#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【MUNICH】白バラ記念館

2008-05-31 | MUNICH
3月13日木曜日。くもり。

ふたたび、寒さが押し寄せてきた。

今日は一日、記念館めぐり。
ミュンヘン市内をTramで大移動。

まずは、ミュンヘン大学内にある
「白バラ記念館」。

「白バラの祈り」
ハンス・ショル、ドフィー・ショルらミュンヘン大学の学生が、
1943年2月18日に大学構内で反ナチスのビラを撒き、
1943年2月23日17時にギロチン刑にかけられるまでの5日間を描いた映画。

「処刑室のカーテンが開いてからゾフィーが斬首されるまで8秒」

ホントにそのぐらい首尾良く処刑される。
一切、感傷の余地なし。

二人の看守がベッドのような台にゾフィーを押し倒し、
頭を所定位置に置いた途端に刃が落下。
一瞬の出来事でもって、映画は終わる。

この構内でビラを撒いただけで…だ。

 しかし、あの人たちは英雄と呼ばれるべきだったのでしょうか?
 あの人たちは何も超人的なことを企てたのではないのです。
 ただある単純なことを守ったにすぎない、ある単純なこと、
 つまり個人の権利と自由、各人の自由な個性の発達と自由な生活への権利とを、
 背負って立ったにすぎないのです。
 彼らは異常な理念に身を奉げたのでもなく、
 偉大な目標を追ったのでもありません。
 彼らが欲したことはみんなが、わたしもあなたも、
 人間的な世界に生きうるということだったのです。
         白バラは散らず/インゲ・ショル/内垣啓一/未来社/1964

今回は、ニュルンベルク裁判といい、ダッハウ強制収容所といい、
ナチス時代のドイツを目の当たりにする旅だったが、

たかだか65年しか経ってない事実…だと思うと、
ホントに背中が凍る。

思想とはなんなのか?
考え方ひとつで、どれだけの命が救われたのか?

現代における強迫観念は存在しないか?
ボクたちは今も、何かに縛られてはいないだろうか?





Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FUSSEN⇒MUNICH】メタモルフォーゼ

2008-05-31 | MUNICH
3月12日。水曜日。
長い長い一日も終わり。

FussenからMunichまでは
列車で1本。

1705発1907着。
約2時間、窓外の風景を眺めながら、
ルートヴィヒの人生を想う。

ヘレンキームゼー城や
ベルク城など湖畔に佇む城も
ぜひとも訪れてみたい。

今度は、夏。

緑生い茂る季節に、
どっぷりと耽美に酔い痴れよう。

    ●

この旅行で手にしてきた文庫が
また厭世観バリバリの書物で、

伊藤整「変容」

現実と虚構がオーバーラップし、
旅の間もむさぼるように読んでいた。

やはり、このあたりの反社会的なポジションが
自分の求めている世界なのか…と思う。



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】ノイシュヴァンシュタイン城

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
横殴りの雨。








…そんな苦労のすえ、収めた一枚。










今、見ても、その感慨が甦る。
…それは、胸の空く思いだった。

恐怖で足元もふわふわしていた。

それ以上に、この夢の光景は、
心をふわふわと、何処か遠くへ運んだ。

…おおお、なんとも、はや。

言葉にならない。
見事なバランス、見事な調和。

この完成を夢見て、
ルートヴィヒは歯痛に苦しめながらも、
なんとか現実とつながってこれたんだろう。

彼の虫歯は相当なものだったらしい。
口を開けると、強烈な口臭と、
痛みを和らげるクロロフォルムの臭いが
まぜこぜになって、対人を滅入らせた。

両頬は、虫歯で腫れ上がり、
せっかくの美貌も晩年は台無しに。
歯痛による寝不足と薬漬けのため、
顔色も紫がかり、目の下はくすんでいた。

もはや廃人と化したルートヴィヒ。

人を愛すこともできず、
ひたすら自己の陶酔だけに夢中となった。

そんな状況下で、
このマリエン橋から
眩惑の城を眺めていたルートヴィヒ。

「なんだか、わかる気がする。」

横殴りの雨にぶたれながら、
風に足元さらわれながら、
ルートヴィヒの想いを胸に、シャッターを切った。



ああ、ディレッタンティズム。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】マリエン橋は嵐…

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
マリエン橋へ到着。

山と山の間に架けられた橋だけに、
風の通り道となっていて、横殴りの雨。

傘を差していたら、飛ばされそうだ。

橋も130年ほど前のものなので、
橋桁の隙間からがけの下が窺い知れて、
歩いているだけで、背筋が冷えた。

風、雨、高所。

ものすごい観光だ。

30mはあるだろうか。
橋の真ん中から、ノイシュヴァンシュタイン城を拝謁したい。
そして、しっかりと写真に収めたい。

しかし、風がきつく、雨が横殴り、
カメラを保持するのが、やっと。

しかも雨と風で体感気温も、グーーーーッと下がっている。
手袋なしでは、カメラを渓谷に落としかねない。

冷や冷やした面持ちで、雨に打たれながら
一歩一歩、慎重に足を運ぶ…。
風で時々橋が揺れる。それがまた恐怖を呼ぶ。

…大丈夫だろうか。
このまま奈落の底へ
落ちてしまわないか…。

妻は、橋のたもとで、じっとしていた。

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】背後から…

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
ついに雨が降ってきた。

おおお、せっかくの謁見が…。

このまま引き下がれるか、
太陽の光よ!
城を輝かせておくれ!

天を仰ぐも、雨足は勢いを増すばかり。

なんというこった。

この美しき城を、
太陽光の下で、拝めないだなんて。

とにかく、王自らが
この城を眺めるためだけに架けた橋…
「マリエン橋」から城を拝謁しなくては。

ボクらはノイシュヴァンシュタイン城のお尻から
ぐるりと廻るカタチで、雨の中「マリエン橋」に急いだ。

もうしばらくは、来られまい。

なんとしてでも、ルートヴィヒの思いを追体験せねば。



…城のお尻も、やはり美しかった。





Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】いよいよ城内へ…

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
午前10時25分。

「417」の番号が
電光掲示板に表示され、

自分たちのガイドツアーが始まった。

リンダーホーフ城の経験もあるので、
30人ばかりの国際色豊かなメンバーと
和気あいあいに城内へ。

タイから来たグループは
英語も堪能で、茶目っ気たっぷり。
あとはイギリスから来た老夫婦やら、
中国人やら、アメリカ人やら、インド人やら、
…まあ見事な集合体。

日本人の団体は、
日本語のガイドがあるらしく
まったく含まれていなかった。
…それも、また良し。

残念ながら城の中は撮影厳禁。

息を呑むような
絢爛豪華な室内は、
ただただ圧倒するばかり。

リンダーホーフ城のような
せせこましい感じもなく、
すべてがゆったりとしていて

「ここなら住める」

…とひとりガッテンした。

謁見の間…というのが、
またとてつもなく、

「ルートヴィヒとこの場で対峙してみたい」

…と思わせるような、陶酔の演出。

ゴールドの土台にロイヤルブルーのエンタシス、
直径5mのシャンデリアを真ん中に配し、
見上げると12の使徒が円蓋に描かれ、
真ん中でキリストが手を差し伸べている。

円蓋の下は、王の立ち舞台。
そこまでのアプローチが、大理石の階段。

吹き抜けは15mはあろうか。
まさに、遠くから王の謁を賜るカタチだ。

「ふぉおおおお」

ため息とも似た嘆息が、口から出た。

もともと、この城の位置に
古城が建てられていたらしく、
ルートヴィヒは幼い頃から、
この場所に自分の城を築きたかった。

建築の実現は、
一度味わうと病み付きになるらしい。

自分の構想していた構造物が、
面前に立ち顕れるわけだ。

しかも、こんな山奥に。

相当な苦労を強いたに違いない。




Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】振り返れば…

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
だいぶ、曇ってきた。
しかし、背中には、汗。

ノイシュヴァンシュタイン城。
夢にまで見た、あの城が、今頭上に。

こうやって、人力で苦労して崇めるからこそ、
ルートヴィヒの時代も体感できて、良いのかも。

しかし、デカい。

リンダーホーフ城が
思いの外小さかったから、
その感慨は、尚更。

晩年の思いの丈が全部詰まったお城だ。
全面完成までには至っていない…というが、

「なんだろ」…ルートヴィヒの情念?

…みたいなものが、城を取り囲んでいる。
歴史の重み以上に、ひとりの人間の思いが、
ズシっっと、そこに在った。

 威厳だ。…とにかく、美しかった。




Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】見上げれば…

2008-05-30 | MUNICH
3月12日。水曜日。
徐々に雲行きが怪しくなってきた。

チケットセンターから
上方にそびえるノイシュヴァンシュタイン城へ。

馬車に乗れば、
5euroで楽に城門まで行けるのだが、
…「800円は高い」っと思ってしまう。

歩けば山道を40分。
決して楽ではない。

シャトルバスを使えばよかった…と思ったが、
すでに登りかけていた。

期待で高鳴ってるのか、
山道で負担がかかってるのか、
行けども行けども…の坂道を
ひたすら歩く。

「40分って相当だな」

冷気にカラダから湯気が出てきた頃、
諦め気分で上空を見上げると…

おおおおおおおおおおお。
こんな近くに、ノイシュヴァンシュタイン様…!

これはまさに巨城。

ディズニーランドの「白鳥の城」の
モデルとなった城だとは聞いていたが、
そんな商業レベルじゃないでしょ、この造りは。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HOHENSCWANGAU】ホーエンシュヴァンガウ城

2008-05-29 | MUNICH
3月12日。水曜日。
青空がのぞく曇り空。

朝9時にFussen駅に向かう。

ノイシュヴァンシュタイン城のある
Hohenscwangauまではバスで約20分。

観光名所だけあって
どこから湧いてきたのか
日本人がたくさん待っている。

ボクらの前に
4組ほどの日本人と
1組の韓国人。

日本人は新婚旅行と思しきカップル。
あとは女性2人ずつの仲良し旅行か。

あきらかに勘違いだろ…と
思わせるフリルの衣装でボクらの前に並んでいる。

韓国人たちは
寒さに慣れているからなのか、
日本人には考えられないほどの薄着で
ニコニコしている。

Hohenscwangauに着くと、すぐさま
城のチケットセンターへ。

ノイシュヴァンシュタイン城のふもとには
ルートヴィヒの父の城ホーエンシュバンガウが
あるのだが、時間もないので、ひとつに絞ることに。

それでもふたりで18euro。
約2880円。

チケットを手にノイシュヴァンシュタイン城を見上げる。

背後には、ホーエンシュバンガウ城が
のぞいた青空に映える格好で、在った。

おおおおおおお。
戦慄が走る。

チケット購入を諦めたことに
大いなる後悔。

なんと美しい城なんだ…。







Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FUSSEN】精霊シュピタール教会

2008-05-29 | MUNICH
3月11日。火曜日。
長い火曜日だ。

Fussenに到着したのは夕方4時過ぎ。
Youth Hostelの受付が5時からだったので、
それまで街でも散策しようと、駅前まで戻る。

アルプスからの山風が
手足の末端を凍えさせる。

足の裏にホッカイロ。
背中にもホッカイロ。
手袋をして、マフラーぐるぐる。

ミュンヘンより5度は低いだろう。
こんな寒さで明日のノイシュバンシュタイン城なんか
しっかり観光できるんだろうか…。

Fussenはこぢんまりとした街。

その割には観光客が多く、
夕方になっても賑わっていた。

しかし、スーベニアショップは
4時には閉店らしく、
何も見ることができない。

てくてくと街を散策。

石造りの街並みは
ひんやりと底冷え、
ポツリポツリとレストランだけが
暖気を放っていた。

行き着いたところで
ゴシック調の派手な教会が…。

教会の後ろには河が流れていて
橋を渡れば、そこはオーストリア…。

国境に立つデコラティブなエンジの教会。
エンジってのが、悪魔っぽい。

寒々とした冬空にエンジ色の悪の教会。
中はどんな装飾なのか探ってみたかったが、
一般公開はされていないらしく、
ただ呆然の対峙するのみ。

…魂抜かれそう。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FUSSEN】到着

2008-05-29 | MUNICH
3月11日。火曜日。
長い一日。

やっと、バスの旅も終着駅。
Fussenにやって来られた。

ミュンヘンからホントに遠い所まで来てしまったんだ。

そんな感慨があった。

予約しておいたホステルを探す。
Fussenの駅から歩いて20分ほどか。

ホステル発祥の国ドイツだけあって、
施設はとても広く、中身も充実していた。

何しろあのノイシュバンシュタイン城のお膝元。

事前予約をしないと、
泊まれないほど、人気のホステルらしい。



Fussen Youth Hostel
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RADWIMPS】カッコイイ弱虫

2008-05-28 | MUSIC
【RADWIMPS】

今朝、コピーライターからのメールを開く。

「ハズシの完成度(なんじゃそりゃ)が異様に高い。
 日本でフランス映画をとれるのはこいつかも」

なんとも意味深な内容。

【RADWIMPS】オーダーメイド

しかし、その映像のハズシ加減よりも
楽曲そのものに聞き惚れてしまった。

【RADWIMPS】

聞いたことがない。
どんなバンドだ?
さっそくウィキペディアする。

「カッコイイ弱虫」「見事な意気地なし」「マジすげぇビビり野郎」

そんな造語のセンスも最高。
vocalの野田洋次郎は幼少をアメリカで過ごした帰国子女。
楽曲は詞・曲ともにすべて彼の作。

「誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろ?」(有心論)

「次の世僕らはどうしよう。生まれ変わって巡り会ってとかはもうめんどいからやめにしよう。
 ひとつの命として生まれよう。そうすりゃケンカもしないですむ。どちらかが先に死ぬこともない。
 そして同じ友だちを持ち、みんなで祝おうよ誕生日。あえてここでケーキ二つ用意。
 ショートとチョコそこは特に意味はない。ハッピーな時は2倍笑い、2倍顔にシワ残すんだい。」
                                    (25コ目の染色体)

その目線に、こちらがドキドキ。
メロディで聴かされると、ググーッと胸に突き刺さった。

素敵なバンドに巡り会った。
今日は巡り合いの日。

 「ボクのいた朝と ボクのいない朝は どっか違っててほしい 少しだけでもいいから 
  ボクが生まれてくる前と ボクが消えたあとと なんか違っててほしい 世界は違っててほしい」
                                      (バグッバイ)

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【RADWIMPS】オーダーメイド

2008-05-28 | MUSIC
【RADWIMPS】オーダーメイド

きっとボクは尋ねられたんだろう
生まれる前 どこかの誰かに

「未来と過去 どちらか一つを
 見れるようにしてあげるからさ
 どっちがいい?」

そしてボクは過去を選んだんだろう
強い人より優しい人に
なれるように なれますようにと
『想い出』って何だか分かるように

続けて誰かさんはボクに言う

「腕も脚も口も耳も眼も
 心臓もおっぱいも鼻の穴も
 ふたつずつつけてあげるからね
 いいでしょう?」

だけどボクはお願いしたんだよ

「口は一つだけでいいです」と
 ボクが一人でけんかしないように
 一人とだけキスができるように

忘れたい でも忘れない
こんな想いを なんと呼ぶのかい

少し不機嫌な顔のその人は
また仕方なく話しはじめた

「一番大切な心臓はさ
 両胸につけてあげるからね
 いいでしょう?」

またまたボクはお願いしたんだ

「恐れ入りますがこのボクには
 右側の心臓はいりません
 わがままばかり言ってすいません」

ボクには大切な人ができて
その子抱きしめる時はじめて
ふたつの鼓動がちゃんと胸の
両側で鳴るのがわかるように

左はボクので右は君の
左は君ので右はボクの
一人じゃどこか欠けてるように
一人でなど生きてかないように

忘れたい でも忘れない
こんな想いをなんと呼ぶのかい

胸が騒がしい でも懐かしい
こんな想いをなんと呼ぶのかい

「そう言えば最後にもう一つだけ
 『涙』もオプションでつけようか?
 なくても全然支障はないけど
 面倒だからってつけない人もいるよ
 どうする?」

そしてボクはお願いしたんだよ
強い人より優しい人に
なれるように なれますようにと
『大切』ってなんだか分かるように

「じゃあ ちなみに涙の味だけども
 君の好きな味を選んでよ
 酸っぱくしたり 塩っぱくしたり
 辛くしたり 甘くしたり
 どれでも好きなのを選んでよ
 どれがいい?」

「望み通り全てが
 叶えられているでしょう?
 だから涙に暮れる
 その顔をちゃんと見せてよ
 さぁ誇らしげに見せてよ」

「ほんとにありがとうございました
 色々とお手数かけました
 最後に一つだけいいですか?

 どっかでお会いしたことありますか?」
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【OBERAMMERGAU⇒FUSSEN】少女

2008-05-26 | MUNICH
3月11日。火曜日。

小学生が自宅まで帰る途中なのか、
大量に乗車してきた。

それぞれの年代、
それぞれの話題。
男の子、女の子。

反抗期らしき男の子たちは
後部座席を占拠。

住むエリアで
グループ分けされているのか、
高学年の子が低学年の子と
並んで坐っている。

バスは広大な田園風景を
ゆっくりと走る。

ここは、ドイツとオーストリアの国境付近。

遠景にアルプスの山々がそびえ、
針葉樹の黒い森がふもとに広がる
南ドイツならではの豊饒な地域。

子供たちものびのびと暮らしているに違いない。

テレビやインターネットの
情報社会とは無縁の、
地球リズムの生活を営んでいる。

そんな気がした。

ミヒャエル・エンデの
時間泥棒じゃないが、
彼女たちにしてみれば、
ボクらは「時間貯蓄銀行」の
【灰色の男たち】なんだと、思う。


ミヒャエル・エンデ
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【OBERAMMERGAU⇒FUSSEN】バスの旅

2008-05-26 | MUNICH
3月11日。火曜日。

リンダーホーフ城を後にする。
たった2時間。
こんな山奥まで来て、
たった2時間の滞在。

ああ、ルートヴィヒの馬車が通る。
エリザベートの拝謁が拒絶される。
歯痛を押さえながら、窓外を覗くルートヴィヒ。
ヴァーグナーの旋律が流れる。

…自己陶酔。

ああ、現実逃避。

   ●

名残惜しくも
リンダーホーフ城を後にし、
Oberammergauの駅へ。
Fussenまでのバスを待つ。

13:44にようやくバスが到着。
ここからFussenまで、
乗り継ぎを含めて3時間。

街の人々がふだん使っている
普通の乗り合いバス。
小学生からお年寄りまで、
入れ替わり立ち替わりの
バスの旅。

そんな触れあいも楽しい。

小学生が、
異星人を眺めるような面持ちで
ボクらを見ていた。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする