ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

21日の散歩 ( 御所往復 花だよりなど )

2012-05-21 15:20:24 | sanpo
 朝に金環日食を掲載して昼から散歩便り。
更新しない日は再々ありますが、日に二回更新は初めてです。
 (この記事の下に今朝の記事で金環日食の写真も掲っています。)

 散歩は御所往復。朝は日食が見られるほど晴れていましたが、昼からは曇り。
風が有って良いのですが、散歩には気温が高めです。

 歩いて汗をかきましたが、最初の写真は上御霊神社の手水場。

水の落ちる所を撮って見ました。

 御所には今出川御門から入り、バッタヶ原を歩きました。

バッタヶ原はハルジオンやシロツメクサが勢力を二分。
キンポウゲはすっかり落ち目と言った所で、そんな中でひっそりと咲いているのが庭石菖。
御所ではポツリポツリと咲いていて、群生していないのでひっそりです。

 コメツブツメクサは群生しています。

群生していても花が小さいので、目立たなくて控えめ?

 下草ばかり見て歩いているわけでは無くて、少しは上も見て歩いています。

桜が赤くなった実を付けていました。
食べて見る御仁が多いのか?手が届く高さに枝がある所では、小枝が折られている所がありました。

 出水の小川の終端で杜若が最後の一踏ん張りで花を咲かせていました。

この辺りキショウブが多く植えられているので、花数ではキショウブが勝っています。

 そのキショウブの近くの砂地で砂浴びをしていた雀

小川では水浴びもしていましたので、雀たちは水浴びも砂浴びもするのですね。
食餌も済んで羽の手入れも念入りにと言った所です。

きょうは蝶を期待して御所へ出張って見たのですが、蝶は一匹も ( 蝶は一頭二頭と数える様ですが ) 見られませんでした。
植物園でも例年と比べると極端に蝶の出現が少ない様に感じています。
天候不順が影響しているのでしょうか?
このままずっと蝶の出現が少な目なら残念至極です。

曇りでも結局暑い思いで歩いた21日の散歩は御所往復でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10595
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日の二階から ( 金環日食 ) | トップ | 22日の散歩 ( 平野神社、船岡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事