作

ルーベンスやその工房が制作した作品84点を展示しており、ルーベンスの作品は、25点ほどありました。


気になった作品

4.ペーテル・パウル・ルーベンス ロムルスとレムスの発見


解説には、こう書かれています。
『ロムルスとレムスとはローマ建国伝説にまつわる双子の兄弟の名前である。アルバ・ロンガの王ヌミトルから王位を簒奪(さんだつ)した弟アムリウスは、ヌミトルの子孫の復讐を恐れ、ヌミトルの娘レアを純潔が義務つけられた巫女にした。しかし、レアは軍神マルスに見初められ、双子の兄弟を生む。子どもたちはテヴェレ川に捨てられるが、生き延びて雌狼とキツツキに育てられた。本作では羊飼いが、川辺で兄弟を発見した瞬間が描かれている。雌狼と子どもたちのモチーフについては、イタリアでルーベンスが古代彫刻を写した素描が残されており、ルーベンスが古典的なひな型から構想を得て、幅広く活用していたことが窺える。』


6.ペーテル・パウル・ルーベンス 毛皮をまとった婦人像(ティツィアーノの作品の模写)


女性の顔が、ティツィアーノの特徴をよくとらえていると感じた。ティツィアーノのものよりも、肉付きが良く描かれているそうです。


9.ペーテル・パウル・ルーベンス 眠る二人の子供(※写真は、国立西洋美術館で撮ったもの。)


描かれている子供たちは、ルーベンスの兄フィリップスの子どもという説があるそうです。


17.ペーテル・パウル・ルーベンス(工房) 聖母子と聖エリザベツ、幼い洗礼者ヨハネ


解説の一部には、こう書かれています。
『聖母マリアがエジプトからの帰途の際に、幼子イエスとともに、聖エリザベツと息子、洗礼者ヨハネのもとを雄どずれる場面が描かれている。』

キリストは、NO.9の<眠る二人の子供>の子供を顔を反転したものだそうです。


19.ペーテル・パウル・ルーベンス(工房) 自画像


解説の一部にこう書かれていました。
『胸元の白い襟の上に金の鎖が見えるが、これはアルブレヒト大公夫妻によってルーベンスが宮廷画家に任命されたときに授与された鎖だといわれる。当時の画家にとって、主君から金の鎖を得ることは大きな名誉だった。』


21.ペーテル・パウル・ルーベンス ヘクトルを打ち倒すアキレス


タペストリーのための下絵で、ルーベンス自ら人物を描いた作品だそうです。


34.ヤン・ブリューゲル(子) エヴァの創造に見える楽園の風景

たくさんの動物たちが描かれた楽園風景で、仙台で見た若冲の<鳥獣花木図屏風>を思い出す。


42.アントーン・ヴァン・ダイク 悔悛するマグダラのマリア


この画像では、ちょっとわかりづらいが、大粒の涙を流しています。ルーベンスの弟子らしく、女性の肉付きがいい。


62.リュカス・フォルステルマン(ルーベンス原画) ソドムを去るロトとその家族

国立西洋美術館にあるヤーコブ・ヨルダーンス(帰属)の作品を反転したものの版画だったと思う?

※参考として、以前、国立西洋美術館で撮影したヤーコブ・ヨルダーンス(帰属)の作品<ソドムを去るロトとその家族(ルーベンスの構図に基づく)>を載せます。



66.リュカス・フォルステルマン(ルーベンス原画) キリスト降架


アントワープ大聖堂にある祭壇画を反転して版画にしたもの。


70.ボエティウス・アダムスゾーン・ボルスウェスト(ルーベンス原画) キリストの磔刑(槍の一突き)

槍を刺したのは、キリストの死を確認するためだそうです。キリストは、盗人2人とともに磔刑に処されています。


私が見に行ったのは、会期末だったので、かなり混雑して見づらかったので、気になる展覧会は、早めに行かないとと後悔しました・・・。

いつもなら、全部見終わって、また見たい作品をじっくり見たりするのですが、好みの問題なんでしょうが、今回は、そこまで惹かれる作品がなかったのは、少し残念でした。

東京会場は、終わってしまいましたが、これから、北九州と新潟に巡回するので、気になっている方は、ご覧ください。ルーベンスの作品がまとめて見れる機会はそうないと思いますよ。


巡回情報

北九州美術館 4月28日(日)~6月16日(日)

新潟県県立近代美術館 6月29日(土)~8月11日(日)


この後わ 久しぶりに 新小岩で途中下車をして<麺屋 一燈>で遅めの夕食(ディナー)を食べたんだけど そのことわ また 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。