気軽に洋書ミステリー

家にいてもすることがないおじさんは考えました。このままではボケる。そうだ!好きなミステリーを英語で読もう!英語力???

Rage Against the Dying by Beckey Masterman

2014-04-27 10:43:11 | 読書感想

性犯罪担当のFBI捜査官Brigid Quinnは非武装の容疑者を射殺したことが問題となりArizona州のTucsonに転勤させられる。57歳になった彼女はそこで退職し、そのまま町に住み続けていた。

そして余暇を利用して通っていた大学でCarolと云う名の教授と親しくなり結婚する。彼女は、夫には自分がFBIの性犯罪担当の捜査官だったことを秘密にしていた。彼女は、かって、性犯罪事件の捜査を担当していることを知った恋人に去られた苦い経験があり、 もし 彼女が凶悪犯たちを相手に捜査活動がしていたことが牧師でもあるCarloに知られたら結婚生活が破綻すると考えていた。

Brigidは、ここ2年間、単調だが平穏幸せな日々を夫Carolと過ごしてきた。
しかし、そんなある日、元仕事仲間で今は友人の副保安官Max CoyoteがBrigidを訪ねて来たことから彼女の生活は一変する。


MaxはCarolがいないことを確認した後、BrigidがFBI時代に担当したthe R66 murdersと名付けた連続レイプ殺人事件の犯人が捕まったと話す。

今から7年前、the R66 Murdersは、年に一度5年にわたって、夏休みを利用してR66沿いをヒッチハイクをして旅する若い女性を襲い、レイプして殺すという犯行を重ねていた。
捜査を担当したBrigidは 新人の女性捜査官Jessicaを囮にして彼を逮捕しようとしたが、逆に彼女も犠牲者の一人となってしまうミスを犯していた。そして、それ以後the R66 murdersは犯行を止め、事件は未解決のまま、また、Jessicaの遺体も発見することができないままに、Brigidは退職していた。

the R66 murdersの犯行を自白したFloyd Lynchと言う男はミイラ化した女性の死体を車に乗せていたところを検問中の警官に見つかり逮捕された。

Floyd Lynchの車の中にはthe R66 murdersに関する新聞記事の切り抜きと彼の日記が見つかった。その日記には被害者の名前などのほか、犯人と警察しか知らない詳細な犯罪手口が記述されていた。さらに、Lynchは、最後の犠牲者となったJessicaの遺体が何処にあるか知っていると言い、司法当局は、彼がその場所に案内することを条件に死刑を終身刑に軽減する司法取引を決定する。

事件を担当することになったFBI捜査官Laura Colemanは、Maxを通じて、以前この事件に関わっていたBrigidにJessicaの身元確認と捜査協力を要請、死体遺棄現場への同行を求めてくる。
Lynchの案内で遺棄現場に着いたBrigidは そこでかって自分の部下だったミイラ化したJessicaの遺体と対面する。そして、そこには彼女が把握していなかったもうひとりの被害者の遺体があることを発見する。BrigidはLynchが遺体の場所に案内した代わりに自分は死刑を免れると得々と話す態度に憤りを覚える。しかし、長い間重荷になっていたJessicaの遺体をやっと遺族に渡すことができ、また犯人を逮捕したことに安堵を感じていた。

遺体が見つかったという知らせを聞いて駆けつけてきたJessicaの父親と彼女の検視に立ち会い、変わり果てた娘と対面した父親の精神状態を心配しながらも彼をホテルに送り届けた後、Colemanに電話したBrigidは彼女から会って話したいことがあると告げられる。

Brigidと会ったColemanは、Lynchは死体愛好者であって殺人者ではなく、自白は信用できず、真犯人は他にいると主張する。その根拠として、犯人にとって重要な意味のある被害者から切り取った耳が何処にあるかを聞いたときの彼の戸惑った様子、そしてその保管場所を提示できずにいたことをあげる。
次いで、彼女は、Brigidに捜査の協力を求め、尋問のビデオや捜査資料を見てほしいと頼む。

BrigidはColemanの必死さから彼女の疑問を上司のMorrisonや検事に無視され、最後の頼みの綱としてBrigidに協力を求めてきたと推測する。Brigidは他の捜査官と同様にLynchが犯人しか知り得ない被害者の耳が切除されていたこと、Jessicaの遺体が放置されていた場所を知っていたことから彼が犯人だと考えていた。しかし、Colemanの疑問にも一理があり、もし、彼が犯人でない場合、真犯人がまた犯行を行う可能性があるという彼女の言葉に負け、Lynchの捜査資料に目を通すことを約束する。

翌朝、Brigidは一連の出来事を整理するためと気分転換に、家の近くの川に、趣味としている岩石採集に行く。 そこで彼女は熟年女性目当てのレイプ犯に襲われる。反撃した彼女は蛇避け用に杖につけていたナイフで誤って男を殺してしまう。Brigidは正当防衛として警察に通報しようと思ったが、彼女の経歴が明らかになった場合、過剰防衛と取られる可能性が高いこと、また、今まで隠していた自分の過去が夫に知られた場合、結婚生活が破綻すると考え直す。彼女は 警察に通報することを止め、男が自殺したように偽装してその場を去る。

そして、Brigidは男の身元を探る手がかりとして持ちった封筒の中に、彼女の写真とR66 murdersに関するDVDがあるのを発見し、男が自分の命を狙って襲ってきたことを知る。襲ってきた男とthe R66 murdersとの関連性が気になったBrigidは、Colemanから渡された捜査資料を検証する。その結果、彼女は LynchはR66 murdersではないことを確信し、真犯人は他にいるというColemanの話を信じる。

BrigidとColemanはLynchは真犯人を知っている可能性が高いことで意見が一致し、LynchをBrigid立ち会いの下、再尋問することにし拘置所で待ち合わせすることにする。

翌日朝、Brigidが尋問にそなえてLynchの捜査資料を検討している時Maxがやってきて、Brigidがよく行く川縁で男の死体が発見されたことを話す。何か知らないかという問いに対して、Brigidは致命的なミスを犯してしまいMaxに不審をもたれる。さらに、二人のやりとりを聞いていた夫のCarolにも。

Brigidはよそよそしくなってきた二人の態度に不安を感じながらLynchの尋問のため拘置所に向かうが、そこで彼女を待っていたのはColemanではなく、Lynchの国選弁護士だった。Brigidは彼から、Colemanは、彼女がBrigidに捜査協力を求めた3日前に捜査担当を外されたことを知らされる。BrigidはColemanが担当をはずされたにもかかわらず、Lynchをthe R66 murdersだとすることは正義に反すると信じて、独自に捜査をしていく姿勢に昔の自分を思い出していた。
Brigidは解任されたColemanと連絡を取ろうとするが携帯は電源が切られていてつながらず、Eメールを送るが返事が返ってこなかった。
Colemanが解任されたことでLynchを尋問することなどが不可能になり、捜査の糸口を失ったBrigidは、捜査方針を考えるため森林公園を散策するが、そこで彼女は何者かに狙撃される。

********************************************************************

ヒロインが59才というユニークな設定に惹かれて読み始めた。しかし、 年齢が物語に与えている要素は感じなかった。

前半、正当防衛でレイプ犯を殺した後、自分の生活が破綻することを第一に考えて行動するところは、人生の余生を平穏に暮らしたいという平凡な女性という感じがして、元FBIの敏腕捜査官というイメージとはかけ離れているようでいらいらする。しかし、自分の犯した殺人が保安官のMaxや夫に気づかれた後は、ふたりに殺人についての言質を与えず、居直って、孤立無援でR66 murdersを追いつめていく行動力、推理力は敏腕捜査官だったことを納得させる。

また、連続殺人犯を突き止めようとする熱意、正当防衛とはいえ殺人罪で何時自分が捕まるかもしれない恐怖、彼女の二つの心情がストーリーの緊迫感を持たせる。特に Maxが頻繁に彼女につきまといはじめるようになり、逮捕されることはないだろう(物語が成立しないから?)と思いながらも 読むほうをハラハラさせる。

これも2014年MWA最優秀新人賞候補作
私は Ghostmanのほうが好き。

320ぺーじ ★★★   Kindle版 1066円


コメントを投稿