上野オンライン将棋教室ブログ(横浜西口大人将棋教室)

平成31年1月から開講している横浜西口大人将棋教室のブログです。現在は上野オンライン将棋教室も併せて開講中です。

教室日記 12月15日

2019年12月15日 | 教室日記
寒くなってきました。
が、コート着用で歩いていると逆に暑く、
ついついカフェではアイスカフェオレを注文する上野です。

【入門クラス】

講座の内容は「棒銀の基本」でした。
八枚落ちにおける棒銀の基本の攻め方、
振り飛車で棒銀の考え方を応用、
さらに六枚落ちで棒銀を使う場合の指し方を解説しました。

指導対局では、今解説したばかりの棒銀をすぐに試す方もいました。

【級位者クラス】

講座の内容は「相掛かりの基本と手筋」でした。
相掛かりの基本を解説した後は、
手筋の問題を考えて頂きました。
(今回はかなり難しかったようです)

指導対局では、四枚落ち鬼モードで勝つ寸前‥惜しい方もいました。

【有段者クラス】

講座の内容は「相掛かりの歴史と最新形」でした。
昭和、平成の相掛かりの流れを再確認し、
現在の最新形の基本的な考え方を解説しました。

指導対局では、最後の上手の王手ラッシュを的確に逃げきり、
勝った方がいました。


【一年を振り返って】

おかげさまで、今年1月に開講して以来、
1年24回、無事に開講することができました。

最初の頃は、受講者数が少ない時期が続いていましたが、
夏を過ぎたあたりから急激に受講者数が増加。
急きょ「入門クラス」を新設して、定員を増やしました。
11~12月には一日平均15人くらい来て頂ける、安定した教室になりました。

教室に来て下さる皆さんは、本当に良い方ばかりで、
教室でお会いし、いろんなお話をするのがとても楽しいです。

場所の提供をはじめ、全面的に助けて下さる宇宙棋院さん、
各地で教室の宣伝をして下さる皆さん、
実際に受講してくださる皆さん、
多くの方に支えられて、今日この日を迎えることができています。

今後、さらに受講者数が増えたらどうするかなど、
いろいろと課題はありますが、
まずは地に足をつけて、毎回の丁寧な指導を心がけていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日 教室日記

2019年12月02日 | 教室日記
今回は前日まで三重県四日市市でイベントだったこともあり、
ささやかながらお土産を買ってきました。

【入門クラス】

講座のテーマは「平手の序盤の基本」でした。

居飛車と振り飛車という大きな区分け、
そして居飛車と振り飛車による3つの組み合わせ、
さらに居飛車と振り飛車の基本戦法を簡単に解説しました。

平手を指す際にこうした知識が役立てば幸いです。

指導対局では、見事10枚落ちを卒業して9枚落ちに進んだ方がいました。

【級位者クラス】

講座のテーマは「歩の受け手筋」でした。
10問の基本問題をどんどん解いていくスタイルです。
手筋は、まず知ることが大事です。
そして、覚えた手筋を一度使うことができれば大きな前進です。
さらに、その手筋を念頭に置いて読むことができればベスト。

指導対局は人数が少なめでしたので、
急所の局面での考え方を詳しく説明したり、
感想戦をじっくり行うことができました。

【有段者クラス】

講座のテーマは「必至の勧め」でした。
終盤力をつけるために、詰将棋とともに必至を解くことは有効です。
必死の方が相手の受けを考える必要があり、実戦に近い読みになります。

ラストの応用問題は、「必至か否か」を答える問題で、かなり難しかったと思います。

指導対局では、飛車落ちで違う定跡からなぜか似た展開に進む不思議な現象がありました。
(引き角戦法と▲4五歩早仕掛けは、展開によっては似た形になるのです)

【その他】

今回、講座についてのアンケートを皆さんに書いて頂きました。
講師の目の前で書いて頂くアンケートでもあり(笑)
皆さん好意的に回答して頂きました。
一番知りたかったのは「やって欲しい講座のテーマ」です。
全ての御意見を反映させることは難しいのですが、
なるほどと思う視点もあり、今後に生かしていきたいと思います。

なお、次回12月15日(日)も体験歓迎です。
ただし、入門クラスが定員に届きそうな状況です。
級位者クラスと有段者クラスはまだお席に余裕があります。
ご希望の方は宇宙棋院(045-323-1515)までご連絡下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする