
この間ユニクロの前を通りがかったので
イージーレギンスパンツを試着してみました。
というのも オオオオ~♪ オオオオ~♪ の曲が流れる
「カワイイくせに、楽にはける」が売り文句のパンツが
ちょっと気になっていたのよね。
一度、どれくらい楽なのか試してみたくて試着してきました。
とくに買うつもりはなくて、履き心地を試したかったのですが
その収縮性とあまりの履き心地の良さ、そして驚きの低価格に
思わず3枚も買ってしまいました・・・

無難にカーキとグレー×黒のプリント柄
ちょっと派手だけど、たまにはいいじゃないってことでショッキングピンクの3色を購入しました。
で、ちょっと思ったんだけど・・
CMのモデルさんたちが履いてると、裾にまったくゆとりがなくてスッキリしてるんだけど
私が履くと裾にやたらとゆとりがあります(笑)

なぜこんなに余ってるの??
股下の長さってこんなにも違うのね・・(涙)
はいでは本日のお料理です。
今日はササミが特売でした!!

筋が付いてるけど、胸肉よりも柔らかくて美味しいのよね^^
筋を取って開いてから焼き海苔を貼りつけてかば焼き風にしてみた。
正式には魚じゃないので、かば焼きとは言わないけど
うなぎのかば焼きからひらめいたので、細かいことは気にせずに行きましょう。。
【材料】4人分
鶏ササミ・・・4、5本
塩、こしょう・・・適量
焼き海苔・・・1枚
片栗粉・・・適量
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
ごはん・・・4杯
大葉・・・4枚
サラダ油・・・大さじ1/2
【作り方】
1.鶏ササミは筋を取り、包丁で開いて厚みを均等にしておく。

2.塩、こしょう、片栗粉を振りかけ、焼き海苔を貼りつける。
3.フライパンにサラダ油を敷き、海苔を貼った面が上になるように並べ入れ蓋をして蒸し焼きにする。
焼けたら裏返して両面を焼く。
4.★印の調味料を加えてタレを煮絡める。

5.お茶碗にごはんをよそい、大葉と食べやすく切った4をのせ、フライパンに残ったタレを回しかける。

おいし~~~!!
柔らかくて海苔の風味が美味しい^^
ササミは火の通りが速く、焼きすぎると固くなるので
手早く焼くのが美味しく作るポイントです!
また山椒を振りかけるのも良いですね^^

昨日のかぼちゃと塩ヨーグルトのサラダが残ったので
ピザ用チーズを加えて、ワンタンの皮で包みました。

170度の油できつね色に揚げれば、カリカリ揚げワンタンの完成です。

お箸よりも手でパクパクつまんで、フィンガーフードって感じですね。
かぼちゃが甘くて、チーズがとろけて好きーーーーー!!
シナモンシュガーをかければ、おやつにもなりますよ^^

大根、パプリカ(赤、黄)、キュウリの千切りサラダです。
焼き肉のタレ大さじ1、酢大さじ1、サラダ油小さじ1、コチュジャン小さじ1を混ぜ合わせたドレッシングで頂きました。
ピリリと辛くて美味しかったです。

1本だけ余ったちくわがあったので、豆腐と合わせて味噌汁にしました。

献立はこんな感じです。(合計469円)
・鶏ササミのかば焼き風ごはん(256円)
・かぼちゃサラダの揚げワンタン(91円)
・大根の彩りサラダ(77円)
・ちくわと豆腐の味噌汁(45円)
遊びに来ていただきありがとうございます。
応援して頂けると嬉しいです。

↓

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
少し前にgooブログのランキングを何気なく見ていて
ピピっと来てお邪魔してから
ちょくちょくのぞきに来させていただいています
料理関係の仕事をしているので
作るのは苦にならないんですけど
毎日悩むのが献立・・・
そんなとき マイティさんのこのブログ
とっても助かります
今日はささみの蒲焼き風を早速作ってみました
海苔がホントに蒲焼の皮みたい^^
おいしかったです~
シソがなかったので省いて
ちょっと甘めのいり卵と、ゆでたインゲンを
乗せてみました♪
嬉しくて初コメントさせてもらいました
毎日お忙しいと思います
これからも応援していますね
コメントありがとうございます。
gooのランキングからいらして下さったんですね。
どうもありがとうございます。
私の献立がお役に立てて嬉しいです。
そうそう、海苔がポイントですよね。
ほんとは裏返しで盛り付けたいんだけど
そうすると、レシピが伝わりにくくてね。
しそがなくて煎り卵でアレンジとは
そちらもすごく美味しそうです^^
応援嬉しいです!頑張ります!!