
実はアポロ、
現在、椎間板ヘルニアの治療をしております…。
このブログではなるべく、皆さんが訪れた際には和んで欲しくて、
アポロに体調不良があった時でも、あえて書かないようにしております。
しかし、治療を始めてもう1ヶ月が過ぎまして、
だいぶ経過も良くなってきましたので、ご報告も兼ねて書かせていただこうかなと…。

胴長短足のダックスにとって、ヘルニアというのはとても発症しやすい疾患として、
どの飼い主さんも気をつけていることと思います。
ウチも当然気をつけておりました。
体重管理をしっかりして、それなりに運動量もこなし…。
でも発症させてしまいました…。
アポロ、申し訳ない…。
実はアポロのヘルニアの危険性がわかったのは、もう5ヶ月以上も前の話なんです。
今年の3月の下旬。
たまたま別の件でレントゲンを撮った時、ヘルニア予備軍であることがわかりまして、
その日からは「散歩は5分間まで」の生活をしてまいりました。
背骨の骨と骨の間に隙間がなくなってる箇所がいくつかみつかり、
いつヘルニアが発症してもおかしくない状態でありました。

が、その4ヵ月後の7月29日、
朝、普通に散歩もして元気だったんですが、
お昼頃からどこか元気がなくなり、夕方には震え始めたのでありました。
そのまますぐに病院へ連れて行くと、
やはり「ヘルニア」との診断結果でした。
病院へ行く寸前まではまだなんとか歩いてたのですが、
診察をしてもらってる間にみるみる腰が立たなくなり、
帰る頃にはもう歩けなくなっておりました…。
さあ、ここからヘルニア治療の始まりです。
とりあえず痛み止めの薬とビタミンをもらって、手術の日を待つことにしました。
そして、家の中ではケージに入れて絶対安静です。

ケージから出すのは、ご飯の時と排泄の時だけ。
とにかく絶対安静なのです。
で、その排泄ですが、
おしっこをするにも、トイレの上に立ってられませんし、ウ○チも一人では出来ないのです。
それでも、下半身をタオルで釣ってあげるとなんとかしてくれたので、
排泄に関してはなんとかクリア♪

…で、薬を飲みながらそんな内科治療を続けているうち、
動かなかったはずの後ろ足で、
頭をカリカリかくようになるわ、
しゃがんでおしっこが出来なかったのに、
しばらくするとちゃんとしゃがんで出来るようになるわで、
目ざましい回復力を見せるアポロなのでありました♪


結局その後、MRIとCTスキャンを撮った結果、
「外科手術をするまでには至らない」
という獣医さんの診断を頂き、
現在内科治療を続けております。
そしてヘルニア発症から約1ヶ月が過ぎた現在、
だいぶ自力で歩く事が出来るようになりました。

まだよろよろとした感じではありますが、獣医さん曰く、
「時間が経てばだんだんとしっかり歩けるようになりますヨ♪」
とのことです☆
良かったです♪


というわけで、現在こんな感じのアポロでありますので、
しばらくこのブログでは、
これまでのヘルニア治療の過程や今後の経過などを、
もう少し詳しく書いていこうかなと思っております。
(次回は「レントゲンを撮った日」について書かせてもらいます)
どうぞ皆様、心配なさらないでくださいねぇ~。
現在アポロはとても元気ですヨ~♪
この一ヶ月の状態を動画にまとめたので、よろしければどうぞ~☆
↓↓↓
ウチのダックスがヘルニアになりました
追記:
●新しく「ヘルニア」のカテゴリーを作りました。
今までのヘルニアの記事をまとめて読むことができます。→ 「ヘルニア」
ご参考までに、
アポロがヘルニアを発症した時の様子を書いた主な記事はこちらで~す。
ヘルニア治療中 2010.9.6
レントゲンを撮った日 2010.9.7
ヘルニアを発症した日 2010.9.8
ヘルニアと排泄介護 2010.9.9
ケージレスト 2010.9.10
ヘルニアとMRI検査 2010.9.13
ペットバギー購入 2010.10.19
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
只今ブログランキングに参加中~☆

にほんブログ村
一日一回ポチッと応援クリックしてくださると嬉しいです♪
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
ダックスの専門雑誌「Love Like Dachs!!vol.2」に漫画を執筆させてもらいました♪
詳細はこちら☆

漫画「ドッグカフェ ラブライクダックス!!」について紹介していま~す☆
現在、椎間板ヘルニアの治療をしております…。
このブログではなるべく、皆さんが訪れた際には和んで欲しくて、
アポロに体調不良があった時でも、あえて書かないようにしております。
しかし、治療を始めてもう1ヶ月が過ぎまして、
だいぶ経過も良くなってきましたので、ご報告も兼ねて書かせていただこうかなと…。

