#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jul_28】「祈り」は久遠のときを凝縮する作業

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝

羽太さん、約2年ぶりの舞台作品。
ワークインプログレスなので今後さらに育っていくのだろうけど、
死者を迎え、死者と共に在ること…その慈しみにあふれたダンスでした。

まさに「お盆」の今、体感したい作品。

不可視な存在に思いを馳せることこそ、
自身の存在が、全生命体の一部でしかないことを確認できる作業。

「祈り」によって久遠のときを己の肉体に凝縮し、
ひとつが全体であることを実感するのだと思います。


見えない魂もわたし、その小さな命もわたし、
そこに聳えるビル群もわたし、彼の地にきらめく光もわたし。

過去も未来も、この今も、すべてがわたしであり、全体である。


その境地こそが、おそらく生命として体感できる至福なのだ…と。

憑依とは、そのように命を飛ばすこと。

わたしたちはつながっている…その事実に耳を澄ましたい。と思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_28】若林里枝@おかっぱ企画

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_28】末森英実子@おかっぱ企画

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_28】鈴木燦@おかっぱ企画

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_28】カナターコナタ

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jul_28】羽太結子

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【on_Flickr】0728_BONKAI

2017-08-15 | DANCE
ぼん会」企画〜〜ワークインプログレス公演〜〜@RAFT

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0728_BONKAI

羽太結子『カナターコナタ』
出演/羽太結子

おかっぱ企画『盆だんす』
出演/鈴木燦 末森英実子 若林里枝
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_01】チッソはわたしであった。

2017-08-15 | BOOKS&MOVIES
そしてチッソとは何なんだ?
私が闘っている相手は何なんだということがわからなくなって、
狂って狂って考えていった先に気付いたのが、巨大な「システム社会」でした。
私がいっている「システム社会」というのは、法律であり制度でもありますけれども、
それ以上に、時代の価値観が構造的に組み込まれている、そういう世の中です。
それは非常に怖い世界として見えました。
狂っているときに、とんでもない恐ろしい世界だと思いました。
このまま行けばその仕組みの中に取り込まれてしまうという危機感があったから、
そこから身を剥がねばならないと思って認定申請を取り下げ、
それ以来、他の患者の人たちにも自分なりの呼びかけ方をしてきたわけです。

   この40年の暮らしの中で、
   わたし自身がクルマを買い求め、運転するようになり、
   家にはテレビがあり、冷蔵庫があり、
   そして仕事ではプラスチックの船に乗っているわけです。

   いわばチッソのような化学工場が作った材料で作られたモノが、
   家の中にもたくさんあるわけです。


   水道のパイプに使われている塩化ビニールの大半は、当時チッソが作っていました。

   最近では液晶にしてもそうですけれども、私たちはまさに今、
   チッソ的な社会の中にいると思うんです。
   ですから、水俣病事件に限定すれば
   チッソという会社に責任がありますけれども、
   時代の中ではすでに私たちも「もうひとりのチッソ」なのです。
   「近代化」とか「豊かさ」を求めたこの社会は、私たち自身ではなかったのか。
   自らの呪縛を解き、
   そこからいかに脱して行くのかということが、
   大きな問いとしてあるように思います。

ですから、水俣病事件の中で、人間を暴き出そうとしたはずだけど
どうも仕組みを作って逃れようとしてきたんじゃないか?
それは加害者側の問題だけではないように思います。
もちろん、同列だとは云いませんが、逆に云いますと、時代はすでにもう、
被害者・患者が問われる水俣病になっているんじゃないか。
私たちは、ここにおられる方々も、ここの外におられる方々も、
誰しもすでに加害性と被害性を持ち合わせざるをえない存在になっている。
ですから、水俣病患者だからといって別枠ではないんじゃないか。
さまざまな仕組みや制度が「人間として」あるいは「人として」という
主体を覆い隠してしまっているんではないかということを申し上げたいのです。

   すでに歴史的な事実として加害者対被害者の構造はありますし、
   政治的な問題としてもありますが、お話してきたように私は今、
   事の本質がそこにあるとは思っていません。
   水俣病事件に限らずさまざまなことをマニュアル化し、
   制度化し、機械化し、そしてそれを「近代化」と呼んできた時代は、
   水銀で侵されたといっても命溢れる水俣の海を埋め立てただけではなくて、
   いくつものごまかしの仕組みを作って制度的、機械的な埋め立てを続けてきたのではないか。

   それは、一言でいえば「詐りの記憶装置」を作ってきたということではないか。

   それによって私たちは、生命としての本質、
   命の本質の記憶から外れてしまったところに来てしまったのではないか?という気がします。
   「命の記憶」を喪失した状態であるがゆえに、
   さまざまな事件が起きているのではないかと思わずにはいられないわけです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_15】新宿三丁目

2017-08-15 | Photo-diary
www.bozzo.jp
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Apr_08】羅生門

2017-08-15 | Photo-diary
www.bozzo.jp
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Aug_15】永遠の道は曲りくねる。

2017-08-15 | HOKKAIDO
宮内勝典『永遠の道は曲りくねる

明日は敗戦の日。72年経ってもケツからクソ垂れ流しの事態だってことが、この本を読むとよく分かるわ。

沖縄の洞窟→ガマが舞台で、そのガマが米軍基地とつながっていて…という設定や、
地上戦で10万もの県民が犬死にし、そのために精神分裂病が本土の3倍も発症、
そのほとんどの人が庭に隔離されていた…とか。

その他にも目を覆いたくなるようなエピソードが
70カ国を放浪した宮内さんならではの筆致で子細に綴られ、
ぐわぐわぐわ…と引き込まれた。

何より世界各地のシャーマンが集う祝祭の舞台が沖縄で、
そのホスト役がユタである乙姫様…と展開していく中盤以降は、
もう何が起こっているのだぁ〜と、どんどん物語の洞窟へ。

結局、人間は都合の良いように世界を動かし、
どんどん汚物を垂れ流してきただけじゃないか…と思ってしまう。

終盤のビキニ環礁の話に至っては、
原爆→水爆の人体実験に島民が曝されていたというえげつない話で、
その人体実験の目的が原発売買の物証として…という、「あはれ」としか思えない結末。

どこまでも人間は曲がりくねっておる。

結局、人間が人間を論ずることそれ自体が滑稽至極であり、
その滑稽さを客体化するには、謙虚でなくてはならないのだ…という、
真っ当なところに落ちる。


中上健次も生きていれば宮内さんと同年代。
彼ならどんな叙事詩をトッチラカシタのだろう…と、思わせる一冊。


沖縄を愛する輩にはタマラナイ本だ。

 地上近くで爆発して、金属片が5,60メートル四方へ飛び散って、
 車さえずたずたに切り裂いてしまう。
 山羊も、牛も、人も、こまぎれの肉片に変えてしまうの。
 ハンバーガーのミンチみたいに土壁にはりついていた。
 地べたには小さな耳や指が散らばっていた。
 私は狂ったように叫んでいた。敵の姿はまったく見えないのに血の海だった。
 へたり込んでいると蠅がたかってきて、地べたや土壁が黒くなっていく。
 こちらの手にも群がってくる。
 わたしは狂って、地の底へすうっと沈み込んでいくような気がした。

                                    (156p)

 ジャングルに分け入っていくと、偵察に出ていた米兵たちが木に縛り付けられていた。
 ズボンが引き下ろされて下半身がむき出しになっていたそうです。
 男根が切り取られ、口に押し込まれていた。
 あまりの酷さに茫然となって、心が萎えてしまったというのです。
 ほかのPTSDの退役軍人たちの治療を続けていくうちに
 まったく同じ光景を見た兵がたくさんいることがわかってきました。
 負傷してまだ生きているうちに木に縛りつけられ、
 切り取られ、あそこから血を流し、自分の男根で窒息していった。
 そんな死に方は絶対にいやだ。
 帰還してからもセックスしているときにあの男根が浮かんできて萎えてしまうそうです。

                                    (283p)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする