上野オンライン将棋教室ブログ(横浜西口大人将棋教室)

平成31年1月から開講している横浜西口大人将棋教室のブログです。現在は上野オンライン将棋教室も併せて開講中です。

上野私案、35級から16級までの認定表。

2011年12月23日 | 将棋関係
小学校に教えに行く機会が増えました。
そこで、お子さんや保護者、先生方によく言われるのは、

「級の認定をして欲しい」

ということです。
でも、一回や二回の講座で10級に認定、ということは難しい。
さらに、覚えたての子でも級の認定ができれば、
励みになるかなあと思い、35級から16級までを自分で作成してみました。
(実際は12級まで作ったのですが、
 他の道場や教室との兼ね合いもあり、
 16級までなら問題ないだろう、と考えました)

35級 駒を持つ
34級 お願いします、と言える
33級 山崩しができる
32級 回り将棋ができる
31級 駒を数えて片づけられる
30級 ありがとうございました、と挨拶できる
29級 駒を初形に並べることができる
28級 一手指すことができる
27級 駒を取ることができる
26級 駒を打つことができる
25級 駒を成ることができる
24級 王手をかけることができる
23級 負けました、と言うことができる
22級 二歩が分かる
21級 行きどころのない駒が分かる
20級 駒の動かし方を全て言うことができる
19級 一手詰めを解くことができる
18級 カニ囲いを作ることができる
17級 美濃囲いを作ることができる
16級 矢倉囲いを作ることができる

これなら、一回の講義を受けただけで、
35級から30級まで昇級することが可能ですし、
その後も確実に昇級できるかと思います。

ご意見、ご感想、大歓迎です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする