司法書士のオシゴト

会社にかかわる登記を中心に素朴なギモンにお答えします♪ 

不動産登記の完全オンライン申請に挑戦! その12

2022年06月28日 | いろいろ

おはようございます♪

 

登記識別情報通知をオンラインで取得する方法。。。。気軽に選べるモノじゃありませんでした。。。(~_~;)
まぁでも、オシゴトじゃなくってホント~に良かった (◎_◎;)

。。。でですね。。。今更なんだけど、総合ソフトのマニュアルを読んだら、確かにかなりのページ数を割いて解説してありました。
だけどっっ!!!
マニュアルって、600頁もあるんですよ!?
問題意識が無いのにも関わらず、コレ、読みますっ??!!(ーー゛)

しかもね~。。。このマニュアル、分かりやすいかなぁ??
やっぱり、実際のソフトの操作的に、分かりやすくしないとダメじゃないのか???。。。と思いました(← 強くっ!!!)。

以上、愚痴でした!!(~_~;)
なんだかんだ言っても、ワタシの詰めが甘かったのでして。。。気軽に選択しちゃった結果、関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしました m(__)m m(__)m m(__)m

 



客観的に振り返ってみるに、やっぱり、前回ご紹介した(2)の方法(自動的にダウンロードできる方)は、双方代理には向かないんじゃないでしょうか?
試してないから絶対とは言えないんだケド。。。(-_-;)

いずれにしても、今回は(1)の方法で識別情報をダウンロードするしかない、ということが判明。

 

識別情報をダウンロードする方法ですケド、詳しくはマニュアルをお読みいただくとしまして、備忘録として、操作の流れを大雑把にご紹介しておこうと思いマス。
業務用ソフトを利用されている同業者の皆様は知らなくてもいいか。。。と思いつつ。。。(~_~;)

 

まず、申請書。
スゴ~くくどいケド、登記申請の際には、「登記識別情報通知取得用届出様式」を一緒に送信しないといけません。
作成方法は、申請書の中でクリックして作成することもできるし、申請書を保存した後に「登記識別情報関係様式の作成」→「登記識別情報通知取得用届出様式/取得者特定ファイルの作成」を選択して作成することもできます。

これを作成しなくても申請書の送信はできてしまいますケド、ワタシのように後から補正して、「様式」を送信しないといけません。

次に、登記が完了した後にやるコト。
「登記識別情報通知ダウンロード様式」を作成して、送信しないといけません。
(「申請書作成」→「不動産登記申請書」→ 「登記識別情報通知ダウンロード様式【署名要】」を選択!)

この時にはですね。。。「取得者特定ファイル」ってモノを添付しないといけないんですが(←ココ重要!!)、これがどこにあるかというと「登識タブ」の方を見るとできています。
どうやらね。。。「登記識別情報通知取得用届出様式」を送信すると、この時に「取得者特定ファイル」ができるという仕組みのようデス。

添付の方法ですが、「登記識別情報通知ダウンロード様式」の作成が終了したら一旦保存して、メニューから「ファイル添付」→「登記識別情報関係様式追加」を選択しますと、「取得者特定ファイル」が出てきますので、これを添付する。。。という手順になります。

まとめると。。。「登記識別情報通知ダウンロード様式作成」→「取得者特定ファイルを添付」→「電子署名して送信」という流れ。
で、この「登記識別情報通知ダウンロード様式」が到達すると、(申請書じゃなくて)コチラの方から「電子公文書」がダウンロードできるようになります。
(=公文書ボタンが表示されます)
そして、電子公文書、つまり登記識別情報ですケド、これをダウンロードしますと、申請書の進捗状況が「手続終了」に変わる。。。という感じデス。
(実は、ダウンロードした後の操作もあるんですが、とにかく問題意識を持ってもらえれば、後はマニュアルで解決できると思います。)

 

。。。ちょっとぉぉ~っ!!!。。。難しすぎるんだけどっ!!!。。。と憤慨しつつ、無事に識別情報を取得することができまして、法務局の担当者サマには、「こうこうこんなコトでしてね。。。」とご報告しました。

アチラでも、マニュアルは読んでいらっしゃるようなのですが、とにかく操作しながらじゃないと良く分からん!。。。な状態なので。
そして、きっと、ワタシと同じようなコトをしちゃうヒトもいるハズ(←いるかな~??(~_~;) )ですからね。。。また同じことにならないように!!

 

。。。と、そんなこんなで、ようやく登記が完了いたしました。。。はぁぁ~。。。(-_-;)
大変でした。。。(-_-;)。。。ほんと~に。。。(-_-;)。。。。

 

あっ!!!そうそうっ、そうでしたっ!!
もう一つ、オンライン納付の際に「いつもの司法書士名」が振込人として表示されるという現象について。
(まぁ、オシゴト上は全く必要ないんでしょうケド、念のため (^^;) )

総合ソフトを利用するにあたっては「申請者情報」を登録してあるのですが、納付情報とかには、ココの登録情報が反映される仕組みになっているみたいです。
ただ、この情報自体を変更すると、オシゴトに支障が出てしまいますからね。。。無理っ!!!

だけどね。。。サポートデスクのヒト曰く、「申請者情報と実際の払込人(又は名義の違う口座)が違ってても、ダイジョウブですよ。」という。
えっ???。。。そうだったんだ。。。(◎_◎;)
う~ん。。。しかし。。。ペイジーならまだしも、違うヒトの口座から振り込まれても良いのかしら。。。ホントかいな???。。。ワタシとしては若干懐疑的ではございマス。

 

 

。。。というワケで、登記識別情報通知をオンラインで取得する場合は、ご注意くださいマセ  m(__)m
そして、長々とお付き合いいただきましたが、「不動産登記の(できる限り)完全オンライン申請」については、今回で終了でございマス。

もしかして(←もしかしなくても??)、素人丸出しだったかしら???。。。まぁ、オシゴトじゃないからね。。。ワタシとしては良い勉強をさせていただいたと思っておりマス♪♪♪

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不動産登記の完全オンライン... | トップ | 利益相反取引の承認機関 その1 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
第三者納税可能 (みうら)
2022-06-30 02:56:14
還付は第三者にはならないけど。

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事