どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『東京国立博物館@総合文化展(常設)』なのだ

2011年06月11日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログわ 2011年に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ

<ホテルオークラレストラン ゆりの木>で食べたぼくらわ 東京国立博物館<総合文化展(常設)>を見たのだ



えこうと感想が 丸かぶりなので ぼくが書くのだ


今回も 本館の2階から見始めたのだ

総合文化展(常設)わ 一部の作品を除き 写真撮影OKなので いろいろ撮ったのだ


<帷子 白麻地花菱桜牡丹折枝模様>なのだ



<煙管>なのだ



<白磁宝珠に鼠形筆洗>なのだ



俵屋宗達が描いた<龍図>なのだ



ぼくのいない写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)


なんとなくだけど 襖絵から 切り取ったのでわ?って思ったのだ


円山応挙が描いた<龍唫起雲図>なのだ(※□の文字は、口編に金)



ぼくが写っていないと 部分の写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
  

上の龍図に比べて お顔が怖くて ちょっとブルブルしたのだ


池大雅が描いた<竹図>なのだ



松村景文が描いた<花鳥図>なのだ



円山応挙が描いた<臥牛図>なのだ



ぼくの写ってない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)



鈴木春信<雨の縁側菖蒲手折る二美人>なのだ



鳥居清長<菖蒲の池>なのだ



喜多川歌麿の作品で 重要美術品<娘日時計・巳ノ刻>なのだ



喜多川歌麿<刺身>なのだ



葛飾北斎<牡丹に蝶>なのだ



葛飾北斎<朝顔に蛙>なのだ



歌川広重<名所江戸百景・日本橋江戸ばし>なのだ



ぼくの写っていない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)


橋の欄干ごしに 江戸の町が見れる構図わ 凄いのだ


国宝で 尾形光琳がデザインした<八橋蒔絵螺鈿硯箱>なのだ



誰の制作かわ わからないんだけど 国宝<片輪車蒔絵螺鈿硯箱>なのだ


各部分のお写真なのだ








横山大観が描いた<無我>なのだ



ぼくの写ってない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)


うろ覚えだけど たしか この<無我>って作品って 同じような構図で 数点(2点?)あったような気がするのだ


速水御舟が描いた<比叡山>なのだ



岡田三郎助が描いた<傾く日陰(雑草)>なのだ



重要文化財で 初代宮川香山<褐釉蟹貼付台付鉢>なのだ



ぼくの写ってない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)


鉢に蟹2匹が へばりついているのだ どうやったら こんな風に作れるか 疑問なのだ


トーハクの総合文化展(常設)わ 行くたびに 展示が違うので お目当てのものを ホームページでチェックしてから行った方がいいと思うのだ

あと 企画展で トーハクに行ったら ちょっとでも いいから 常設もご覧になってほしいのだ


今回も 素晴らしい作品が見れたし 美味しいものを食べれて 良かったのだ

ありがとうございましたなのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。