
パンケーキとホットケーキって何が違うんでしょう?
私は材料は同じで厚みがないのがパンケーキ、厚みがあるのがホットケーキだと思っていたんですが
その説も間違いではないようです。
他にもパンケーキはベーコンや目玉焼きと一緒に食べるので、パンの代わりになる甘くないもので
ホットケーキは単独で食べられ、バターやメープルシロップをかけたり、ホイップやチョコソースをかけた甘いケーキのようなものだという説もあるようです。
はいでは本日はレシピブログさんの連載にてパンケーキをメインにした
アメリカンブレックファーストを更新しております。
またコンチネンタルブレックファーストとアメリカンブレックファーストの違いについても書いておりますので良かったらご覧になって下さい。
それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

最後までお付き合い下さってありがとうございます。
突然のメールで失礼します! 現在ロサンジェルス在住のKeikaと言います。 仕事の関係でダラス近郊に引っ越すことになる可能性があるので、今週の木曜日(25日)から日曜(28日)まで下見のためダラス入りすることになりました。
子供が一人いるので土曜日にJapanese School of Dallasも見学しようと思っています。 あと一番気になるのが食。 マイティさんのブログを見ているとおしそうなごはんばっかりなので「普通に日本食が食べれるのかなー」と錯覚を起こしてしまいそうですが、実際どうなのでしょう?
H Martなどのアジア系スーパーでどれだけの日本食が手に入るのでしょうか? もし良ければマイティさんがよく利用するスーパーを教えていただけますか? ダラス滞在中に周ってみたいと思っています。
あと、住む場所でおすすめの場所(もしくはここは避けた方がいい場所)、評判のいい学校区、評判のいいPreschool(日系でなくて大丈夫です)など教えていただければとても嬉しいです。
突然のお願いですみませんが、よろしくお願いします♪
Keika
コメントありがとうございます。
お仕事でダラスへお引っ越しするかも知れないんですね。テキサスの夏は暑いですよ!!
ご質問の件ですが、私が住む町はダラスではないのでJapanese School of Dallasの事や、住む場所、学校区などについてはまったく分かりません。スイマセン・・
私の住む町はダラスから車で3時間半くらいのところにあり、ダラスほど都会ではないですが、和食屋さんには困りません。
日系のスーパーは高いですが、ほとんどの食材は買えます。ダラスの方が都会なので日系スーパーなども充実しているのではないかな?と、思います。
あまり参考にならなくてすいません、、