goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

豚バラ肉の柔らか煮込みガーリックライス添え

2011-09-15 | 豚肉料理

車で出かけようと思って駐車場に行ったら

うちの車の前で停車する車があるの・・

なぜ、そんなところに止める・・と、心の中で思いつつ、、




娘のシートベルトをつけたりしているうちにいなくなるかと思ったら






まだ居るしっ!!




運転席をチラッと見たら、なんか焦ってる感じで

私に気づいて、車を降りてきた40歳くらいの女性の方が

『あの、スイマセン車が動かないんですけど、どうしたらいいですかぁ?』って、、



ええっっっ!!



私に聞かれても・・と思いましたが、、

とりあえず車を降りて見てみると、バッテリーマークが点灯していたので

「バッテリーが上がってると思いますよ。とりあえず車屋さんに電話するとか

ご主人に電話するとかした方が良いかと思いますけど。」

と言ってから

「あと、私、車を出したいので、ニュートラルに入れて、少し先まで下ってもらって良いですか?」

と言って、やっと車を出せました・・

いや、しかしながら女性って、こんな時焦りますよね・・

エンジンはかからなかったけど、サイドブレーキを下ろしたら降りて来ちゃったんだろうな、、

確かに停車する時もエンジン音しなくて

ハイブリッドカーにしても静かすぎると思ったのよね。



車って女性には故障とか難しいし、どうせなら「バッテリー異常です。」とか

「車内灯が点いています。」とか、しゃべってくれたら便利なのにね。



はいでは本日のお料理です。
豚塊肉が100g95円と安かったので400g買ってきました。
野菜と一緒に炊いて柔らかくして、柔らかくなったら取り出し
濃いめの野菜ジュースと煮詰め、ガーリックライスに添えました。

実は先週から義弟が居候しておりまして・・
食べ盛りなもんで、ガッツリ系のボリューム満点メニューです!
【材料】5~6人前(516円)
豚肉ブロック・・・400g
塩、ドライバジル、オレガノ、ローズマリーなど・・・適量
ニンニク・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/2個
じゃが芋・・・2個
人参・・・1/2本
キャベツ・・・1/6玉
コンソメスープ・・・小さじ1~
濃い目の野菜ジュース・・・1カップ
砂糖、ケチャップ、ウスターソース・・・各少量
ガーリックライス・・・適量
【作り方】
1.豚塊肉は8等分に切り、塩、ドライバジル、オレガノ、ローズマリーなどをまぶします。フライパンにサラダ油を熱し、潰したニンニクを加え香りが出てきたら、豚肉を加えて焼き色がつくまでしっかりと焼きます。

2.1を鍋(できればホーロー鍋)に移し、水2カップを加えて蓋をして煮る。

3.フライパンの汚れをふき取り、皮をむいて大きめに切った玉ねぎ、人参、ジャガイモ、ざく切りにしたキャベツを加えて炒める。

4.2が沸騰したら時々灰汁を取りながら20分ほど中火にかけ、3を加えてさらに10分煮込む。火を止めバスタオルなどでくるみ、余熱で30分放置します。

5.蓋をあけフライパンにお肉だけを取り出します。

6.濃い目の野菜ジュースを加えて火にかけ、砂糖、ケチャップ、ウスターソースを加えて調味する。

7.お皿にガーリックライスを盛りつけ、食べやすく切った豚肉を並べ、ソースを回しかける。

お肉柔らか~い!!!
旨い旨ーーーーーーい!!

お箸で切れるほど柔らかくて、子供達も、居候も絶賛していました。

ガーリックライスはサラダ油を熱し、ご飯を加えて炒め、ガーリックシーズニングと塩で調味するだけ!
これ、コストコで600円くらいだったと思いますが、たっぷり入って色々使えます。
食べるとかなりのニンニク臭なので、、デート前は控えた方が良いと思います。(笑)


そして、残ったスープの方は味見をしてみると、お肉の旨みが溶けてて
超ーーーーーーー美味しいのよ!!
ちょっとしょっぱい時は水で伸ばして下さい。
ほとんど味付けは要らない感じだけど、薄かったらコンソメスープをちょっと足してね。

カップに注いでドライパセリを散らせば完成です。

これでメインとスープの2品同時調理が出来るので、時短&節電につながります!


塩豆腐を作っておいたので、カットした胡瓜と手でほぐしたカニカマを乗せ
食べるラー油をかけて頂きました。


献立はこんな感じです。(合計598円)
・豚バラ肉の柔らか煮込み&ガーリックライス(450円)
・じっくり煮込んだ野菜のスープ(66円)
・塩豆腐の食べるラー油がけ(82円)


節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« O.E.C フライパン | トップ | まぐろのアラでフィッシュボール »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やわらか~い (2Boy's ママ)
2011-09-16 07:01:07
私はどうしても固まり肉柔らかくならなくって圧力鍋を使ってしまいます。
同じような料理を圧力鍋で作ることも出来ますか?
台風や長雨で悲鳴が出るほど野菜が高いです。
塩豆腐のラー油がけ参考になりました。
マイティさんのお知恵で高騰野菜を乗り切るレシピを今後も載せてください
期待しています
返信する
Unknown (ふーみん)
2011-09-16 12:23:36
おしゃれだし美味しそうですね!うちの男子たちが喜びそうです。

私も運転は好きですが、故障とかはまったく分かりません・・・
前にも何かの拍子にハンドルロックがかかってしまってアタフタ。仕事中の旦那にまず電話したら解決したので良かったですが。。
あとはバッテリーが上がったときも、JAFに電話したら会員本人(旦那)じゃないとだめって言われて。。家族会員になろうと思いつついまだなってません^^;

子供もいるし、夏にインロックとかしちゃっても怖いから、早めに会員にならなきゃ。。
まあ、長男が中に居たら開けてくれそうだけど・・
返信する
ガーリックパウダー便利ですよね (さくら)
2011-09-16 12:45:45
使いやすくて家でも重宝しています。

が………


気がついたら湿気で?固まっていました……


救済する方法や固まらない方法などあったら教えて下さい。

お願いします。
返信する
おいしそう(*^^*) (みさき)
2011-09-16 13:16:18
マイティさん、初めまして(^^)

アイディアいっぱいの、「節約メニュー」には見えないレシピばかりで、ブログを見ているだけでも楽しいです。

いつもありがとうございます♪

居候さん、こんなにステキなお料理が食べられて、うらやましいですね♪

うちは夫がよく食べる人なので、こういうガッツリ系のメニューは特に参考になってありがたいです。

これからもブログ、楽しみにしています☆

わたしも毎日のお料理、頑張りますね(^^)
返信する
お返事 (マイティ)
2011-09-16 15:01:35
2Boy's ママさんへ
コメントありがとうございます。
もちろん圧力鍋でも作れます。
ただ、野菜も一緒だと、野菜が煮崩れると思うので、野菜は後から入れて短めに煮るとか、圧をかけずに煮るなどしてはどうでしょう?
葉物野菜、、特にレタスが高いですよね・・

ふ~みんさんへ
コメントありがとうございます。
ハンドルロック、、わかります・・
私も一度やってしまった経験が。。
私なんてガソリンもほとんど入れたことないし、車は好きだけど、故障とかはまぁ疎いです・・

さくらさんへ
コメントありがとうございます。
固まったものは風味も落ちているし、何らかの変化が起こっているかも知れませんから、使用は控えた方が良いかも知れませんね。
日持ちする方法は、早めに使うに越したことはないですが、鍋などに直接入れようとすると、湿気が入ったりすることがあり、固まるので、じかに入れるのを避けたり、とにかくしっかり蓋を閉めることですかね?

返信する
お返事 (マイティ)
2011-09-16 15:04:12
みさきさんへ
コメントありがとうございます。
まぁ~旦那さんがよく食べるなんて
良いじゃないですかぁ~
みさきさんの食事が美味しいからですよ。
うちの旦那は飲むのが好きなので
ガッツリ系というよりはおつまみ系のが喜びます。
ガッツリ系また近いうちに紹介しますね。
返信する
美味しかったです! (かよわごん)
2011-09-24 16:18:40
初めてコメントさせていただきます。
昨日豚バラでこれ作って食べたらめちゃくちゃ美味しかったです!!旦那も絶賛!!
マイティさんの料理ってどれも本当においしくて、大好きです。写真もとっても綺麗だし(^^)
これからも楽しみにしてます。

返信する
お返事 (マイティ)
2011-09-24 21:38:20
かよわごんさんへ
コメントありがとうございます。
わ~それは良かったです。
味付けの分量細かく書いてなかったので
きっとかよわごんさんのセンスが良かったんですよ。
これからも大好きで居てくれるような
美味しい料理が作れるように精進しますね^^

返信する
豚バラの… (みいた)
2011-11-02 09:09:47
昨日作らせていただきました。めちゃくちゃ美味しくて感動しました。またレシピ拝見して作らせていただきます(⌒‐⌒)
返信する
お返事 (マイティ)
2011-11-02 18:43:00
みいたさんへ
コメントありがとうございます。
このレシピはとっても人気で、ほんとに美味しいですよね。
ぜひ、また参考にして下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。