胴長短足のダックスにとって、ヘルニアというのはとても発症しやすい疾患として、
どの飼い主さんも気をつけていることと思います。
ウチも当然気をつけておりました。
体重管理をしっかりして、それなりに運動量もこなし…。
でも発症させてしまいました…。
アポロ、申し訳ない…。
実はアポロのヘルニアの危険性がわかったのは、もう5ヶ月以上も前の話なんです。
今年の3月の下旬。
たまたま別の件でレントゲンを撮った時、ヘルニア予備軍であることがわかりまして、
その日からは「散歩は5分間まで」の生活をしてまいりました。
背骨の骨と骨の間に隙間がなくなってる箇所がいくつかみつかり、
いつヘルニアが発症してもおかしくない状態でありました。

が、その4ヵ月後の7月29日、
朝、普通に散歩もして元気だったんですが、
お昼頃からどこか元気がなくなり、夕方には震え始めたのでありました。
そのまますぐに病院へ連れて行くと、
やはり「ヘルニア」との診断結果でした。
病院へ行く寸前まではまだなんとか歩いてたのですが、
診察をしてもらってる間にみるみる腰が立たなくなり、
帰る頃にはもう歩けなくなっておりました…。
さあ、ここからヘルニア治療の始まりです。
とりあえず痛み止めの薬とビタミンをもらって、手術の日を待つことにしました。
そして、家の中ではケージに入れて絶対安静です。

ケージから出すのは、ご飯の時と排泄の時だけ。
とにかく絶対安静なのです。
で、その排泄ですが、
おしっこをするにも、トイレの上に立ってられませんし、ウ○チも一人では出来ないのです。
それでも、下半身をタオルで釣ってあげるとなんとかしてくれたので、
排泄に関してはなんとかクリア♪

…で、薬を飲みながらそんな内科治療を続けているうち、
動かなかったはずの後ろ足で、
頭をカリカリかくようになるわ、
しゃがんでおしっこが出来なかったのに、
しばらくするとちゃんとしゃがんで出来るようになるわで、
目ざましい回復力を見せるアポロなのでありました♪



結局その後、MRIとCTスキャンを撮った結果、
「外科手術をするまでには至らない」
という獣医さんの診断を頂き、
現在内科治療を続けております。
そしてヘルニア発症から約1ヶ月が過ぎた現在、
だいぶ自力で歩く事が出来るようになりました。

まだよろよろとした感じではありますが、獣医さん曰く、
「時間が経てばだんだんとしっかり歩けるようになりますヨ♪」
とのことです☆

良かったです♪



というわけで、現在こんな感じのアポロでありますので、
しばらくこのブログでは、
これまでのヘルニア治療の過程や今後の経過などを、
もう少し詳しく書いていこうかなと思っております。
(次回は「レントゲンを撮った日」について書かせてもらいます)
どうぞ皆様、心配なさらないでくださいねぇ~。
現在アポロはとても元気ですヨ~♪
この一ヶ月の状態を動画にまとめたので、よろしければどうぞ~☆
↓↓↓
ウチのダックスがヘルニアになりました

●新しく「ヘルニア」のカテゴリーを作りました。
今までのヘルニアの記事をまとめて読むことができます。→ 「ヘルニア」
ご参考までに、
アポロがヘルニアを発症した時の様子を書いた主な記事はこちらで~す。
ヘルニア治療中 2010.9.6
レントゲンを撮った日 2010.9.7
ヘルニアを発症した日 2010.9.8
ヘルニアと排泄介護 2010.9.9
ケージレスト 2010.9.10
ヘルニアとMRI検査 2010.9.13
ペットバギー購入 2010.10.19
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
只今ブログランキングに参加中~☆


にほんブログ村


◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
ダックスの専門雑誌「Love Like Dachs!!vol.2」に漫画を執筆させてもらいました♪
詳細はこちら☆

漫画「ドッグカフェ ラブライクダックス!!」について紹介していま~す☆
アポロ パパ
アポロくん
アポロくん似の同じチョコタンスムースと一緒に
暮らしていていつも楽しく観さてもらっています。
ヘルニア良くなってよかったですね。
これからも大変だと思いますががんばってください。
先日はステッカーありがとうございました。
アポロくんもヘルニア治療中だったんですね!!
内科治療で回復しているようで本当に良かったですね。
実はげんも7月にヘルニア発症しました…
手術して2カ月近くたったのでもう普通に歩いてます!
アポロくんもしっかり歩けるように治療がんばってくださいね!!
心配なときにブログの更新は、お辛かったと思います。いつも私たち読者の為、更新していただき、ありがとうございます。
ダックスはヘルニアになりやすいとは聞いていましたが、うちのアルとそっくりのアポロくんが発症していたとは…
動画を見て、かなり回復している事を知り、安心しました。が、くれぐれもお大事にしてくださいね。
私はこれからもアポロくんのキュートでかわいいブログを応援しています
アポロくん、ファイト
しかし、手術せず復活!それ以来一度も症状は出ませんでした。アポロくんもきっと大丈夫。
頑張れ
お散歩時の写真が無いなあ・・・
って思っていたんです。
が、この暑さのせいかな?と思っていたので。
びっくりしました。
とてもショックです。
病院で立っていられなくなった・・・
なんてアポロくんはもちろん
ご家族も本当に辛かったと思います。
これだけ細やかに気をつけていても
発症することがあるなんて・・。
自力で歩けるようになって本当に良かった!
そのうちまたたくさん散歩できるようになりそうだよね。
どうぞお大事に。
こんにちわ!
ヘルニアになっていたんですか?
ビックリしました
アポロくん辛かったですね・・(;_q))
でも良くなってきたみたいで、安心しました
治療の方も頑張ってお大事にしてくださいね!
我が家も4ワンズ
アポロくん、ヘルニアを発症されていたのですね。
手術もなく歩けるまでに回復して良かった.。
実家で18才の大往生だったダックス(ダック)も
ヘルニアにはなりましたが、その頃は外科手術も
あまりメジャーでなかったので内科的治療をして
元気に歩けるようになりました。
アポロくんもパパさん、ママさんがついているから
大丈夫!!ゆっくり無理せず元気になりましょう!
ルークも胸椎の2箇所が狭くなっていていつ神経が飛び出してもおかしくない状況です。
同じく突然、丸くなって動かなくなり体がカチカチになって深夜救急病院に連れて行きました。予備軍です。
痛み止めだけで済みましたが、体重とかは関係ないんですよね。
手術をしても完全麻痺で動けなかった友達ダックスがいますが、2年の頑張りで今では走ってます。
自分の足の麻痺がわからなくて、動こうとする本能で快復するんでしょうね。
内科治療続けて頑張ってくださいね。
歩けて良かったね♪アポロくん!
さぞかし驚いたことと思われます。
そして、アポロ君もびっくりしたでしょうし、
辛かったことでしょうね。
我が家のパル(チョコタンスムース)も
3年前に同じ症状でステロイド内服治療しました。
今は元気にしていますけど。
お互いに自力で歩けるようになって何よりです。
アポロ君、内服治療頑張って!
応援しています!
看護師より一言。
無理と落ち込みは禁物です。ゆっくりですよ♪
>smart twoさん
はじめまして~♪
チョコタンスムースがいらっしゃるんですネ!
おかげさまで日に日に良くなってるんですヨ~♪
これからも元気な姿をお見せできると思いますので、どうぞよろしくで~す☆
>こずえさん
こちらこそステッカーご注文、本当にありがとうございました~☆
そうなんですよ!
げんちゃんのブログを読んでたらヘルニアの事が書いてあったんで、
ああ、同じように頑張ってるんだー!って励まされてたんですヨー♪
2ヶ月でもう歩けるようになってくれたんですネ。
嬉しいですよねぇ~♪
おかげさまで気持ちが明るくなりました~☆
>あいんこさん
素敵なコメントありがとうございますぅ♪
思わず、これからもアポロの可愛い写真載せちゃおー♪って思いました(←親バカ…笑)
アポロも元気になってきてますので、どうぞご安心を~☆
>ラピスラズリさん
なんと同じ症状の出方だったんですね!
それでも今は復活してるという事に勇気をもらいました~!
ありがとうございます~~~♪
>frige5frigeさん
そうなんです。
まともに散歩してないでブログを更新してた自分は凄いなぁ…って自画自賛してます(笑)。
いやいや、これもアポロのおかげです♪
また普通に散歩が出来るようになったら、楽しい話題も増えると思います♪
どうぞこれからもよろしくで~す☆
>ろみちゃん
だははは(汗)。
やっぱりビックリさせてしまいましたよねぇ~。スミマセ~ン。
4わんと暮らしてるろみちゃんに比べたら、ウチなんか楽なもんですから、
今以上にたっぷりアポロのことしっかり見てあげようと思いま~す☆
>oguri-guraさん
内科治療で歩けるようになるってホント凄いですよね!
いいお話をありがとうございますぅ♪
とても励まされます☆
>baraさん
深夜救急ですか、それは大変でしたねぇ!
体重は関係ないらしいですよねぇ。
逆に体重軽くて運動量多すぎる方が危険なのかもしれませんよねぇ。
2年頑張ったダックスちゃんのお話もありがとうございます!
とても励まされます☆
>ジョイパルママさん
「無理と落ち込みは禁物」
はい!しっかり忘れないようにいたします!ありがとうございます♪
内服薬も、今はビタミン剤だけで治療しております。
無理せず、ゆっくり、ゆっくり…ですね♪
いい勉強にもなりましたし、これからももっとアポロを大事にしてあげたいと思います♪