テキサスの家は賃貸なんですが
洗濯機と乾燥機、オーブン、電子レンジ、冷蔵庫は付いていたので買わずに済んで良かった。
きっと前に住んでいた人達は土足だったんだろうけど
やっぱり土足がどうも落ち着かないので、私たちは靴を脱いでスリッパで生活しています。
ちなみに子供たちは裸足です(笑)
こっちに来て3日目の朝、外食にも疲れたし
道具も少し揃えたので、何とか朝食を作りました。

スクランブルエッグとハムサラダ
パンは買ってきたものをトーストしただけなんだけど
いつもなら10分もあれば作れるけど、これを作るのに30分くらいかかった・・
というのも巨大なオーブンの使い方がよく分からない。
電源を入れると、いきなり350度の設定になるんだけど
パンをトーストするだけなのに、そんなに火力が必要か?
トーストしている間に焦げるんじゃないか?と思ったりして
結局トーストしている間、ほぼ付きっきりだったわ(笑)
調理道具が鍋とフライパンが1個ずつしかない状態で
ボウルやザルといった調理道具が無い中での料理はほんとに大変、、
だけどボウル代わりに深めの皿を使ったりして何とかやってます!
調味料も塩、こしょう、砂糖、マヨネーズくらいしかないので
サラダ油の代わりにマヨネーズをひいて、スクランブルエッグを焼いてみた。
これがなかなか美味しくて、子供たちにも好評でした。
調味料も徐々に買い足して早く普通に料理がしたい。

ドタバタの朝だったけど、テキサスの家は窓がいっぱいで朝の陽ざしが気持ちいいです!
さ、今日はこれから小学校へ入学のお願いへ行ってきます!!
いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
洗濯機と乾燥機、オーブン、電子レンジ、冷蔵庫は付いていたので買わずに済んで良かった。
きっと前に住んでいた人達は土足だったんだろうけど
やっぱり土足がどうも落ち着かないので、私たちは靴を脱いでスリッパで生活しています。
ちなみに子供たちは裸足です(笑)
こっちに来て3日目の朝、外食にも疲れたし
道具も少し揃えたので、何とか朝食を作りました。

スクランブルエッグとハムサラダ
パンは買ってきたものをトーストしただけなんだけど
いつもなら10分もあれば作れるけど、これを作るのに30分くらいかかった・・
というのも巨大なオーブンの使い方がよく分からない。
電源を入れると、いきなり350度の設定になるんだけど
パンをトーストするだけなのに、そんなに火力が必要か?
トーストしている間に焦げるんじゃないか?と思ったりして
結局トーストしている間、ほぼ付きっきりだったわ(笑)
調理道具が鍋とフライパンが1個ずつしかない状態で
ボウルやザルといった調理道具が無い中での料理はほんとに大変、、
だけどボウル代わりに深めの皿を使ったりして何とかやってます!
調味料も塩、こしょう、砂糖、マヨネーズくらいしかないので
サラダ油の代わりにマヨネーズをひいて、スクランブルエッグを焼いてみた。
これがなかなか美味しくて、子供たちにも好評でした。
調味料も徐々に買い足して早く普通に料理がしたい。

ドタバタの朝だったけど、テキサスの家は窓がいっぱいで朝の陽ざしが気持ちいいです!
さ、今日はこれから小学校へ入学のお願いへ行ってきます!!
いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
350゜F=175℃ くらいだと思いますよ!
何もかも単位が違いますから,
最初は戸惑いますよね!私もそうでしたよ。
カナダは日本と同じ単位なのに、なぜかアメリカだけ単位表記がおかしいんですね(><)覚えるのにとても時間がかかりました。。。今でもわからないですけど。。。。
引っ越しの際に^
オーブントースター
そして、小型の変圧器を、こちらで購入して^~~!
大きなおうち^光が差し込んでいいですネ^マイティーさんがお料理に時間がかかるとは、、、
なれないキッチンは大変ですネ^!
お元気そうで良かったです^^!
ここに美味しそうなお料理が並ぶのが楽しみです♪
テキサスへ行かれたこと、つい昨日知りました。
アメリカでの生活、そしてお料理これからも楽しみにしています。私がカナダのバンクーバーにホームステイしていた当時、家の玄関で靴を脱ぐのがだいたいの家のきまりでした。日本ほど、土足はダメ!ってことはないのですが。やっぱり土足は気が引けますよね。。
窓がたくさんあるのも素敵だし、朝食メニューも素敵。
にもちゃんの小学校手続きに行くんだね♪
楽しみだね~小学校。
練馬区 北○おとも(o^-^o)
わかるかな?
連絡先わかんないからこちらにコメントします(o^-^o)
学校の入学手続きは、やっぱり、えっ、英語ですか?、想像するとドキドキします。
アメリカへようこそ~♪
私も在米です。
写真をみるとディナーロールのようなパンみたいなので、オーブンでパンを温めるとしたら、華氏300度くらいのオーブンにアルミホイルに包んだパンを入れて5分くらいするとあったまりますよ。あの大きなオーブン、余熱完了するまで時間かかりますよね。うちのはちょうど10分くらいかかります
トーストはうちはトースター使用です。オーブントースターがあると便利かもしれませんね。
ホットドッグのバンズとかをさっとトーストする場合は、Broil(余熱無し)で、オーブンの中の電気をじーっと様子を見ながらパンがちょうどいい色になるまで焼きます。色がつき始めるとあっという間に焦げますのでお気をつけ下さい。Broilモードでは他にグラタンのチーズを溶かす場合(下の具の方はすべて火が通っている状態)とかにも使ってます。これもすぐ焦げるので、じっと観察です。
キッチンエイドのスタンドミキサーはとっても重宝してます。バナナブレッドやパンの生地を混ぜたり、あとはお餅!もち米(sweet rice: アジア食品のコーナーがある普通のアメリカのスーパーにも置いてあるかも)を10回くらい水がきれいになるまでゆすいでから炊飯器で水を少なめにして炊き、スタンドミキサーに付いてくるパン生地用のフックで10分弱混ぜると美味しいお餅がつけますよ。
うちにも小学生の子供がいます。アメリカの小学校では親が結構ボランティアでクラスのお手伝いをする機会があり、私も月に2回ほどお手伝いに行ってます。あまり英語がしゃべれなくても、プリントを子供のメールボックスに入れる作業とか、宿題のプリントを何枚か合わせてホッチキスで止める作業とか、掲示板に物を貼る作業とか、英語が必要ではない作業を先生が用意してくれると思うので、少しこちらでの生活に慣れてきて興味があれば是非やってみるといいですよ!子供達の様子がよ~くわかります。
日本とは勝手が違って戸惑うこともあるかもしれませんが、リラックスしてアメリカ生活楽しめるといいですね。
Target、Wal-Martその他もろもろキッチン用品を置いてるお店がありますが、Bed Bath and Beyondもお近くにあれば是非覗いてみて下さい。いろんなキッチン用品が置いてあって楽しいですよ。
http://www.bedbathandbeyond.com/default.asp?
(スクリーンの上にあるStore Locatorをクリックするとお近くにお店があるか見れます。その横にあるEmail Signupで登録すると20%オフのクーポンを送ってくれたりします。)
友達の話すことみたいで、すごく楽しいです。
大変でしょうけど、笑顔で今日も楽しんでくださいね!
7860