どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『国立西洋美術館の常設展』

2008年03月10日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<カフェ すいれん>でランチをした後は、国立西洋美術館の常設展を見ました。

国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html


デジカメを買ってからは初めて来たので、気に入ったのを少し撮りました。(国立西洋美術館は常設展の場合はフラッシュを使わなければ写真OKなんです。)

やっぱり、最初は、大好きなカルロ・ドルチ<悲しみの聖母>です。


久しぶりにお会いましたが、青が深い。(暗い・濃い?)なんて表現したらいいんでしょう?ベルベットみたい?(合ってるかなぁ?)

やっぱり美しい!!


他にもいろいろ撮りました。

パオロ・ヴェロネーゼ 聖カタリナの神秘の結婚
 


ジョルジョ・ヴァザーリ ゲッセマネの祈り



ヤーコプ・ヨルダーンスに帰属 ソドムを去るロトとその家族(ルーベンスの構図に基づく)



ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 聖トマス



コルネリス・ド・ヘーム 果物籠のある静物



ニコラ・ド・ラルジリエール 幼い貴族の肖像



ピエール=オーギュスト・ルノワール 帽子の女



ピエール=オーギュスト・ルノワール アルジェリア風のパリの女たち(ハーレム)



ジャン=フランソワ・ミレー 春(ダフニスとクロエ)



クロード・モネ 陽を浴びるポプラ並木



クロード・モネ 睡蓮



クロード・モネ 舟遊び



クロード・モネ アイリス



ギュスターヴ・モロー ピエタ
 


ジョン・エバレット・ミレイ あひるの子



ポール・シニャック サン・トロペの港



最後にまた、ウルビーノのヴィーナスを観に再入場しました。(国立西洋美術館は、企画展でも再入場できました。ほかの美術館はほとんどダメなのに、太っ腹です。)

結局、国立西洋美術館に15時過ぎまでいました。(6時間近く・・・。)


この後は、大丸ミュージアムに移動して<山寺 後藤美術館所蔵 「ヨーロッパ絵画名品展」~ロココからコローとバルビゾン派の画家たち~>を見たのですが、そのことは、今度書きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。